司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

カンボジア紀行(6)

2012-03-09 19:28:44 | カンボジア紀行
「カンボジア王国の税制調査を終わって」by 山下学立正大学法学部教授
http://www.sozeishiryokan.or.jp/topic/z_img/t_20110421.pdf

 カンボジアの法人税制の現状は,

「カンボジア王国の納税義務者は、営業を行っている法人および個人に営利税(プロフィット・タックス)が課税されるが、納税は、①申告納税方式(Real regime)、②簡易課税方式(Simplified regime)、③推計課税方式(Estimated regime)の3種が法定されており、大法人は申告納税方式を適用されているものの、納税者の大半は推計課税方式、すなわち税務当局が訪問して、間口や奥行きなどから推計して課税額を賦課し、それも話し合いで税額が決まる、という現状である。また、税務署では課税部門と徴収部門が分かれておらず、支払われた税額が国庫に入っているのか、税務職員の私腹を肥やしているのかも甚だ疑問の現状である」(上掲・山下)

ということらしい。
コメント

カンボジア紀行(5)

2012-03-09 19:27:24 | カンボジア紀行
第4日(3月8日)

「国際女性デー」(カンボジアの祝日)ということで,休日。

 研修もお休みとなり,束の間の Cambodian Holiday となった。

 ここまで来たからには,ということで,自費で,空路,シェムリアップに飛び,アンコール・トム,アンコール・ワットを見学。圧巻の一言。お薦めです。
コメント

会社分割が詐害行為として取り消される場合の範囲と価額賠償

2012-03-09 19:19:46 | 会社法(改正商法等)
名古屋高裁平成24年2月7日判決
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=82081&hanreiKbn=04

「新設分割が詐害行為に当たるとして新設分割会社の債権者が新設分割設立会社に対して当該会社分割の取消しと価額賠償を求めた請求を認容した第1審判決が控訴審において是認された事例」

【要旨】
「新設分割会社の債権者は,自己の有する被保全債権を基礎として,詐害行為取消権に基づいて,会社分割の取消しの請求及び債務者である新設分割会社の一般財産を現状回復させるための請求をすることができる・・・詐害行為として取り消す範囲は,詐害行為の目的物が可分である場合として,債権者の被保全債権の額,すなわち,貸金元本を限度とする・・・債権者は,逸失した財産の現物返還に代えてその価格賠償を請求することができる」
コメント

「賃貸の更新料はいくらまで認められるか」

2012-03-09 15:25:21 | 消費者問題
 日経電子版に「賃貸の更新料はいくらまで認められるか」という記事があり,先般の京都地裁判決が取り上げられている。

cf. 平成24年3月1日付「更新料『高額に過ぎる』として一部無効」

 京都地裁判決は,更新料の特約が表面的な賃料を著しく低額に抑えて契約を誘引するものである場合には,消費者の利益を一方的に害するものに該当する「特段の事情」に当たるとし,期間1年の賃貸借契約における更新料の上限は年間賃料の20%が相当であるとして,20%を超過する部分について返還を命じているようだ。

 結局,賃料月額の2か月分相当の更新料が許容されると判断していることになる。

しかし,

 「賃料の補充や前払い」であるのならば,利息相当額を減額すべきであろう。

 「契約を継続するための対価」という観念を認めることは,貸主上位(契約を継続してやる),借主下位(契約を継続していただく)を象徴するものであり,消費者に対して不当な負担を押し付けるものである。
コメント

社団法人日本野球機構が一般社団法人へ移行

2012-03-09 10:52:52 | 法人制度
讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20120308-OYT1T00960.htm

 社団法人日本野球機構が,社員総会で,一般社団法人へ移行するための定款変更案を承認。

cf. 平成20年11月22日付「プロ野球機構が株式会社化を検討」

 一般法人への移行の認可は,かなり緩やかで,今月移行の認可の申請をして,直ちに認可が降り,4月1日(日)の登記申請が可能であるようだ。


 ところで,現行定款第6条の「預かり保証金」「入会手数料」は,そのままなのであろう。
 
cf. 定款等
http://www.npb.or.jp/organization/

平成16年6月15日付「近鉄とオリックスの合併騒動」
コメント

京都弁護士会臨時総会で,「死刑制度の廃止を求める決議案」が否決

2012-03-09 02:34:23 | いろいろ
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120308000145

 昨日(8日)開催された京都弁護士会臨時総会で,「死刑制度の廃止を求める決議案」が否決された。重いテーマであり,3時間以上にわたる熱心な議論がされたそうだ。
コメント

カンボジア紀行(4)

2012-03-09 01:53:21 | カンボジア紀行
第3日(3月7日)

 まずは,昨日の積み残しの事例研究を小1時間。

 その後,日程第2は,「無限責任社団法人の変更の登記」。尾方宏行さん(福岡県会)の担当。昨日と同様のペースだが,無事終了。

 カンボジアでは,昼休みを2時間とるのがデフォルト・ルールであるそうだ。また,午前の部も,午後の部も,間にコーヒーブレイク,というよりも「おやつタイム」が必ず入る。

 道路上は,四輪は,8~9割方「トヨタ」。二輪は,「ホンダ」が定番。家族3~4人で相乗りしていることも当たり前。

 また,信号機は,極めて少ないのだが,信号機の横には,後何秒で「赤→青」又は「青→赤」に変わるのかを表示する電光掲示板(大阪方式?)が設置されている。
コメント