ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】チャイキチ。[中華@札幌]

2013年10月24日 22時00分08秒 | 外食記録2013
▲閉店 火事により建物が焼失し現在更地に [2014.12.31記]
チャイキチ。(チャイナ キッチン)[中華@札幌][HomePage][食べログ]
2013.3.3(日)17:15入店(初)
注文 料理いろいろ 4名で計2910円

 
・あいの里教育大駅より教育大に向かってのびるあいの里学園通沿い、駅から500mほど離れた場所で営業する中華料理の店。今回はサオケ(北海道教育大学管弦楽団)のメンバー3名との会食会場として利用しました。教育大の学生には『安くて美味しい店』としてよく親しまれているようです。室蘭工業大学そばで営業する『チャイナ』とイメージが被り、その類似が不思議に感じます。
 
・こぎれいな店内はイス席約8卓にこあがり3卓。早めの時間帯に入ったのではじめは空いていましたが、後から後から客がやってきて、しばらくしてふと気がつくと店内はほぼ満席になっていました。

・チャーハン(700円)
  
・いくらも待つことなく「ドーン!」と出てきたチャーハンは噂に違わぬ盛りのよさ。ご飯1.5合分くらいはあるでしょうか。早速4名で小皿に取り分けていただく。ご飯はパラパラに炒められており、味付けは控えめです。その具は卵や、みじん切りの野菜があれこれ。スープは一つしか付かないので、早い者勝ち。

・あんかけ焼きそば(820円):またまた「ドーン!」と出てきたあんかけ焼きそばもすごいボリュームです。大盛を頼んだわけではなく、これで普通盛り。単体の写真では分かりづらいですが、かなり大きな皿で、これを知らずに「一人一皿」頼んでしまうと悲惨な状況になりそうです。
  
・あんには野菜がてんこ盛り。温かいうちは美味しいのですが、時間が経って冷めてくると急速に味が落ちてくるので、さっさと食べきった方がよいようです。

・どの料理に付いてきたものか、スープがもう一つ。
 
・揚げ鶏(680円):気になる料理はあれこれありましたが、無難そうなこちらを注文。甘辛いタレがかかり、カラリと揚がっていて期待通りの美味しさ。
  
・春巻き(130円):自身の好物なので、試しに一本注文。大きな春巻きが半分にカットされて出てきます。皮は薄く、サクサクとした食感で、春雨などの具材がみっちり入っています。
  
・餃子(400円):餃子もみっちりと具が詰まり、食べ応えあり。
 
・ゴマ団子(1個90円):女子2名がデザートに注文した品。こちらは巨大ということもなく、食べやすい手頃な大きさです。中にはあんこが入り、熱々なのでヤケドに注意。
・若者(?)4名(男2・女2)で、お腹一杯食べて三千円でおつりがくるとは驚異的。大学のそばならではのコスパの高い良店です。

  
[Canon PowerShot S100]

《関連記事》
【食】中華居酒屋 チャイナ [中華@室蘭](2013.1.10)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【写】三笠市立博物館(三笠... | トップ | 【写】三笠市立博物館(三笠... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (20年前の教育大生)
2021-08-07 23:26:10
札教大生の聖地、なくなっちゃったんですねぇー‪( ;ᯅ; )‬
あんかけ焼きそばをいつもみんなでシェアして、プラス春巻きいってました!

あああ、懐かしい…

当時の思い出が蘇ってきました。
ありがとうございました。
> 20年前の教育大生さま (ぴかりん)
2021-08-08 23:40:06
こちらが20年以上前からあった店だとは知りませんでした。
懐かしの店が無くなってしまうのは寂しい事ですね。。。
今でも代わりに「聖地」と呼べる店があるといいのですが。
Unknown (その日暮らし)
2024-01-15 09:04:26
古い記事へのコメントになりますが、津村さんは中央区の「こんとん」出身で平成2年頃に開店。開業前から色々縁があった方なのでその後どうされているのかが今も時々気になります。

コメントを投稿

外食記録2013」カテゴリの最新記事