ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
晴耕雨読なくらし
じねんじょに夢をかけるおじさんの物語
栗
2009-09-07 17:46:14
|
野菜・果樹づくり
秋の味覚です。
毎日拾いに行ってもそこそこ落ちています。
先日下草刈をしてからしばらく行っていなかった入鹿池湖畔の栗林に行ったら、落ちて何日もたって枯れたのや虫食いになったのが多数あって良質なのは5kgしかありませんでした。
種類の違いで今月いっぱいはこの作業がつづきます。
イガに刺さると痛いですよ。イガから実をとりだすのが手間です。
それに昔ほど自分も食べなくなりました。
飽食の時代なのでしょうかネ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夏は去ったが・・
2009-09-06 20:01:22
|
八曽モミの木キャンプ場
土日はキャンプ場でした。
過ぎ行く夏の終わりに仕事いっぱいです。
60張りの貸し出し用テントの撤去と片付けです。
泥はねや地際は濡れたりしているので、こうして掃除後天日乾燥させます。
骨組みや下敷きのザラ板が重く相当の労力がいります。
毎年必要しごとで腰痛ながら老体にムチ打ってやらねばなりません。
木立の下なのでじっとしていれば最高の森林浴なのですが、仕事中は流れる汗がまだまだ夏を感じさせます。
同時に今日は400人の団体さんが来場され」恒例のマスつりとマスつかみ大会をされたので、昨日からその準備と今日は早朝からマスの受け入れや当番の人に引継ぎして前述の片づけで息つく暇もなく時が流れていきました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
サツマイモ
2009-09-04 14:08:27
|
野菜・果樹づくり
試し掘りしたところ二株でこれだけありました。
このところ雨がなくカチカチの土となっており慎重に掘らないと傷をつけてしまいます。
成長は十分なのでいつでも掘れます。
ここは人家から離れておりイノシシが出没するところです。
電柵で守られて今のところ無傷ですが、あと100株あるので近いうちに収穫したいと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
捕獲
2009-09-03 09:26:59
|
じねんじょ
なんと7頭も同時に捕獲です。
半年前からオリだけ設置し時々餌を入れてイノシシに自由空間と認識させていましたが、市役所から獣害駆除の許可がおりて中でヒモに触ると扉が落ちるようにしたところ見事に捕獲できました。
市役所に確認してもらい猟友会に処理してもらいました。
メス親と子供6頭が何故同時捕獲できたかというと、まず子供が入って最後に親が入って親の背丈にあわせて設置してあるヒモに接触することで扉が閉まったからです。
親は体重約80kg、子供でも2年ものですから30kgくらいありました。写真は子供です。
ウリボウと呼ばれかわいい姿は生まれて1年までだそうです。
地域全体の被害からみるとこの群れだけとは思えません。
私の自然薯400本やサトイモが食い荒らされた畑に近いので同一かもしれませんが、別の群れが必ずいるので油断することはできません。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
見学
2009-09-02 16:05:19
|
じねんじょ
豊田市じねんじょ組合のみなさんや県の農業指導員の人など20人余が見学に訪れました。
県内では先進地域である三河エリヤからの見学なんておこがましいですが、相互交流・研鑽の場としてきてもらいました。
2月に行われる全県の研修会で私も発表したことがあり、それを覚えていてくれた人から一度みてみたいと激励をうけたり、栽培方法等の意見交換をおこないました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
定年の4年前に退職し、愛知県農業大学校で農業のイロハを学ぶ。犬山のじねんじょ部会に属し栽培と直販に日々汗を流しています。併せて町内会など地域と関わって生まれ育った田舎を応援しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
9491km0107/
一時は駄目かと
dogdali/
一時は駄目かと
晴耕雨読なくらし/
春来て一期一会
take/
春来て一期一会
晴耕雨読なくらし/
18年目に入りました
ビオラ/
18年目に入りました
晴耕雨読なくらし/
発芽は順調かな
sibuya/
発芽は順調かな
晴耕雨読なくらし/
やっと会えました
やっちゃん/
やっと会えました
9491km0107/
プレゼンは良かったみたい
9491km0107/
プレゼンは良かったみたい
take/
プレゼンは良かったみたい
ビオラ/
プレゼンは良かったみたい
晴耕雨読なくらし/
慎重に運転
ビオラ/
慎重に運転
晴耕雨読なくらし/
一年前は
晴耕雨読なくらし/
一年前は
ohisama/
一年前は
ビオラ/
一年前は
ブックマーク
自然薯菜園入鹿
入鹿池のほとりでじねんじょ「夢とろろ」を栽培して20年です。ネット販売や近郊の産直市場で販売しています。ホームページを全面更新し、犬山市観光協会のサイトで見れるようになりました。
gooブログトップ
カレンダー
2009年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
406
PV
訪問者
278
IP
トータル
閲覧
2,364,083
PV
訪問者
960,023
IP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
参拝五回表彰
万博、足が棒に
大阪万博へ
団参で京都へ
新タマネギいただきました
農は楽しや
遅々として進まず
老骨に鞭打つ
又しても引越しか
防災ラジオ導入
>> もっと見る
カテゴリー
人生
(1204)
じねんじょ
(1548)
仲間たち
(255)
日記
(1)
インポート
(31)
八曽モミの木キャンプ場
(434)
雨読の日
(34)
山野草鳥獣花
(264)
季節のたより
(644)
地域の文化や出来事
(389)
野菜・果樹づくり
(847)
長寿クラブ
(46)
社会のこと
(169)
旅行
(12)
グルメ
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月