RunRunTako

takoのラン日記

妄想

2021年03月24日 13時10分33秒 | ランニング
けさもラン練と山登りのセット。
5時半から550m周回路をよちよちゆっくり走りだしましたが
ちょこっとだけきのうよりもいい感じでした。
周回路の残り100mほどのところにいつもの児童公園があるんですが
先日の手痛いヘッドスライディングのトラウマがあり、
きょうはこの土の公園で練習しようと中に入りました。
前半はあれこれ試行錯誤。
その後、小さい動きでのスロージョグを
多少の内転は気にせずにどれくらい走り続けられるかな?
とトライしてみました。
徐々に内転は気にならないくらいに収まり
ウルトラ的な走りができてきました。
内転がひどいと足の筋肉が悲鳴を上げだして続けられないんですが
それもなく、
いつまででも走れそうな雰囲気になってきました(  ̄▽ ̄)
で、こりゃキリがないや
てことでやめて帰りました。

んで、一旦帰ってから山へ。
今度は歩きで。
これもきのうよりもいい感じで動けて
きのうは途中できつくなって(筋肉がきつくて)
立ち止まっていたんですが
きょうはそういうこともなく
ラクに歩くことができました。
内転や足裏の動きの悪さはあるんですが
筋肉が悲鳴を上げるほどではありませんでした。
富士山みたいな大根地山。

大宰府政庁跡
市民の森への入口付近。
ここでランナーに抜かれました。
いいなあ、走れて。
このランナーには岩屋城址の階段のところで
また会いました。
上まで走ってきてたようです。
わたしもあんなことがまたできるまで復活したいなあ。
ああ、羨ましくてたまんないや。
きょうは久々に常連さん2人に会えました。

わらびの季節だなあ。


気持ちのいいお散歩でした(  ̄▽ ̄)
内転はするけど、
右足の好きにさせてかまわないという心づもりのおかげで
ずいぶん気持ち的にもラクでした。

内転してもかまわないと気持ちをゆったり構えたら
内転がそうひどくなくて済んで
内転がひどくないのであまり恥ずかしくないし
恥ずかしいという気持ちが少ないから
より気持ち的にリラックスできて
からだもよりリラックスできて緊張が少ない、
という相乗効果があるということなんでしょう。

でも、これがこれから順調に快方へと向かっていくとは
限らないんでしょう。
とりあえず、きょうはいい日だったということなのかなと思います。

ところで、橘湾岸のサイトを見てみたら
大会の詳細がまだ出ていませんでした。
参加者リストもありませんでした。
コースが変更になるし、
キャンセルやら追加募集やらでごちゃごちゃしてるから
落ち着いてから出るのかな?
いまのところ、スタートラインに立つのを目標にしてます。
まず完走はムリだと思ってます。
でも、とりあえず関門時間を念頭に
どこまで行けるかな?と妄想してみたいなあとか思ってます。

2019年春の大会のときの関門ならわかるな。
スタートは通常大会よりも約10時間遅い17時ごろからの
ウエーブスタートだと思います。
今回は54.6km地点栄上交差点からショートカットし、
川原エイドを過ぎた100km地点あたり(通常大会の場合の距離)の為石に抜けます。
なので、茂木エイドから関門があるのかな?
茂木関門=5月4日8時30分までにリスタート(約71km地点)
日見=10時までに到着(約86km地点)
唐比温泉=14時30分までに到着(約113km地点)
最終関門:千々石集会所=15時40分までに到着(約120km地点)
最終関門に22時間40分で着く計算になるなあ。
あれ?厳しいな。
これだと11’19/kmで行かないと間に合わない。
スタートはもう少し早いのかな?

まあ、こんなことを真剣に考えられる状態になれたらうれしいけど。

走れるようになれたとしても、
もう大会まで1ヶ月と10日しかなく
絶対的に練習時間が足りないのよね( ̄◆ ̄;)
でもいい。
妄想できるだけでも。
気持ちが前向きになれてるってことだから(^^)