day 3

2009-05-16 20:54:04 | 司法試験関連
本日渋谷で,会社法の「条文ソートアウト講義」が終了。来週からは行政法です。


民訴単品でくるかも,という事は随分前から言って来ましたが本当に来てしまいました。塾の模試を受けた方はこの形式には慣れていたと思いますが,長い1日になったと思います。お疲れ様です。全く持ってカオスな試験です。

しかしあと1日です。刑事系,油断しないように注意です。大山の民事系が終わった安心感からか,何となく刑事系は「組し易し」というイメージを持ちがちですがトンでもないです。毎年,「できた」と思ったら。・。・。というミスマッチが頻繁に生じるのが刑事系の怖いところ。侮ってはいけません。上位合格者も刑事系だけ「沈」しているなんて珍しくないです。

心身ともに消耗しきっている皆さんに,この言葉を使うのは気がひけますし,あえてここまで使っていなかったのですが,使わせてもらいます。

あと1日です。もう少しの辛抱です。

「頑張れ!!!!!!!!!!!!!!!」

やり切るしかない!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

you,be cool!

2009-05-16 02:04:14 | 司法試験関連
民事系は多くの人が怖いと感じていると思います。実際に試験前に色んな人から悩み相談を受けましたが、共通して「民事系が不安」と仰っていました。

そりゃそうですよ。要件事実も含めれば実質4科目というボリューム(商法総則・商行為も侮れず)。出題傾向もまるで安定していなくてやや迷走気味で、大問・大大問の組み合わせも当日にならないと分からない、民訴は何したいんだかよう分からん、など不安定要因も図抜けています。

これで不安になら無い方がおかしいがなと。一方で民事系で大量得点できれば一気に合格ラインを突破できる。正に、「民事系を制するものは銀河を制する」と言って良いのであります。

そんな民事系の試験にいどまれる皆さん、純粋に偉いです。真正面からがちんこ勝負してきてください。受けたことが無い人間にはこの辛さはわからんとです。6時間戦い抜く皆さんはソルジャーなのです。

3日目は本当に怖いです。でも皆怖いんです。自分だけではないのです。クールにいきましょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする