きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

いすみ鉄道『国鉄型キハ』ついに乗りましたヾ(≧▽≦)ノ

2017-02-28 18:16:50 | 鉄道
昨日、うれしいサプライズがありました(*^▽^*)
それは、いすみ鉄道のキハ28+52の国鉄型気動車に乗れたことです。



この日、上総中野から大原へと用事でお出かけ。
朝の上総中野駅。



小湊バスといすみ鉄道がお出迎え。



駅に植えられてる梅もほぼ満開になってました。



いいですなぁ、徐々に春本番に向けて準備が着々と進む房総地域。
線路脇の菜の花もぼつぼつと咲き始めてきております。

いざ大原へといすみ350に乗りました。



大原での用事は午前中に終了。
この日は正午過ぎに大多喜にあるショッピングプラザオリブで家族と待ち合わせのため、最寄り駅の城見が丘駅まで行く予定。
時間は10:50過ぎ。
いすみ鉄道の大原駅に向かうとなんとそこにはキハが待ってましたΣ(゚Д゚)



あれ?平日なのに??
回送運転でもしてるのかな???
頭の中が「?????」になりながら、せっかくだから撮影でもしておこうと向かいますと、駅売店のおばちゃんから
おばちゃん「乗るのかい?なら早くホーム行った方がいいよ。もうすぐ出るからさ!!」
と大声で声を掛けられました。
思わず走り足になる私。
(でも、回送か急行だろうに・・・。俺、普通列車でもいいんだけど乗れるの?)と思いながらもホームに。
ホームで待っている車掌役の乗務員さん(この乗務員さんはサービス精神旺盛の方で、通常の通勤列車運転時でも運転しながら観光アナウンスを自主的にされてる方です)に「上総中野行きの普通列車です。乗られます?乗るなら急いでください。あと1分ほどで発車します」と声を掛けられました。

なんだか銀河鉄道999で鉄郎に発車時間の注意をする車掌さんのようです(笑)


2両編成で、進行方向前側車両(1号車)のキハ52が普通客用、後ろ側車両(2号車)のキハ28がレストラン仕様となっていてどうやらイベント予約客用でした。
とりあえず、時間が無いながらもキハ28の前面の撮影だけさせてもらい急いで乗車。

初めて乗車したキハ52は懐かしい国鉄時代の空気が充満してました。
とりあえずボックス席に座ります。
使い古された感じのフカフカした青い座席。
現在の電車などの座席のように、体にフィットしたやや固めの座席、そう長時間座っていても疲労感を感じないように設計された座席とは違う感じはなんとも昭和で懐かしい。
窓の下にある栓抜き。



そしてかつては灰皿が設置されていたであろう箇所です。



昔は列車の中でも喫煙してましたからね。
子供の頃、よく木原線のボックス席(キハ35形のトイレ付の場合、トイレ扉の前の席はロングシートではなくボックス席だった)に設置されていた灰皿が珍しくてよく触ったりしてました。

私、乗車する際に乗務員さんにとあることをお願いしてました。
それは、キハ28に設置されているトイレを使用したいこと。
これ、べつに懐かしいからってわけでお願いしたわけではありません。
たんなる私の糖尿病性の頻尿から(笑)
城見が丘まで30分ほど。
たぶんもちませんからね。
現に、上総中川を過ぎた時点で我慢ができず、トイレ拝借を申し出ました。

乗務員さん「お手洗いですね。こちらになります。ご使用の際は鍵をお掛けくださいね」。

トイレも懐かしい昭和の雰囲気満点。
やや薄暗く感じるトイレ内、揺れる列車の中での和式トイレです。
私が子供の頃に経験している、洗浄水を流すと線路が見えるタイプではなくタンク式になっているようですが、やはり子供の頃に感じたトイレの恐怖感ってのはなかなかぬぐえないものです。
おっかなびっくりになりながらも、なんとか用を足すことができました(*^▽^*)

利用客は私以外は全員女性。シニア層の方が多く、観光アナウンスのたびに車内を移動してムーミンを眺めたり菜の花を眺めたり、有名な踏切を眺めようとして見逃したり(笑)と元気に楽しんでいらっしゃいました。
平日に来てくれるとは、女性が世の中を動かしているというのもあながち言い過ぎではありませんね。

やがて、キハは城見が丘駅に到着。



大多喜へ向かうキハ。



わずか30分程度のキハの旅でしたが、楽しめました(^^♪
今度は上総中野から大原まで全線に乗ることと、急行やレストラン列車なども乗ってみたいですね。
懐かしい昭和の香りを体験できました。

ついでにキハなどの動画も。
乗車した気分を味わってくださいな。

いすみ鉄道 キハ20とキハ52+キハ28 2015年9月




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく読む雑誌といっても立ち読みがメインですみませんm(__)m

2017-02-27 08:45:19 | 本と雑誌
私、基本的に立ち読みしてから気に行ったら購入するタイプ。
コンビニに立ち寄って、大概手に取るのは歴史関連雑誌ですね。

「歴史街道」や「歴史人」など。





元々歴史好きなので、ついつい手に取って読んでしまいます。
しばらくして気に入ると、購入する予定もなかったのに買い物かごに入ってる(笑)。

ああいう雑誌で嬉しいのは、最新の研究成果をわかりやすくCG画像で表現してくれたり、地図などで説明してくれること。
また、当時の城、宮殿、住居、服装、食事、集落なども教えてくれることです。
その当時の人々ってどんな食事を摂っていたのか?
どんな服装をしていたのか?

私など、十二単や束帯などを見て、「夏場は暑かったのではないだろうか?冬場はいいけど」なんてことに気になります。
自分がその時代にいて、その服装を着ていたら大変だなぁとか。
逆に、江戸時代の着流しなどは夏場はいいかもしれませんけど、冬場は寒かったろうなと時代劇などを観ていて考えるタイプなので。

もっとも、当時と現代の地球の気候も異なりますから一概に現代と同じ発想をしても意味がないのかもしれませんが。

ちなみに衣冠束帯の場合に宮中では必ず素足が原則だそうです。どんなに寒くても足袋を履かないとか。
逆に江戸城での行事では足袋着用がマナーだったとか。
幕末の14代将軍家茂の奥さん「皇女・和宮」降嫁時に京都宮中と江戸城の公家と武家のマナーの違いで足袋でのマナー問題があったとか。
行事などでのドレスコードって悩みの種ですが、昔からあったようです。

あと、公家が持ってる「笏」。
この手に持ってるものです。


これ、じつはメモ帳やカンペだったそうです。
複雑な宮中行事の進行など、全部暗記なんて当時の人も無理だったんだと思うと身近に感じます。

戦国時代や幕末・明治時代などがよく特集があるのですが、できればそれ以外の時代もやってもらいたいですね。
例えば平安時代や奈良時代、室町時代とか。

こういう歴史本って、何時間読んでも飽きませんね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレムアムフライデー

2017-02-26 13:08:42 | 社会・経済
今週から開始された「プレミアムフライデー」。
仕事を早く切り上げて、週末を楽しもう&買い物などして経済活性化しようっていう政府の試み。
政府が取り組んでいる「働き方改革」にもつながる試みでもあり、いいんじゃないでしょうかね。

もっとも、「サービス業や中小企業じゃ無理じゃん・・・。」「土日も仕事なんですけど・・・」という声もあるのは当然。
クールビズも最初はなかなか営業職などでは浸透しづらかったですから。
こういうことって、続けることに意味がありますから。
今日開催している東京マラソンもそうでしょ、もう10年目だそうですから。
すっかりお馴染みのイベントとなってます。

反対意見も当たり前ですけど、最初から「できない理由」を並べても世の中うまくは回りません。
景気の気は気分の気ですからね。
裏を返せば、あのバブルの頃だって、全員が景気が良かったわけではないでしょう。
なかなか儲からないって人や会社もあったと思います。
でも、大多数がなんとなく「景気がいいらしいな」「気分が最近明るいぞ」と思えることで好循環となり、なんとなく財布も緩む・・・ってなったんでしょうから。
今は「できない理由」を並べるよりも「少しでも明るくなれる」ようにしたほうがよほどハッピーだと私は思います。

江戸時代、江戸っ子は「宵越しの銭は持たねえ」だの「金は天下の回りもの」とキップのいいセリフを吐いたもんです。
それだけ仕事も銭も廻っていたのでしょう。

日本では数年前から「ハッピーマンデー」制度や「シルバーウィーク」など連休を取得しやすい環境になってます。
たしかに土日休日以外の方はなかなか休みは摂りづらいかもしれませんけど、休日を取っている人がお金をあちこちで使うことで自分の懐もやがては潤うと考えればまた希望も出てきます。

この試みが持続できて「仕事改革」にもつながれば、もっと多様性のある生活環境が出てくれば、面白いですね。
ハッピーフライデーで早く帰って育児をするも良し。
自宅近くの酒場でちょい呑みするも良し。

これで仕事も生産性が向上すれば、ストレス軽減にもなりますしね。
これからどうなっていくか楽しみです。

アフィリエイトなら【A8.net】


A8.netなら!
------------------------------------------------
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能

◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!

◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる

◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載

-----------------------------------------------
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TC3M4+ACPDGY+0K+10EVCZ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤電車の思い出~通勤時間ってどのくらいかけてますか?~

2017-02-25 11:23:47 | 鉄道
皆さんは通勤時間にどのくらいかけてますか?
私は一時的にではありますが、通勤に2時間半かけていたことがあります。
これは本当に一時的だったんですけどね。

大体2週間程度でしたかね、通勤したのは。
小田急の東林間(神奈川県相模原市)から東千葉(千葉県千葉市)までの1都2県の通勤旅。
朝は9時出勤ですので、早めに家を早朝5時過ぎに出て、6時前の小田急に乗って通勤でした。
退勤時間は18時なんですが、18時から顧客への連絡などの業務をこなして、東千葉を出るのが20時過ぎ。
途中、お茶の水の事務所に寄って23時過ぎまで仕事して深夜1時に帰宅という生活リズムでした。

元々、私はお茶の水にある事務所勤務なのですが、この時は千葉事務所で人手不足になったという理由で駆り出され、一時的に東京&千葉の兼任となったのです。
片道2時間半、しかも23時過ぎまでの残業はきつかったですね。
もちろん、残業手当が翌月、とんでもないことになってましたけど(笑)。
残業手当と交通費だけでも10万以上になってましたから。

では、普段の通勤時間ってどうなのか?といいますと、大体1時間半程度でした。
私の場合、転職や異動によって通勤場所が変更しました。
居住地は変更していないのですが、不思議と勤務地は東へと移っていくんです(笑)。
都内で最も東だったのは「御徒町」でしたね。
最も北が「十条」。
最も西が「立川」。
最も南が「駒澤大学前」でした。

基本的には小田急&JRを利用しての通勤。
とくに新宿駅は乗り換えくらいしか通勤では利用はしてませんでしたが、一人で呑んだり、仲間と食事をしたりするのによく利用しましたね。
小田急の通勤電車に揺られて、急行や快速急行を利用していましたので、大体の所要時間や停車駅なども眠っていてもわかるくらいです。
大体疲れてると、相模大野駅まで帰ってきたら、そのまま下車して徒歩かタクシー(ほぼワンメーター)利用してました。
あとはロマンスカーですかね。





土曜出勤で時間ぎりぎりの場合は新宿までロマンスカーを利用したり、帰宅時にあまりに疲労感がひどい場合もロマンスカーを利用してました。
特急料金も町田・相模大野では410円。あとは定期が利用できますから。
車内でホットコーヒーやビールなどを呑んで帰ったもんです。
でも、寝過ごして本厚木や藤沢まで行ってしまう・・・なんて失態も数知れず(笑)。
20代の頃は「通勤は1時間程度かかるのは当たり前」「なるべく仕事とプライベートを分けたい」なんて考えていたんですが、30代後半、とくに糖尿病の症状が表れるようになった37以降は通勤するのが苦痛に感じるようになりました。

そんな苦痛を感じながらの通勤でしたが、なんとか苦痛を緩和しようと、いつも文庫本を2冊程度カバンに入れて、通勤の往復で読んでました。
読んでるとたいがいは途中で寝てしまうんですけどね(;^ω^)
おかげで本の在庫が増えました。

新刊も購入してましたが、当時の自宅近くにブックオフもありましたので、よく利用していました。

今は療養中ですが、今度会社勤めをするときは、なるべく近場がいいですね。
たまに出張などで都内に行くくらいで。
あくまでも理想ですけどね。理想は理想でしかありませんから・・・。
高価買取情報(本)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病闘病記~インスリン注射って痛い?痛くない??~

2017-02-24 13:45:21 | 健康・病気
さて、今回は『糖尿病』と聞くと一度は耳にするこちらの話題。
『インスリン注射』について書きますね。
ツェベリクン予防注射ではありませんよ。

血糖値が境界型を超えて高血糖になってしまっている状態の患者さんに対して処方される薬物療法です。
まず、皆さんが思うのは「注射って痛くないの?」という疑問。
そして「どこに注射するの?」という疑問です。

では、一つ目の疑問「注射は痛いのか・痛くないのか?」

痛みはその刺す場所によります。
これは二番目の「どこに注射するのか?」の回答にもなりますが、私の場合はお腹ですね。
お腹が一番インスリンの効果が表れやすい場所だからです。
なので、お腹以外でも注射はできます。

で、痛みなんですけど、人間の皮膚には「痛点」という場所があります。
ここに注射針を刺してしまうと痛いです。
逆に、「痛点」を外せば痛みを感じないってことです。

じゃあ、痛くない場所を憶えておいて、ずっと同じ場所に注射すりゃいいんじゃね?
そう考えたあなた。

チッチッチ( `ー´)ノ
甘いな・・・。
同じ箇所に連続して注射すると、その部分の皮膚や筋肉が硬くなって注射針を通しづらくなります。
これは血糖測定時に血液採取する際も同じ。

なので毎回、場所をずらして注射をします。
感じとしてはロシアンルーレットのような感じでしょうか。
とりあえず、痛みがあっても、刺したらそのまま注入します。
なので「場所による」のです。

私もインスリン注射のやり方を病院で教えてもらったのですが、大の注射嫌い。
とにかく「注射って痛いですか?」「注射針って太い?」「自分ではできませんよ(>_<)」と散々泣き言を言いました(笑)。
さすが専門外来の看護師さん、落ち着いて教えてくれました。
「痛点の場所以外に注射すれば痛みは感じませんよ」
「注射針は一番細いタイプを用意しました」
「やり方は簡単ですよ。気を付けるのは衛星管理です。とにかく消毒布でよく注射する場所や注射(針の注入場所)を拭いてくださいね」

治療を始めて半年以上になりますが、今ではすっかり慣れました。
もちろん、相変わらず刺す場所はそのたびに変えてるので、痛点に刺してしまうこともたびたびではありますけどね。

あと、以前に注射後にこんなことがありました。

インスリン注射後、なんと注射した場所がぷっくりと腫れるではありませんかΣ(゚Д゚)
翌日になれば腫れはひきますが、やや肌が黄色みがかって残りました。
注射した時も若干の痛みもあり・・・。
心配なので病院に相談したところ、とくに問題はないとのことでした。
ただし、腫れてる患部を擦りこんだり、もんだりしないことと注意がありました。
もんだりすると、注射したインスリンが急激に体中に廻ってしまうかららしいです。

このように、ちょっとしたアクシデントがあった場合は、かかりつけの医師などに相談したほうが良いですね。

インスリン注射、注射といっても入れ物はペン型になっていますので、持ち運びも悪くはありません。
実際にやってみると、イメージしていた面倒臭そうな感じもとくにはありませんし、これで症状の緩和などができるなら悪くないと思えるようになってきました。

まぁ、やっぱり健康であることは大変貴重なことなんだなとつくづく感じますね。

糖の不安と上手に付き合うサプリ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー