goo

2016.12.11 『553mP』~『609mP』(夕張)

 いやあ、この週末はやられたぁ、雪に~

 

札幌市白石区の勤め先では、昨日の朝出勤した時点で33cmの積雪。

それから日中も降り続き、更に30cmが積もり、計60cmを超えてしまった。

12月にこんなことは初めての経験だ。

そして私が住む江別市も24時間で40cmの降雪があり、

やはり12月としては経験がないほどの大雪となった。

昨夕仕事を終えて帰宅し、山に向かう予定を変更して、

大雪の処理をし、Hiromiと「サイゼリヤ」へ。

一週間に一日しかない12月の貴重な休日の前夜を、ゆったりと過ごした。

 

 今朝また時間をかけて除雪をし、9時前にHiromiを迎えに行った。

するとHiromiもまた除雪に追われていた。

天候は相変わらずすぐれず、「さてどうしたものか・・・」と思いつつ、夕張に向かって車を走らせた。

雪が降り積もって間もない車道の走行は心地よく、アスファルト路面より静かだ。

 

 夕張に入ると、やはり12月にしては雪が多い。

そこで今春登った無名の『609m』ピークに登ることにした。

この山は国土地理院の地形図から拾ったもの。

夕張にはそんな無名ピークがゴロゴロしている。

 

 入山は北清水沢の国道452号線沿い、「ワサビ沢」砂防ダムからだ。

まず車の駐車スペースをスコップで掘り出して確保。

「ワサビ沢」は水量の少ない小沢で、

入山後すぐ小尾根に取り付き、急登を経て広い針葉樹林帯に入る。

緩やかな勾配の樹林帯を登って行くと突然前が開け、北海道電力管理の送電線直下に出る。

送電線の下は広く草が刈られているので見通しが効く。

そこから笹の急斜面を登ろうとしたが、

案じていた通りまだ半端な雪の下の深い笹に、スノーシューごと飲み込まれた。

しかし幸いなことに、送電線の保守管理用の刈り分け道が続いており、しばらくそれを利用して高度を上げた。

ただ、それも長くは続かなかったので、刈り分け道から外れて笹の斜面を登ることとなった。

それでもその下部でスノーシューを飲み込まれたほど深くはなく、

ゆっくりゆっくりズボズボ埋まりながらも一歩一歩登る。

ラッセルは小刻みに交代だ。

やがて明瞭な「553m」ピークに達する。

この頃になると吹雪出し、体感温度がグンと下がる。

「553m」ピークからは一旦平坦な地形となり、

は細尾根の急登を経て『609m』ピークに立つ。

名も無きピークではあるが、「ここがピークなんだ」とはっきりわかるのがいい。

Hiromiも「楽しかったなあ」とひとこと。

それから少し戻って昼食とした。

 

 下山は苦労して刻んだトレースをたどってラクラク下降。

帰途で再々復活した「ユーパロの湯」に浸かったが、体が芯まで冷えてしまい、

長湯をしてもさっぱり温まらなかった。

後で車に戻ってきたHiromiにそれを話すと、「そうなのさねえ~」。

やはり温まらなかったと言う。

まあ、それにしても悪天候の狭間で良い一日を過ごせたことに感謝!

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )