遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 初めて聞いた言葉

2010-08-12 20:40:00 | ただの記事

今日は  二つ 初めて聞いた言葉がある

「卓立」 際立たせ言葉を立てることを言うらしい

卓という文字が入っているので

文章を読むとき  すぐれて際立たせるというようなイメージも持つ

 

もう一つ

和敬<wbr></wbr>清寂 こういう高級な言葉は使ったことがない

和 敬 清 寂 こういう文字からくる心のたたずまい

人に向かう姿勢

ちょっと考えなきゃなあと思った

  乱暴に  嫌い!

なんていっちゃいけない

 

今日じゃないけれど

食い逃げのことを  美しく  戴き立ちというお話も聞いた

(前回の朗読講座の時)

 

日本の言葉には

意味を表すときに

物事に対する姿勢とか視点とか含んでいる言葉が多いし

文字にはダブルイメージ  トリプルイメージ

いろいろあるので

ただの熟語とはいえ  奥が深い

一方で

言葉には洗脳能力も  結構あるなと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城は夕焼けですが

2010-08-12 19:00:40 | ただの記事

Img_9610

 天気図を見ると

台風は今東北ですね

お見舞い申し上げます

 

台風が去ったところでも

雨  風が大変なところも多かったのですね

 

お見舞い申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山の社僧正

2010-08-12 15:29:00 | 朗読

Shosha とりさんのブログで此処の写真を見たので

朗読のお友達に

書写山が兵庫県にあると教えてあげた

言わずと知れた  早口言葉の外郎売の中に出てくる

♪ 書写山の社僧正、小米の生噛み、小米の生噛み、こん小米のこ生噛み。 繻子・緋繻子、<wbr></wbr>繻子・繻珍。 親も嘉兵衛、子も嘉兵衛、親嘉兵衛・子嘉兵衛、子嘉兵衛・親嘉兵衛。 古栗の木の古切り口。 雨合羽か番合羽か。貴様が脚絆も革脚絆、我等が脚絆も革脚絆。♪

今日も講座でペラペラ?まくし立ててきました。

社僧正って何?

社僧って  神社にいる坊さん 僧正って偉い坊さんですって!

 

 

講座の後は  自主練習で

「但馬の国のヒダリマキガヤ」の練習

群読はいいです

お友達は難しい茨城弁がお上手なので

?と思うことがありますが  

茨城弁には

頭に高い音の来るアクセントがないので

水を撒くのも  鎖を巻くのも  同じように  まく  と平たくおっしゃい勝ちです

 

それについては

朝  武蔵と夫婦喧嘩をしました

「漂白剤じゃあ  あか  は落ちないねえ」

と言うので

垢と聞き取って  ふうん  汚い!と思ったのです

しまいに「日に三回も風呂に入ってるんだ

垢なんか出ねえ!  あか  だ」  てまだ  垢って言ってるのよ

「赤は  か だよ」  といくら言っても通じません

朗読の練習の時  言葉の中の音程の話で

ひとしきり盛り上がりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールベ

2010-08-12 07:39:45 | 絵画

Ku 右の絵はクールベの

「画家のアトリエ」

友達が

なんで

クールベがリアリスムの画家なの?

というので

考え始めて

わからなくなった

↑の絵なんか クールベの偉そうな考え方(主張)を表していて

ちっともリアリスムではない

私はクールベって  嫌い

 

すみません  好きな人

 

それで

いろいろ考えたんだけれど

そもそも科学的にものを考えようとし始めるようになったのって

19世紀半ばごろからじゃないんだろうか

 

ガリレオとか  ダ・ヴィンチとか  昔もいろいろいたけれど

社会全体が  科学的に物事を検証して  とらえていこうというのは?

 

私たちは学校教育で科学的に物事を順々にわかったり考えたりできるように

教育されてきた感じがあるから

なんとなく 科学的方法の中で暮らしているような感じがある

(嘘だけど)

そういう教育を受けるようになったのはつい、最近の話だろうなあ。

19世紀には

写真が現れて  目に見えるものを「科学的に」分析できるかも

と  印象派だとか  点描派だとか出てきたかもしれない

産業革命だの技術革新だのというのも

科学的な物事へのアプローチがなければできないことだし

19世紀の若者が小説で見る限り

科学者になりたかった  そういう若者が出てくるのは

それ以前にはなかったことなんじゃないかな

 

そういうことと

絵画のレアリスムは関係が深そうだし

レアリスムと階級制みたいなものの関係が深いのも

当時の市民階級や労働者階級の急激な成長と

きっと関係が深いのに違いない

クールベを嫌いなのは

なんか ものすごく自己が肥大している人のようで

嫌い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの皮

2010-08-12 00:30:15 | 食べ物

Img_9608 トマトがたくさん取れて

食べきれないから

湯剥きして甘酢漬けにした

その皮がね

おいしそうなので

深夜起きてる人のために

それと韮と豆腐とで

味噌汁を作った

超  うまい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする