ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】ラーメン おんでこ [ラーメン@奥州]

2021年09月30日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ラーメン おんでこ [ラーメン@奥州][食べログ]
2020.3.6(金)23:40入店(初)
注文 おんでこらーめん・小辛 800円

奥州市飲み歩きは、四軒目のラーメン屋でしめ。一軒目の『BAR ALHAMBRA』で教えてもらった店になります。
 
奥州市のJR水沢駅より北に200mほど離れた場所にある、古そうなビルで営業するラーメン屋。店名の「おんでこ」は漢字で書くと「鬼太鼓」になるようです。
  
店内の座席はカウンターのみ約15席で、BGMは無くテレビがかかっています。店のスタッフは男女計2名。他の客は先客2組が入店。

メニューはラーメンが700円より各種。サイドメニューはギョウザとチャーシューがあります。定番の品らしき『おんでこらーめん(800円)』を注文。
  
ラーメンの具材はチャーシュー、たっぷりのネギ、もやし、ニラ、ごまなど。豚骨スープに足す辛味は「小辛」でお願いしたのですが、それでも十分辛く感じました。
 
中細の縮れ麺と、小ぶりなチャーシュー。既にお腹は満たされていたところだったので、何とか頑張って完食しました。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR TENDERLY [居酒屋@奥州]

2021年09月29日 22時00分00秒 | 外食記録2020
BAR TENDERLY(バー テンダリー)[居酒屋@奥州][食べログ]
2020.3.6(金)22:10入店(初)
注文 カクテル2杯 計2530円

奥州飲み歩きの三軒目は再びカクテルバーへ。
   
JR水沢駅より西に続く商店街の一角、駅から400mほど離れた場所で営業するバー。店舗は階段を上った2階になります。
    
落ち着いた雰囲気の店内はカウンター7席にイス席2卓で、たばこの臭いが少々気になりました。BGMはジャズ。店を賄うのは男性マスターが一人。他の客は先客1名が入店。
    
随所に拘りの感じられる内装です。
   
ソルティドック(?円):ジンはボンベイ・サファイアを使用。塩はグラスの縁に半分だけついています。

チャージ(500円):お通しはクルミやナッツなど。
    
マティーニ(?円):この日2杯目のマティーニ。ジンはスター・オブ・ボンベイを使っていて、その味がしっかりと感じられる仕上がり。

チェイサーの水。マスターの方から話しかけてくることはなく、これといって会話はありませんでした。

会計は計2530円。内訳不明ですがカクテル1杯1000円程度のようです。

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】おでん おかめ [居酒屋@奥州]

2021年09月28日 22時00分00秒 | 外食記録2020
▲閉店 2020年12月閉店 [2021.9.28記]
おでん おかめ [居酒屋@奥州][食べログ]
2020.3.6(金)21:05入店(初)
注文 ビールとおでんほか 計2000円

奥州市飲み歩きの二軒目は、一軒目の『BAR ALHAMBRA』でオススメされた居酒屋へ。
  
JR水沢駅より200mほど南に位置する「岡村ビル」の1階で営業する居酒屋。
   
昔ながらの雰囲気の店内は、カウンター10席弱と普段は使ってなさそうなこあがり席2卓がありました。BGMは無くテレビがかかっています。
  
店を賄うのは可愛らしくて優しいおばあちゃんが一人。おばあちゃんとの会話に癒されて、バーのマスターがオススメした理由がよく分かりました。
 
ビール(?円×2杯):カクテルを飲んだ後だったので既にかなり酔っていたので、ビールを飲んでひと休み。
  
おでん4品(?円)
  
大根、玉子、肉団子、巾着を注文。手作りの優しい味がします。
 
おからの煮物(サービス?):お通しなのかサービスなのか分かりませんが、小鉢のおかずも出てきました。砂糖強めの味加減ですが、ホッとする味わいです。
  
おばあちゃんとあれこれ話していると、近々こちらの店は畳む予定だとのこと。「また来てね」とは言えないのが残念だと、寂しそうにしていました。おばあちゃんどうか末永くお元気で。美味しいおでんをごちそうさまでした!

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR ALHAMBRA [居酒屋@奥州]

2021年09月27日 22時00分00秒 | 外食記録2020
BAR ALHAMBRA(アルハンブラ)[居酒屋@奥州][facebook][食べログ]
2020.3.6(金)19:00入店(初)
注文 カクテルほか 計4200円

奥州市飲み歩きの一軒目は、いきなりカクテルバーへ。
   
奥州市のJR水沢駅より西にのびる商店街の一角で営業するバー。駅から100mほどしか離れていない表通り沿いの一等地になります。
   
広々とした店内にはカウンター約8席とイス席2卓が並び、ジャズがかかっています。店を賄うのは女性のバーテンダーが一人。「本当にこの人がバーのマスターなの!?」と思ってしまうほど若くてかわいらしい方でした。はじめは貸切状態でしたが、後から2組の客が入店。

カウンター上にはいろいろなフルーツが並んでいます。
   
ビール ガージェリー・ウィート 瓶(?円):飲食店限定の国産プレミアムビールを注文。グラスも専用の品になります。おそらく飲むのは初めて。

チャージ(500円):お通しは豆とドライフルーツ。
    
トマトマティーニ(?円):変わり種のマティーニは健康的な味わい。

カクテル「INAZO」のポスター。盛岡のバーで飲んだことがあるので話題になり、マスターとあれこれ雑談。
  
マティーニ(?円):改めてマティーニを注文。使用のジンなど詳細は失念。

チェイサーの水と、楊枝置き用のグラス。

ハンター(?円):マスターが好きだというカクテルを出してもらいました。
   
ちょっと怪しい香りが立ち昇る、大人の味のカクテル。お目にかかるのはおそらく初めてですが、他の店でも飲んでみたいと思える美味しさでした。お気に入りのカクテルに追加。

会計は計4200円。内訳は不明ですが、酒を4杯飲んだ割には安上がりだと思います。

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2021.9.19(日)~9.25(土)

2021年09月26日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●9/19(日)

●9/20(月)

●9/21(火)

●9/22(水)
【鑑】映画『レミニセンス』
美女に騙され翻弄される男の話。観ながら「男ってバカだなー」と思いつつも、もし美女に迫られたら自分もコロリと騙される自信アリ。

●9/23(木)
【演】コーロ・ファーチレ&千歳フィルハーモニーオーケストラ ジョイントコンサートIV
 
オラトリオ「天地創造」の作曲者はヘンデルだと思い込んでいたが、今回の演奏会でハイドンだったと気がついた。昔一度弾いたような記憶があるのに。

キタラでの演奏は2019年10月20日以来。改修工事でしばらく閉まっていたが、どの辺を工事したのか中を歩いてみてもよく分からず。
 
演奏は正味約2時間、ビオラのパート譜が全40ページ越えのボリューム。一度の休憩を挟んで弾き通したが、30ページを越えた辺りから集中力が切れてきて、楽譜の段を読み違えたりと単純ミスが出るような状況でなかなかしんどかった。

昼食は外に食べに行く時間がなかったので、コンビニで買っていった。ミニ弁当「一膳ごはん」、フルーツサンド、レッドブル、水。

・ガリガリ君「1本当り」
ガリガリ君の「当り」に、ついに初めて遭遇。これまで少なくとも20本以上は食べてきたが、さっぱり当たらないので「当りはこの世に存在しないのでは?」と疑っていたところ。ただ、結構前に買った品なので、どの店で買った物か記憶が無い。せっかくの「当り」なので引き換えずに保管するつもりのため問題無いけれど。

●9/24(金)

●9/25(土)
【鑑】映画『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』
 
7組のガールズバンドがひたすら演奏する映画。このような形式のライブ(映画?)を鑑賞するのは初めてのこと。観客は見回す限りでは男子のみでメガネ・チェック柄シャツの割合高め。実際のライブのような「爆音」を期待していたが、ボーカルのみを強調して楽器の音は控えめな整った音作りで物足りず。またバイオリニストも登場するが、弓を持つ右手の形に違和感有り。

お目当ては Roselia の "りんりん"(キーボード)。彼女以外は興味が無かったが、改めて全バンドを聴いてみると Afterglow のボーカルの存在感が抜きん出ていた。週変わりのアンコール映像では "りんりん" が再登場して心の中で拍手喝采。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2021年>
9/26(日)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第46回定期演奏会
10/9(土)13:30開演@かでるホール:メランデ三重奏団 with どさんこジュニアゾリステン特別演奏会 in 札幌
10/31(日)14:00開演@カナモトホール:札幌フィルハーモニー管弦楽団 第63回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】レストラン 安比高原 [いろいろ@花巻]

2021年09月25日 22時00分00秒 | 外食記録2020
レストラン 安比高原(あっぴこうげん)[いろいろ@花巻][APPI][食べログ]
2020.3.6(金)16:30入店(初)
注文 牛ハラミステーキ重 1630円

 
岩手県花巻市の、いわて花巻空港ターミナルビルの2階で営業するレストラン。店名の「安比」が見慣れずはじめ読めませんでした。花巻空港の利用は今回が初めて。
  
こぎれいな店内にはカウンター約10席、イス席約15卓が並んでおり、ラジオがかかっています。夕食には早い時間帯だったので店は空いていました。
 
食事メニューは東北地方の食材を使った料理が千円台で各種あり、品数はそれほど多くありません。昼にステーキを食べたところですが、写真が美味しそうだったので『牛ハラミステーキ重(1630円)』を注文。
   
四角い重箱に盛られた丼の具材は牛肉約7切れと、素揚げされたブロッコリー、マイタケ、オクラなどの野菜。肉は脂多めでムチムチとした歯応えで肉肉しい食感。味付けは最小限ですが、途中でちょっとくどく感じてしまうほど。全体にホテルのレストランのような整った味の料理でした。
  
ナスほかの漬物と、なめこ・豆腐・ネギが入った味噌汁。

  
 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】イシヤカフェ 新千歳空港店 [喫茶@千歳]

2021年09月24日 22時00分00秒 | 外食記録2020
▲閉店 2021年7月閉店 [2021.9.24記]
イシヤカフェ 新千歳空港店(ISHIYA CAFÉ)[喫茶@千歳][石屋製菓][食べログ]
2020.3.6(金)13:45入店(初)
注文 パフェとコーヒー 計1850円

 
新千歳空港国内線ターミナルビルの3階で営業するカフェ。札幌に本拠を置く石屋製菓が運営する店になります。飛行機の搭乗まで時間があったので、カフェを開拓することに。
 
広々とした店内にはたくさんのテーブルが並んでいます。BGMはジャズ。客で席は半分くらい埋まっていました。
 
店内の目立つ場所にドーンとそびえ立つ「チョコレートタワー(?)」。
  
白い恋人ブレンドコーヒー ホット(350円):コーヒーには「白い恋人」が付きます。コーヒーの風味には酸味あり。たっぷりの量なので、後半は砂糖とミルクを入れて半ば無理やり飲み干しました。
 
パフェ ストロベリー&ミルク(1500円):期間限定のパフェを注文。
    
イチゴをふんだんに使ったパフェ。なかなかイイ値段がしますが、丁寧に作っていることが伝わってくるような出来栄えでボリュームがあり、お腹は十分満足。


[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~新千歳空港》
【食】スマイル・ステーション [軽食@千歳](2009.10.29)
【食】BLUE SKY 新千歳空港 到着カフェ [軽食@千歳](2010.3.31)
【食】炙り処 いただきます [和食@千歳](2010.4.30)
【食】カフェテラス コゼット [喫茶@千歳](2010.11.10)
【食】食事処 北海道食堂 [いろいろ@千歳](2011.3.14)
【食】ハーベスター・八雲 新千歳空港店 [軽食@千歳](2012.1.11)
【食】MMC オーガニックカフェ 新千歳空港国内線店 [喫茶@千歳](2012.3.29)
【食】フードコート ウイング [いろいろ@千歳](2012.9.8)
【食】札幌ラーメン 雪あかり [ラーメン@千歳](2015.2.27)
【食】竃 円山 新千歳空港店 [洋食@千歳](2015.3.6)
【食】天丼 てんや 新千歳空港店 [和食@千歳](2015.9.19)
【食】あさひ川 井泉 新千歳空港店 [和食@千歳](2016.2.15)
【食】らーめん 鷹の爪 新千歳空港店 [ラーメン@千歳](2017.3.31)
【食】松尾ジンギスカン 新千歳空港店 [焼肉@千歳](2020.2.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】大町食堂 [いろいろ@白老]

2021年09月23日 22時00分00秒 | 外食記録2020
大町食堂(おおまちしょくどう)[いろいろ@白老][しらおい食楽][食べログ]
2020.3.6(金)11:50入店(初)
注文 サーロインステーキ定食 800円

 
白老の街の中心部を走る中央通沿いで営業する店。その斜め向かいは『グランマ』になります。前から気になっていながら営業が平日昼のみなのでなかなか来れずにいたところ、今回機会を見つけて寄ってみました。
  
店内の座席はカウンター約10席にイス席約5卓。店のスタッフは4名。他の客は近所で働く人達を中心に前後合わせて10組ほど入って賑わっていました。

メニューは日替わり定食、麺類、カレーなどで、定食は500円から、ラーメンやカレーは400円と安くなっています。ちょっと贅沢な「今週のグレードアップ定食」の『サーロインステーキ定食(800円)』を注文。
   
ステーキは目測約150gの大きさで、5㎜くらいの薄さです。歯応えは適度で、肉質はほどほど。かかる醤油系のソースは美味しい味がしました。

付け合わせはチキンナゲット、サラダ、フライドポテト。

数種類の小鉢のおかずが用意されていて、一品選ぶことができます。選んだのはカボチャサラダ。
 
ご飯と柴漬けとたくわん。味噌汁は付かないのかと思ったら、後で調べてみると自分で注ぐ形で用意されていたようです。初めての利用だったので、その存在に気がつきませんでした。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】新宿 アカシア 羽田空港第2ターミナル店 [洋食@東京都大田区]

2021年09月22日 22時00分00秒 | 外食記録2020
新宿 アカシア 羽田空港第2ターミナル店 [洋食@東京都大田区][HomePage][facebook][食べログ]
2020.2.27(木)17:45入店(初)
注文 カキフライと帆立貝のクリームコロッケとロールキャベツシチュー 1490円
   
羽田空港第2ターミナル4階の飲食店街で営業する洋食店。その店先に並ぶ美味しそうな料理サンプルに惹かれて入店。

やや窮屈に感じる店内はカウンター約10席にイス席4卓が並び、BGMに洋楽が流れています。給仕のスタッフは2名で、コップの水が減るとサッと注いでくれます。ご飯時だったので店は混み合っていて、常にほぼ満席の状態でした。

いろいろ食べてみたい自分にはピッタリな『カキフライと帆立貝のクリームコロッケとロールキャベツシチュー(1490円)』を注文。空港なので料理はいくらも待たせることなく運ばれてきます。
   
ロールキャベツはかなり煮込まれていて、簡単にスプーンが通ります。ホワイトシチューはチーズの風味あり。
 
揚げ物の皿の付け合わせは、千切りキャベツとスパゲティサラダ。
 
揚げたてのクリームコロッケを割ってみると、中はトロリとはしていません。薄味なのでソースは必須でした。
 
カキフライは可もなく不可もなく。タルタルソースが付きます。

セットのライス。


[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~羽田空港》
【食】かつ玄 第2旅客ターミナルビル羽田空港店 [和食@東京羽田空港](2010.11.16)
【食】Cafe&Diner Pista [軽食@東京・羽田空港](2011.3.21)
【食】HAWAIAN TABLE LANI LANI [洋食@東京・羽田空港](2012.1.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】食事処 志野 [いろいろ@東京都品川区]

2021年09月21日 22時00分00秒 | 外食記録2020
食事処 志野(しの)[いろいろ@東京都品川区][食べログ]
2020.2.27(木)11:00入店(初)
注文 支那そばセット(半チャーハン)990円

 
こちらは東京の五反田に位置するTOCビル(東京卸売りセンター)。巨大なビルで衣料店を中心にたくさんの店舗が入っています。
  
地下1階の飲食店街で営業する食堂に、開店と同時に入店。
  
昔ながらの雰囲気の店内はイス席約3卓にこあがり3卓で、BGMはありません。店を賄うスタッフは約5名。他の客は4組ほど入っていて、後に12時頃に前を通りかかると外に行列ができており、なかなかの人気店のようです。
 
メニューは定食、麺類、チャーハン、カレーなど豊富な品揃え。お得なセットメニューより『支那そばセット(990円)』を注文。
   
支那そばの具材はチャーシュー1枚、ネギ、メンマ、のり2枚で、スープはあっさり風味です。
 
細い麺は少し縮れていて、チャーシューは歯応えあり。
 
セットは半チャーハンまたは半カレーで、半チャーハンでお願いしました。出てきたチャーハンを不用意に口に入れて悶絶。とんでもなく熱々でびっくりしてしまいました。具材は玉子やネギなど。油ギトギトの食感ですが、いい味加減です。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする