黒猫 とのべい の冒険

身近な出来事や感じたことを登載してみました。

最初の音楽

2015年12月22日 10時42分49秒 | ファンタジー

 最初の音楽が何だったかという問いはなかなか深遠な意味合いを含んでいて答えに窮する。以下、的外れの答えになるかもしれない。
 初めて手にした音楽用媒体(メディア)はと言うと、今は目にすることがなくなったソノシートだ。ソノシートとはペラペラに折れ曲がる円形のビニールシートのレコード盤で、雑誌などの裏表紙の袋に収まるほど簡易で便利な代物だったが、表面の細いグルグルの溝からはちゃんと音が出た。
 小学校のころから家にあった、小さなレコードプレーヤーで聞いたもっとも初期のレコードと言うなら、はっきり憶えているのは、父親が好きだった畠山みどりや北島三郎の演歌。私もいっしょになって、演歌のコブシにじっと聞き耳を立てていた。テレビに映し出される歌番組もそんな感じだった。でも、それ以前のはるか昔から、色々な音楽を聞いていたような気がする。きっと童謡とか唱歌とか、クラシックとかロカビリーとか様々な音楽を、赤ん坊のころから聞く気もなく聞いていたのだろう。
 このように、耳に入るものを何ひとつ拒まない時代は、中学生のある時期を境に終わりを告げた。私の耳は突発的に変化した。変化を促した音楽のタイトルはよくわからない。以前書いたように、ビートルズの日本公演をテレビで見た中3のとき、すでに根っからのロック好きになっていたし、高2でジャンピンジャックフラッシュに酔いしれ、高3にはストーンズのハイドパークでのフリーコンサートの模様を高校の図書館の雑誌で知り、ぜひともその映像を見たいと思った。(数年後に鑑賞)私が自分で最初に買ったレコードは、きっとそのジャンピンジャックフラッシュのシングルだったと思う。
 私の高校時代、家にビクター社製のセパレート型のステレオという、そのころは先端的な音響機器があった。親子三人の男がそろって町の電器店数軒をハシゴして、トリオや山水を押しのけてこのステレオに決めたことを鮮明に記憶している。毎日のように、頭をステレオに突っ込んで、演歌以外の音楽なら何でも聞いたものだ。とにかく演歌はダメなのだ。じんましんが出そうになるくらいの、よほどのことがあったとは思えないのだが。(2015.12.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする