きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

糖尿病を発症してから変化してきたおやつ

2025-01-22 17:51:18 | 本とおやつ
過去の画像を検索してたら、懐かしい画像が出てきました。









たしか、糖尿病で入院した時に病院内の本屋で購入した本と退院後に購入したおやつです。

食事に気をつけようってのがわかりやすいくらいです(笑)

たしかにねぇ、いきなり血糖測定やら



インスリン注射を義務づけられましたから。



人間、見た目のインパクトが大きいとすぐに素直になりますよ。

たぶんね、中途半端に運動療法やら食事療法だけだとこうも考えたり行動したりってなかなかないと思うんです。

薬物療法、しかも注射ってなるとインパクトは大きいもの。

これに病院から渡された注意事項などを入院中に読んでたもんです。

というかやることがありませんのでね、とりあえず読んどけと言われたんですよ。

怪我で入院した時はリハビリがありましたので、ずっと病室ってわけでもなかったんですけど、この時は本当にやることもありませんから。

で、コンビニに行くと美味しそうなドーナッツとか販売しているわけですよ。

でも私は御法度。

もう死ぬまで食べられないんだな・・・と思うと寂しくなったりするもんです。

でも、人間ってのは知恵を働かせます。

こういう時の知恵って本当によく働くもんです。

退院後、食事に気をつけつつ、ブラックの珈琲と無糖の寒天ゼリーを見つけ、とりあえず小腹がすいたらこれで満たしてました。

元々痩せていましたから、入院中から若干でも体重を戻してましてね。

規則正しい食生活をするように気をつけたのもこの時からです。

なので不規則なシフトだった仕事は辞めて、故郷に戻ってきたというわけです。

今でもお茶か珈琲ってのは基本的に守ってます。

元々、ジュース類はあまり飲んでませんでしたしね。

お酒はまた呑んだりしてましたけど、怪我してからは呑んでませんし、けっこう健康状態をキープできてきていると思います。

現在は測定も注射もすっかり便利になりました。

人間、変われば変わるもんです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニで何気なく立ち読みすると、そのままお土産にお菓子を購入します

2021-06-02 21:12:51 | 本とおやつ
コンビニなどで何気なくお気に入りのマンガなんぞを軽く立ち読みをすると、私はいつもおみゃげにお菓子やお惣菜なんぞを購入してしまいます。



まぁ、何かしら購入して還元するのだから悪いことではありません。

お菓子と言っても、私が全部食べてしまうというわけではありません。

私は立派な糖尿病なので、基本的にはお菓子類なども気を付けております。

じゃあなんで購入するの?となりますが、私の場合は家族に購入していきます。

もちろん、私も食べたりしますが(笑)

そして今宵もナッツなどを購入。

これ、買ってもほとんど食べられてしまうんだよなぁ・・・(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴と読書&おやつ

2015-01-13 14:40:11 | 本とおやつ
完璧な冬型の天気となっているここ最近。
関東はきれいな快晴となってます。



こういう日ってのは我が家の近くからは丹沢山系を望むことができます。

場所を少し変えれば富士山も見ることができます。
寒いけど気持ちの良いものです。

こんな天気の良い日は瓦屋根の太陽光反射も良いもの。


こういった瓦屋根に反射する太陽光や夕暮れにたたずむビル群ってのも乙なものです。

そんな私ですが、昨年購入した本をご紹介します。

「読むだけですっきりわかる平成史」後藤武士著
たまたまファミマで目にして、このシリーズの日本史が隣にあったのですが、購入したのは「平成史」。
1年毎に紹介があり、改めて説明されて自分がどういう時代を生きてきたのかが理解できます。
あのニュースや事件、出来事はこの時だったか!?と。

そんな読書の合間におやつにしているのがこちら。

節分で使用する大豆の入り豆を甘く作ったお菓子。

これはなかなかおいしいですよ。
セブンイレブンで販売してます。

これにお酒やお茶で読書などをして暇な時を過ごしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー