先週末に仕事をがんばりすぎたせいか
(土曜日も帰ってから作業しました)
月曜日から息切れ状態で、
きょうも作業にかかったのは7時半ごろで
そこそこがんばってはいますが、
どうも疲れ気味です。
あしたは免許更新に行く予定なので
いくら次の週末も仕事をするとしても
ある程度はがんばってないと間に合わなくなりそうです。
まあ、ぼちぼちとがんばりましょう。
ということで、とりあえず一区切り着いたので
ブログを書くことにしました。
きょうは、4時55分から
2.2kmのご近所ルートを1周だけして
途中にある児童公園で約1時間練習しました。
あーじゃないかこーじゃないかとあれこれ考えては
試行錯誤をしまくりましたが
きのうからあまり進展はありません。
きのうからあまり進展はありません。
でも悪化はしてないので、
それでよしとしとくかなあ(´・ω・`)
気持ちの方は、
土曜日のショックからだいぶ立ち直ってきています。
神経の問題なので
波があって良かったり悪かったりなんでしょうが、
あれだけ希望でいっぱいのところまで来といて
突き落とされるのって
もう、ほんっっっとに辛いです。
これまで何度もそういう目にあってきてるけど
懲りずに繰り返してます。
学習しないと言えるかもしれないけど、
そりゃ良くなればうれしくなるでしょうよ。
十数年も悪ければなおさらですよね┐( ̄ヘ ̄)┌
自分でもこんなんでよく気が狂わないなと思います。
よく耐えてるなと。
まあ、ちょくちょく泣いてますけど。
んで、そうこうするうちに老化で杖つくようになって
ジストニアなんだかただの老化なんだかわかんなくなるのかな。
今回の悪化で
さすがに諦める気持ちがだんだん膨らんできました。
もう橘の273kmなんか完走できないだろうとか
大会も出られないだろうとか
みんなと一緒に練習会に行くこともムリだろうとか
もう走れるようにもなれないのだろうとか・・・
そして、もう走れないなりに人生を楽しむことを考えようとか・・・
もう、ランナーじゃなくなるのか・・・
やっぱり、ジストニアを克服できた人っていないようだし
自分もきっと無理なんだなあ。
「完治目指してがんばります」
と言えるだけの気概をもつ元気は消えています。
またそんな元気がもどってくるかもしれないけど
いまは無理です。
ただ淡々と走る練習は続けようと思ってます。
完治を目指すとか考えず
気持ちをニュートラルに持って
淡々とがんばろうと思っています。