goo

2024.1.3 『織乙』(オリオツ・330m)  突然スーパー林道が!

 

 2日の夕方厚真町「こぶしの湯」駐車場で、

車の混み具合を目にし、

入る気がなくなって、

仕方なくまた平取町へと走った。

そしてもう真っ暗になってから、

「平取温泉」で一日の汗を流した。

その後温泉の近くで車中泊。

車中泊をしながら山行を重ねる際は、

この入浴施設の存在が重要で、

言い方を変えると振り回される。

この日は厚真町まで戻ったのだから、

翌3日は厚真町の山で活動することに変更した。

ところがまた平取町まで戻ることになったため、

3日は平取町の山へと変更せざるを得なかった。

まあ、どこに行っても、

周辺の地形図は数多く用意してあるので、

登る山の選定に困ることはないのだが・・・

 3日の朝は寝不足感いっぱいで目覚めた。

歳をとると車中泊がおっくうになり、

極力日帰り山行とし、

帰宅して自分のベッドで休むようになった。

従って、久しぶりの車中泊と言うことも、

よく眠れない要因となる。

2日の朝家を出たときは、

二泊の予定だったが、

一泊しただけで疲れ果て、

この日の朝山行後一旦帰宅することに決めた。

 「織乙」は平取温泉の南奥に位置する、

二等三角点を有する山。

以前から気になっており、

地形図はファイルしてあった。

またルート取りをどうするか?

と言う点で迷った末、

「二風谷林道」から尾根に取り付くことにした。

 平取温泉の奥に入って行くと、

「二風谷林道」の入口がある。

この林道にはゲートがないため、

そのまま車で入って行く。

「看看川」に沿って伸びる「二風谷林道」を、

約3kmほど走ると、

「看看2号橋」が現れるので、

その手前を駐車地とした。

そして橋を渡ってすぐ、

目の前の斜面に取り付いた。

間伐作業を終えたカラマツの斜面は、

斜度がある上足もとに払い落とされた枝が散乱しているので、

ひじょうに歩きにくい。

斜度に耐えながら、

息を切らせて登って行く。

 いきなり標高差150mの急登はきつかったが、

登りきると平たんになり、

尾根上に古い作業道が続いていた。

尾根筋に伸びる作業道を歩いて行く。

しかし作業道はやがて、

我々の意思とは違う方へと伸びて行くこととなり、

それから外れて薄い藪の尾根筋を進んだ。

しかしいくらも進まないうちに、

突然林道に飛び出した。

これは地形図に記されている林道で、

西側から伸びてきている。

はじめこの林道を利用しようか、

とも考えたが、

どうせ廃道になっているだろう、

と予測して「二風谷」林道ルートとしたものだ。

 突然現れた林道は、

改修工事を終えたばかりの様で、

広くて立派なスーパー林道だ。

この林道も他所同様、

胆振東部地震で多くの部分が崩壊したのだろう。

 林道に飛び出すと、

「給餌場所」の黄色い貼り紙だ。

いったい何に給餌するものか?

 広くて新しいスーパー林道は気持ちがいい。

まさかそんな林道が存在するとは、

全く予想していなかったので、

ヘルメット着用のまま歩いて行く。

そして目指すピークの直前で、

大きな箱ワナが現れた。

はじめはヒグマ用かと思ったが、

やけに大きい上に天井が開いている。

それで結論を得た。

エゾシカ用の箱ワナで、

一度に複数頭を捕獲する目的なのだと。

すぐそばにまた「給餌場所」の貼り紙があり、

それもエゾシカを集めるためのものだった。

 大きな箱ワナのすぐ先で、

林道を離れて尾根に取り付いた。

薄い藪をわずかな距離で、

二等三角点「織乙」

気になっていた三角点ピークをまた一つ!

 下山も同ルートを引き返した。

スーパー林道自体の風景もいいが、

そこから見渡せる平取の山々の風景もいい。

この林道はまた歩きたいものだ。

 駐車地に戻るとまだ午前中。

もう一座に登って帰りましょう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする