おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

型抜きクッキーその後

2009-05-13 | my料理
先日以来、何度かクッキーを焼いています。
型抜きは、薄めにできあがった方がいいのでは、と思いました。
おいしいYakkoさんのクッキーを思い出してみました。「くまさんクッキー」が型抜きだったはず。
やはり私のは厚すぎるようなので、ここ2度は薄めに伸ばしています。
小麦粉・砂糖・粉末のパルミジャーノ・バター・卵を使いました。気候が暖かくなり、バターのとけかたも早いです。夏の間は型抜きはお休みかな、それともレシピを作りなおしてみましょうか。
小さい子供と一緒のときには、厚めの方が作りやすいでしょうね。
コメント (2)

山菜料理

2009-05-11 | my料理
今年も季節になりました。
ご宿泊のお客様に、山菜料理を召し上がっていただきます。
どんな物が何種類あるかは、当日のお楽しみです。
しばらくの間、さんさん市場や、おたり名産館に車を走らせることが多くなります。
刻々と増える緑を見ながらのドライブです。

白馬産のアスパラも出てきました。スーパーの地場野菜売り場にあります。
食べたり送ったり、これから何束買うことでしょう。
細めのアスパラをオリーブ油で炒めて塩コショウしたシンプルな一品です。
              
コメント (6)

みーんな60歳

2009-05-10 | その他
前記事のコメントで、今日が私の誕生日とバレましたので、ちょっと素敵なケーキのことを。
年に2度、友人たちと食事会をしています。先日、その会がありました。
6人のうち5人が、還暦を迎えていました(私はもうすぐ、でしたが)。学年が違っても、ちょうどみんながこの歳でした。
一番若い友人が秘密で準備してくれたケーキには「みーんな60歳」というメッセージいりのビスケットがのっていました。うれしくておいしいケーキでした。
これから歳を重ねても、このメンバーでいつまでも楽しみたいと、心から思いました。
コメント (12)

油淋鶏

2009-05-07 | my料理
残ってしまった鶏もも肉を、お酒でマリネしてありました。
油淋鶏を作ろうと思い、ネットで探した山本麗子さんのレシピを使いました。
すでにお酒を使用しているので、お醤油を足してもみこみました。紹興酒はないのでパスです。
レタスのかわりにキャベツを千切りにしました。
鶏肉に片栗粉をまぶしてゆっくり揚げます。最後に火を強くしてカリッと。
上手く揚がりました。ごはんによく合います。

ところで松本市辺りの名物に山賊焼きがあります。衣をしっかりつけた鶏の揚げものです。カリカリでおいしいものです(カロリーは考えずに)。
油淋鶏の写真を撮りながら、山賊焼きもご紹介しなければと思いました。
コメント (10)

白いんげん豆

2009-05-03 | my料理
白花豆ともいうそうですが、白いんげん豆を煮ました。
豆は古くなると柔らかくなりにくいです。この豆はいつのものか不明だったので、だめで元々と、1キロ以上一気に煮てしまいました。
ありがたいことに、柔らかくおいしく煮上がりました。砂糖・醤油でうすあじをつけました。
Staub鍋で煮てみました。圧力鍋は途中で様子を見られないのが不便ですが、Staubは蓋をとって見られるのがいいですね。
              
コメント (4)