昨日は、某カルチャー教室での一日教室を開催。
第2回目の昨日は「子歳の年賀状」。
地元のタウン誌で紹介して下さったお蔭で、
思いがけずたくさんの方が参加して下さった。感謝感謝です
筆を持つのは学生時代以来と話される方や、新しい発想でどんどん
書かれる方がいらしたり、、皆さん子供に戻ったように賑やかで、
一緒に夢中になる時間を過ごせた。
初めに私が、はがきに簡単なねずみやエビさんの描き方を披露。
描いているうちに自分がどんどん楽しくなっちゃって、1枚2枚・・と
止まらなくなってる私に、母がひと言。
「そろそろ皆さんにも実際に描いてもらわないと・・」
「あっ。そうでしたね」
というわけで、みなさんも夢中になって描いている間に、私は消しゴムで
参加者全員の方の雅印を彫る彫る彫る。。。
最後にそれぞれのお名前一字を彫った印を押して、完成。
あっという間の2時間でした~。
「年賀状を書く」という出来事を通して、その場その時に初めましての
人たちが、机を共にして一緒に楽しめるなんてしあわせっ
書をやってきて良かったなって思う瞬間でもある。
次回は12月。
「お正月に飾る書」と題して、テレビの上や玄関にちょこっと飾れる
作品を創る予定