きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

カーナビ、壊れた・・・。

2023-10-13 18:02:07 | 修理
前日のナビ不具合。

翌日も変化なし。

とりあえず、いつものイエローハットさんへ伺います。

2時間ほど調査してくれまして。

GPSが接続できてないとのこと。

で、本体なのか



アンテナなのか



まったくわからないとのこと。

手っ取り早いのは新しい本体に買い替えしてしまうことなんだとか。

へぇ、じゃそうしようか・・・と言ったものの

これが10万円近くする代物がメイン。

おいそれとは決められません。

散々悩んだのですが、店員さんに『すみません、やっぱもとに戻してもらえます?とりあえず故障しても運転はできることだし』と結論に至りました。

店員さんに『お手数をかけてしまってすみません』としきりに謝り、もとにもどった愛車。

相変わらずナビはおかしな場所を指したまま。

『とりあえず様子をみただけなんでお金はいりませんよ』と店員さん。

すみませんねぇ、本当に。

再び職場に戻ってお仕事してメシ。



あぁ、タラコバターパスタ、旨いんだけど頭の中はナビのことでいっぱい。

とりあえず様子みるかな・・・。

まぁ、動くんだし。









アンケートに答えて賢く簡単にお小遣いを貯めよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく復活のクルマ、でも大丈夫?

2023-09-07 06:25:14 | 修理
先日、レッカーされた愛車。

ダイナモだとか電気系統が経年劣化しているというレッカー業者のお話しだったんですけど、どうなんだろう?

連絡くるかな・・・とスマホを片手にお仕事。

午前中はこないか。

とりあえずメシだな。

この日のランチは『がパオライス』



これまた久方ぶりのがパオ、前回はその独特の香辛料の香りに苦しめられましたが、今回はどうだろう?

お?あの独特の香りが少ない。

これなら難なく食べられます。

サラダと目玉焼きを混ぜて食べるのがまた良し。

ペロッといけちゃいました。

しかし、午後になっても連絡なし。

うーん、どうしたんだろう?

というわけで保険会社へ連絡すると、なんと自分でレッカー先へ連絡してくれとのこと。



おいおい、知らなかったらそのままじゃん。

というわけでレッカー先のいつものイエローハットさんへ。

どうやら詳しい説明もされてはいなかったようで、バッテリー交換と点検を改めて依頼。

バッテリーは今回、一番高くて最新モデルをお願いしました。



1時間ほどで作業完了の連絡が入りまして、徒歩で職場から受け取りへ。





台風が近づいているせいか雲行きも怪しい・・・。

湿度は高いけれども風があるせいか多少汗ばむ程度です。

ようやく到着して説明を受けます。

どうやらレッカーされた時は正常にエンジンが動いたそうです。

まぁ、古いですから交換しておいていいでしょう。

あとはディーラーさんへ点検してもらうといいというアドバイスをいただきました。

で、さっそくエアコンのコンプレッサーが停止。

コンプレッサー部分をエンジン停止後に叩いてやれば動きます。

あぁ、やはり交換とかしないとなぁ。

ディーラーさんか専門の修理屋さんじゃないと修理してくれません。

とりあえず、故障前の状態までには復旧したようです。









車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体はリハビリ、愛車はメンテナンス

2023-05-05 15:51:07 | 修理
現在、週に2日はリハビリの為に通院している私。

これにケガの診察と糖尿病関連の診察などでさらに通院距離が拡大中です。

身体はリハビリ中ですが、愛車も古いものなのでメンテナンスは欠かせません。

退院してからどうもエンジン音が大きいことに違和感を感じておりましたので、久方ぶりにイエローハットさんへ。

案の定、エンジンオイルはかなり減っており、しかも濁っている状態。

そしてエアコンガスもほとんどありません。

これは大変というわけでそれぞれ交換していただきました。





ついでにタイヤのエア注入も。

メンテナンス完了後は見違えるような静かなエンジン音、エアコンもビンビンに効いてます。

タイヤの空気も満タン、ちなみにエンジンオイルはやや多めに入れてもらいました。

私も車も細やかなメンテナンスをしていかないとガタがきてしまいます。



さて、これでしばらくは大丈夫でしょう。

無理せず定期的なメンテナンス、これが重要って年齢を重ねてきてから実感しております。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりくらいにカーエアコン、復活!!

2022-07-11 11:38:40 | 修理
今年もいやになるくらいに暑い夏が到来しております。

で、我が愛車のカーエアコンはすっかり冬場のみの状態となっております。

窓を開け放して、自然の風で涼を得るにもさすがに限界。

以前に修理屋さんで診てもらったのですが、その時は『様子をみて』なんて言われてしまった始末・・・。

だが、今回はさすがにそれでは我慢ができません。

正直、生死に関わりますしね。

で診てもらいました。

そしたら、エアコン部分の下、ちょうどクラッチ側の部分を叩いたら、なんとエアコンが復活。



そして、コンプレッサーも起動しました。



どうやら、エンジンなんとかっていう部分がエラーしていたらしく、そこに何かが詰まっていたかしてエラー表示になっていたのだろうと。

ディーラー修理店で一度診てもらったほうがいいというアドバイスを受けました。

今回はとくに交換などしていないとのことで無料。

おかげで車内は冷え冷えになり、快適になりました。

しかし、昭和の家電じゃないけれど、案外と叩いて復活ってするもんなんですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お次はメンテナンスです

2022-05-29 10:46:48 | 修理
洗車した翌日。

今度はエンジンなどのメンテナンスを実施します。

そろそろエンジンオイルの交換時期になってましたし、タイヤのエアチェック、バッテリーの点検もしたいところ。









というわけでいつもの『イエローハット』さんへ。

休日は混むだろうからと夕方16時過ぎに行ってみると、空いてました。

30分後から整備を開始してくれるとのことなので店内で待機です。

エンジンオイル交換とともにフィルターも交換。

空気圧も正常。

バッテリーも良好。

ただし、バッテリー、タイヤはそろそろ交換する時期ということと、エアコンクリーナー整備を検討してもいい時期だと指摘を受けました。

たしかにねぇ、そろそろだなぁと。

そうしたらワイパーもそろそろ交換なんだろうなぁと。

今回は1時間程度で整備は完了。

心なしか、エンジンの調子がいい感じがします。

自動車も消耗品ですから、定期的に整備していけば長く走ってくれます。

翌週は私もまた病院に通院。

自動車も私も定期的な整備が必要なんです(笑)















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー