司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「法定相続情報証明制度」の具体的手続の解説が公開

2017-05-25 21:36:55 | 不動産登記法その他
「法定相続情報証明制度」が始まります!
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00284.html


 法務省HPで,具体的手続の解説がようやく公開された。

 「一覧図」のひな形も,バリエーションごとに掲載されている。
コメント

ワンセグ機能付き携帯電話所有者のNHKとの放送受信契約締結義務あり(水戸地裁判決)

2017-05-25 20:08:57 | 消費者問題
弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00006141-bengocom-soci

 水戸地裁は,NHKの主張を肯定。

cf. 平成29年5月24日付け「ワンセグ機能付き携帯電話所有者のNHKとの放送受信契約締結義務」
コメント

「会社の設立手続の簡素化」試案

2017-05-25 14:31:02 | 会社法(改正商法等)
 会社の設立手続の簡素化等が叫ばれているが,例えば,株式会社の設立時の基本型を定め(現行法上は,定款自治に委ねられている。),定款準則も法定してしまえば,定款認証は不要となるし,設立手続は至ってシンプルで,即日完了であろう。

 基本型と異なる機関設計や,定款の別段の定めを採用したければ,設立後に定款変更を行って,登記手続をすればよい(会社法の原則と異なるものは,すべて登記事項とする。)という二段階設計。

 資本金の額も,一律1万円にして,払込証明も不要に(必要があれば,設立後に増資をすればよい。)。

 どうせやるなら,これぐらいやらないとね。
コメント

クラウド業者を活用し,会社設立手続を一本化?

2017-05-25 09:54:58 | 会社法(改正商法等)
産経新聞記事
http://www.sankei.com/politics/news/170523/plt1705230004-n1.html

「政府が想定するのは、インターネット上のサーバーを扱うクラウド業者を活用し、申請を一本化する仕組み。申請者はクラウド業者のサイトにパソコンなどでアクセスし、法人名や事業内容、代表者名などを入力する。
 これを受け、クラウド業者が複数の官庁などにオンラインで申請する。クラウド業者が実際の申請作業を行うため、申請者の手続きは1回で済み、個別の官庁などでの手続きは必要ない。」(上掲記事)

 ん~,上記のスキームでは,「クラウド業者」が諸手続の代理人となる。各士業法の改正等が必要であり,難しいと思われるが。


 そもそも,例えば,「株式会社」は,会社法の手続に則って設立され,その組織,運営,管理等について会社法の規律が及ぶ会社である。会社法の規律に則ることが法律上の要請であり,設立にあたっては,その自覚が必要である。

 設立手続の簡素化は,とかく歓迎される嫌いがあるが,安易な法人成り等が多数されることは,会社の粗製濫造とその残滓の放置を招来し,会社制度の在るべき姿ではないように思うのだが。
コメント (2)