心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

「芸術がいま地球にできること」

2008-05-21 | つれづれ
                       昨日の薫風 (半紙)



薫風は夏の季語。
大辞林によれば「初夏、新緑の間を吹いてくる快い風。」

5月は風薫る季節の・・はずなのに、今年はあまり実感がない。

昨日はちょうど通勤・通学時間の頃に、関東地方も激しい雨と突風。
最近、突風がよく吹くような気がする。

中国の大地震、ミャンマーのサイクロン被害。

身の回りの悲しい出来事も、社会や政治の不条理や、災害や戦争、紛争、
自然破壊も、考えると無力さに気持ちが滅入ってしまうことばかり。

だからと言って、諦めたり、開き直ったり、無気力になって拒絶してたら
きっとそっちの方が、人生辛くなるばかり 

時々くじけそうになることもあるけど 
ある1冊の本が、前向きに何かをし続ける勇気をくれた。

それは 平山郁夫 対談集 「芸術はいま地球にできること」 芸術新聞社

平山さんは「文化財赤十字」を旗印に、深刻な紛争の原因になっている
宗教問題、民族問題を抱える地域の文化財保護のための国際的な活動を
通して「文化による相互理解」を模索、実践されている。

この本では、阿川佐和子、梅原猛(哲学者)、小和田恒、司馬遼太郎、
渡辺淳一、村上三島(書家)、江崎玲於奈、三笠宮崇仁など18名の
著名文化人と「芸術による国際貢献」について語り尽くされ。

まずは自分の国の文化を知り、それを伝えようとすること、
けれど一方的にではなく、相手の文化を理解した上で、お互いを尊重しつつ。
力では得られないその信頼関係は、未来に向けて何ができるか。。

それは、身近な人と人との関係にもつながっているなぁって思った 

先行き不安を煽るニュースや現実の中、恥ずかしながら、自分を生きることしか
できないけれど、毎日を前向きにいられたらって思う。

この本は、何も芸術家でなくても、日々の繰り返しの生活の中で
「こんなわたしにもできること」を教えてくれた・・かな 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする