goo

2024.8.4 『竹の子山』(156m)  食うわ食うわ~

 先日の週一休みである日曜日、

栗沢町で霧雨の林道歩き約10kmを終え、

山中から田園地帯に戻ると、

それまでの霧雨が突然強い雨に変わった。

大粒の雨がフロントガラスにビシビシたたきつけてくる。

「こりゃあダメかなあ?」、

と思いつつも、

近くの「レインボウ林道」に入った。

こちらの林道も舗装されているが、

狭いので要注意だ。

そしてこの林道を車で走行していると、

何と雨が上がった。

どうやら小さな雨雲が通り過ぎたようだ。

 こちらも足もとがきれいな路側帯に駐車。

ここもまたほとんど車が通ることのない林道歩きだ。

そして標高の低い丘陵地帯だが、

私はこの辺りの風景が好きで、

時折訪れる。

 舗装された林道を、

最高標高辺りで左手の作業道に入った。

伐採の際に利用された作業道だが、

もう荒れて雑草にまみれている。

しかしそこにこの季節の花が咲くと、

美しい風景が引き立つ。

そんな気に入った風景を眺めながら歩いていると、

前を行くHiromiが突然、

「イチゴだ!」と叫んだ。

見ると真っ赤なキイチゴがびっしり実っていた。

このキイチゴを後で調べてみると、

「エビガライチゴ」と言うらしい。

果物大好きなHiromiが、

「これ食べれるんだべか?

食べたら腹痛くなるかなあ?」

と心配しつつも、

一つ採って口に入れた。

「うん!? 甘い!!」

それからのHiromiがすごかった!

次々にもぎ取って、

どんどん口に運ぶ。

両手で採って右手を口に運んだかと思ったら、

続いて左手を口に運ぶ。

先日「イチゴが食べたい」

と言っていたHiromiだが、

「高くて買えない」と言って買わなかった。

そんなHiromi、

いくらタダだからと言って、

そうむきになって食うことねえべ!

 Hiromiがイチゴ頬張る様子はしばらく続いた。

そして言った、

「こんなに食べたら、

昼のコンビニ弁当食べれないんでないべか?」

いったいどんだけ食ったのよ!?

私はHiromiがイチゴをむさぼる光景に飽き、

辺りの風景に見入っていた。

 Hiromiが適当なところでイチゴに決別。

しかし名残惜しそうに先へと進む。

そしてまた現れれば、

即つまんで口に入れていた。

そしてしばらく歩いて、

「竹の子山」のピーク直下へ。

しかしわずかな距離の、

雨に濡れた笹を漕ぐ気になれず、

体を翻して復路に入った。

Hiromiは復路でも数度、

イチゴをもぎ取って食していた。

 この日この辺りではセミの鳴き声が激しく、

それがジージーと耳奥に刺さりこんでくるようで、

不快な場面も。

そんなセミが低い笹なんかにもとまっていた。

そして駐車地へ。

林道を抜けて栗沢町に下り、

コンビニで昼食とした。

その後帰途に着くと、

南幌町の田んぼでタンチョウのつがいが羽を休めていた。

こうしてそのことを冷静に伝えているが、

私は先月で70歳になった今、

初めてタンチョウをこの目で見た。

いやあ、それはそれで感激~

その後一旦帰宅し、

夕方あらためて反省会とした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )