ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】桜亭 [和食@厚岸]

2020年03月31日 22時00分13秒 | 外食記録2018
桜亭(さくらてい)[和食@厚岸][食べログ]
2018.8.14(火)11:25入店(初)
注文 かきコース 1785円

   
厚岸町の中心部を走る新栄町1条通り沿い、町役場の向かいの並びで営業する和風な外観の店。
  
店内の座席はカウンター約5席、こあがり約4卓のほかにも宴会場などがありそうです。BGM代わりにテレビがかかり、店のスタッフは男女計2名。他の客は後から2組入ってきました。
 
メニューはお寿司が中心で、他に天ぷら、カキ料理、定食などを置いています。折角の厚岸なのでカキ尽くしの『かきコース(1785円)』を注文。
 
料理は出来るそばからどんどん運ばれてきます。
   
カキ寿司:カキはプリプリとした食感。
 
カキ汁:カキの他にも野菜、豆腐、かまぼこなどの具がいろいろ入っています。
 
カキサラダ:本来は生ガキ(カキ酢)を出すのですが時期的に出来ないそうで、その代替品の料理。蒸したカキに謎の白いソースがかかっています。
 
カキの柳川風:カキの卵とじ。
 
カキフライ:卒ない揚げっぷりのフライです。全体的に昔ながらの雰囲気の料理でした。食べたカキの数は計14個。「もうしばらくカキはいいかな。。。」というくらいカキを堪能しました。

   
 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】味のよし多 [いろいろ@札幌]

2020年03月30日 22時00分15秒 | 外食記録2018
味のよし多(よしだ)[いろいろ@札幌][食べログ]
2018.8.17(金)11:10入店(初)
注文 串かつ定食 600円

   
札幌市中央区南22条西8丁目を走る東屯田通沿い、電車通りとの交差点よりちょっと南側で営業する店。たまたま前を通りかかって「こんな店あったっけ?」と存在に気づいて寄ってみることに。
    
昔ながらの雰囲気の店内はカウンター約8席にイス席4卓。BGM代わりにテレビがかかっています。店を切り盛りするスタッフは女性が2名。

メニューは定食、丼物、カレー、麺類などいろいろ置いていて、全体的に安い価格帯になっています。メニュー先頭の『串かつ定食(600円)』を注文。
  
メインのおかずは大きな串カツが2本。衣はからりと揚がっていて、中の豚肉は厚みがあって食べ応えあり。肉の間にはタマネギが挟まっています。付け合わせは千切りキャベツ、トマト、レタスなど。
 
フキと魚の煮物と納豆も付きます。
  
ご飯、たくわん、豆腐とミツバの味噌汁。この内容で600円とお安く、家庭的な味わいで満足度は高いです。他のメニューも食べてみたいところ。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ラーメン さんぱち 根室店 [ラーメン@根室]

2020年03月29日 22時00分09秒 | 外食記録2018
ラーメン さんぱち 根室店(Sanpachi)[ラーメン@根室][食べログ]
2018.8.13(月)22:45入店(初)
注文 鶏豚(チートン)醤油・釧路麺(中細)800円

 
根室飲み歩きの三軒目はしめのラーメンを食べることに。根室駅から東に300mほど離れた電器店などが並ぶ一角に位置する、道内を中心に展開する有名ラーメンチェーンの支店。周辺では深夜まで営業しているラーメン店が少なく、こちらは貴重な一軒になります。
  
店内の座席はカウンター10席強、イス席3卓、こあがり3卓。BGMはJ-POP。スタッフは女性3名。
  
カウンター席に着席。夜遅い時間帯でしたが、前後に計6組の客が入って店は賑わっていました。

メニューはラーメンが750円より各種。サイドメニューもご飯物やギョウザなどいろいろあります。おすすめメニューより『鶏豚(チートン)醤油(800円)』を注文。
  
ラーメンの具材はチャーシュー2枚、長ネギ、キクラゲ、メンマなど。大量の背油が浮くスープは濃い醤油味ですが、くどいところはなくバランスよい味わい。チェーン店の味とは思えないような、しっかりと作り込まれたラーメンという印象です。
 
麺は2種類あり釧路麺(中細)を選択。やや固めの煮具合で、歯切れ良い食感。チャーシューはしっかりと歯応えあり。
  
食後のアイスは未だ健在。

   

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~ラーメン さんぱち》
【食】ラーメンさんぱち登別 [ラーメン@登別](2008.9.8)
【食】ラーメン さんぱち 室蘭店 [ラーメン@室蘭](2011.8.26)
【食】ラーメン さんぱち 琴似店 [ラーメン@札幌](2012.2.12)
【食】さんぱちタイガー 真駒内店 [ラーメン@札幌](2012.7.20)
【食】ラーメン さんぱち 苫小牧三光店 [ラーメン@苫小牧](2014.10.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2020.3.22(日)~3.28(土)

2020年03月28日 22時00分38秒 | 日記
皆様こんばんは。

●3/22(日)
【旅】お伊勢まいり4日目

●3/23(月)
【鑑】映画『劇場版 ハイスクール・フリート』
  

●3/24(火)

●3/25(水)

●3/26(木)

●3/27(金)
【鑑】映画『グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇』

●3/28(土)
【酔】帯広飲み歩き

一軒目『カフェ&バー ヌプカ』:

二軒目『うさぎのしっぽ』:
  
三軒目『黒んぼ』:

四軒目『麦伸ぬーどる』:

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 

<2020年>
5/17(日)19:00開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第16回演奏会
6/21(日)14:00開演@田園ホール:田園室内合奏団 定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】望郷酒場 酔蓮 [居酒屋@根室]

2020年03月28日 10時00分59秒 | 外食記録2018
望郷酒場 酔蓮(すいれん)[居酒屋@根室][食べログ]
2018.8.13(月)18:55入店(初)
注文 酒とつまみ 計2150円


根室飲み歩きの二軒目。街の中心部を走る国道44号線沿い、根室駅から約200m北側で営業する居酒屋。
  
今時の雰囲気の店内はカウンター約10席、こあがり約2卓に立ち飲み用テーブルが3つ。多くの客で賑わっていましたが、立ち飲みしている客はいませんでした。BGMはジャズ。店を賄うスタッフは約3名。

『曜日限定 晩酌セット 2ドリンク付き(1500円)』があったのでこちらをお願いしました。

生ビール ザ・プレミアム・モルツ(セット×2杯):選べるドリンクは2杯とも生ビールを注文。小ぶりなジョッキで出てきます。
  
お通し(セット):お通しはタコの切身と、きんぴらごぼうのマヨネーズ和え。
  
豚バラ玉ねぎ(セット):豚串たれ。肉の下にカラシが隠れています。肉質良好。
  
ジューシー生つくね(セット):その名の通り、噛むと肉汁があふれ出します。
  
牛すじ入りスープ(セット):コラーゲンたっぷりのスープ。いい味加減でした。
  
焼きおにぎり(セット):小さなおにぎりで中に具は入らず、明太子とたくわん2枚が付きます。
 
知多香るハイボール(650円):追加でもう一杯いただきました。しっかりと酒の香りがするハイボール。

会計は計2150円と、晩酌セットのおかげで安上がり。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】すし善 [和食@根室]

2020年03月27日 22時00分18秒 | 外食記録2018
すし善(すしぜん)[和食@根室][食べログ]
2018.8.13(月)17:35入店(初)
注文 寿司とビール 計2140円

   
根室市梅ケ枝町の飲み屋街の一角で営業する寿司屋。
  
入店してみると既に予約で席が埋まっているようでしたが、早めの時間だったのでカウンターの隅に入れてもらえました。座席はカウンター約8席のほかに座敷席がたくさんあるようです。そしてBGMは無くテレビがかかっています。店のスタッフは計3名で、名物らしき「さんまロール寿司」のTシャツを着ていました。
  
職人さんは宴会の準備でせっせと寿司を握っていました。
 
生ビール サッポロ黒ラベル(540円):まずはビールをいただく。ジョッキではなくグラスになります。
   
テーブルセッティング。寿司を注文すると、ガリが出てきます。
  
メニューは寿司、天ぷら、一品料理など各種。握り寿司で一番お安い『寿司 生(1100円)』を注文。
    
寿司はマグロ2種類、サーモン、白身魚(?)、しめさば、イカ、タコ、ホタテに鉄火巻と玉子焼きが付きます。マグロの刺身はやたらと大きく、全体にご飯は小さめで、ワサビはほとんどきかず。いずれも水準以上のネタでした。
  
お吸い物には魚の身とネギが入っています。

会計は計2140円。注文した物は計1640円ですが、なぜか500円多く請求されました。席料ということなのかよく分かりませんが、小心者で聞けずじまい。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】御食事処 あさひ [いろいろ@更別]

2020年03月26日 22時00分50秒 | 外食記録2018
御食事処 あさひ [いろいろ@更別][食べログ]
2018.8.13(月)11:20入店(初)
注文 あんかけ焼きそば 700円

  
十勝の更別町の中心部で営業する食堂。町役場のそばになります。
  
昔ながらの雰囲気の店内は、円形のカウンター10席強のほかに、こあがり席や二階にも席があるようです。BGMは無くテレビがかかり、店のスタッフは女性約3名。
  
カウンター席に着席。他の客は先客約3組、後客3組が入って賑わっていました。
 
メニューは丼物、定食、カレー、麺類などバラエティに富んだ品揃えです。こちらの名物メニューの『あんかけ焼きそば(700円)』を注文。すると、大きな器でドーン!と出てきます。
  
焼きそばの具材は豚肉、エビ、アサリ、なるとと、白菜、もやし、チンゲン菜、ニンジン、タケノコ、キクラゲなどの野菜がいろいろと入っていてボリュームがあります。あんの味は薄味で、紅ショウガ、カラシ、酢なども欲しいところでしたが、卓上には見当たりませんでした。

麺は一部カリカリに焼いてあります。熱々なのでいつの間にか舌をヤケドしていました。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト [喫茶@札幌]

2020年03月25日 22時00分52秒 | 外食記録2018
和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト(Nagayama Rest)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2018.8.12(日)13:55入店(初)
注文 パフェほか 2名計1868円

  
こちらは札幌市中央区北2条東6丁目、サッポロファクトリーの東側に位置する永山記念公園。その敷地にたつ北海道指定有形文化財「旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮」内に最近オープンしたカフェに寄ってみました。

カフェに行ってみると満席! 席が空いたら電話で呼び出してくれるとのことで、予約をして館内を見ながら待つことに。
   
館内をうろうろしながら時間潰し。こちらには数年前にも一度訪れたことがありますが、館内展示も改装されていて雰囲気が変わっていました。
  
それほど待たされることなく、席が空いたので入店。ジャズが流れる店内はイス席が約10卓並んでいるほか、外のテーブルも使えるようです。スタッフは若い女性が約4名。周囲は常に満席のガヤガヤとした落ち着かない状況で、もっと静かな雰囲気を想像していたのですが、あてが外れてしまいました。

食事メニューとしてシチュー、カレー、スパゲッティなどを置いていますが、食べてきた後だったのでドリンクとデザートを注文。
   
ナガヤマパフェ(1166円):食感固めのソフトクリームの脇には串団子やモナカが添えられていて、和風なパフェです。ソフトクリームの下のグラス部分は作り置きらしく、底に埋まったグラノーラは湿気ってしんなりとした歯応え。

ドリンクセット ナガヤマブレンド・アイス(+216円):可もなく不可もなく。
 
ナガヤマブレンド・ホット(486円):同席のI氏は、「お腹がきつい」とコーヒーだけ飲んでいました。

   
   

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】キッチンファームヤード [洋食@由仁]

2020年03月24日 22時00分57秒 | 外食記録2018
キッチンファームヤード(kitchen FARM YARD)[洋食@由仁][HomePage][食べログ]
2018.8.12(日)11:20入店(初)
注文 スープスパイスほか 2名計3220円

   
由仁町郊外の畑の中でポツンと営業する店。
   
店舗は緑に囲まれています。

一階はカフェになります。
   
ショーケースには美味しそうなケーキが並んでいます。また、近隣で採れた野菜なども売っていました。
   
ベンチが並ぶ待合室にでいろいろな雑貨が販売されています。

レストランは階段を上った二階になります。実は数年前にも一度こちらを訪れたことはあるのですが、長い行列を一目見て入店を諦めました。今回は早めの時間に来たのですんなりと入れました。
  
目の前に田園景色が広がる窓際のカウンター席に着席。イス席も10卓以上並んでいますが、既に客で7割ほど埋まっていて、店を出ることには数組の待ち客ができていました。

ランチョンマット代わりの店の紹介文。
  
先にセットのサラダが出てきます。きれいな彩で見るからに新鮮そうな野菜たち。
  
野菜はトマト、紫キャベツ、ズッキーニ、ブロッコリー、レタスなど。ドレッシングは6種類あり、「さらさらレッド」でお願いしました。同席のI氏は何を選んだか不明。食べるとパリパリとした歯応えで新鮮そのものでした。

季節の天ぷら イタリアントマト(520円):「季節限定メニュー」より、美味しそうだったので追加で注文。
   
揚げたて熱々のトマトの天ぷら。トマトを包む衣は最小限の厚さで、さっぱりとした味わいです。濃い緑色のバジルソースが付きます。

スープスパイス チキン バジル セット(1350円):スープにバジルの入った季節限定品を注文。
   
スープは優しい味わいで、身体を流れる血がきれいになりそうな気がします。
  
具材はジャガイモ、ナス、レンコン、大根、ブロッコリー、ニンジン、ズッキーニ、ピーマン、エノキ、水菜などのいろいろな野菜と、メインのトロトロに煮込まれたチキンレッグやうずら卵が入っています。かなりのボリュームがあり、おなかいっぱいになりました。
 
ライスは『鉄鍋バターライス』を選択。

スープスパイス ポーク セット(1350円):I氏の注文品。
   
メインの具材以外は共通のようです。
 
ライスは『黒米入りライス』を選択。

   
 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】櫻井ラーメン [ラーメン@札幌]

2020年03月23日 22時00分38秒 | 外食記録2018
▲閉店 2020年北郷に移転 [2022.7.7記]
櫻井ラーメン(さくらいらーめん)[ラーメン@札幌][食べログ]
2018.8.16(木)13:05入店(初)
注文 北のブラックみそ 500円

  
札幌市北区北33条西3丁目を走る札幌新道の南側で営業する店。函館発祥の店のようです。契約駐車場が、同じ並びの駐車場に1台分あり。
 
古そうな建物で、庶民的な雰囲気の店内はカウンター4席にイス席3卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男女計2名。他の客は先客1組が入店。
 
メニューはラーメンがほぼ500円均一とお安くなっています。サイドメニューはご飯物が数点のみ。メニュー先頭の『北のブラックみそ(500円)』を注文。
   
ラーメンの具材は刻まれたチャーシュー、もやし、タマネギ、長ネギ、カイワレ、メンマ、ゆで卵半個と値段の割には豪華です。黒く濁ったスープは分かりやすくハッキリとした味で、こくもあっていろいろな材料が溶け込んでいそうな味わいでした。
 
麺は細めで縮れが弱くて、歯切れよい食感。そしてチャーシューはとろとろの柔らかさ。


[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~関連店》
【食】櫻井ラーメン 櫻井家 本町店 [ラーメン@函館](2014.7.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする