きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

明けましておめでとうございますm(_ _)m2025

2025-01-01 10:30:18 | 歳時記
明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

さっそくご来光です。





いいですなぁ、とはいえ基本的には昨日までとはとくに変わりません。

せいぜい年の呼び名が2024から2025に変わったくらいですから。

さてと、お正月は駅伝でも見ながらお雑煮ってパターンです。

まずはニューイヤー駅伝、明日、あさっては箱根駅伝と。

でねぇ、そろそろ確定申告を進めていかなくてはいけませんしね。

エクセル表に医療費の入力をしなくてはいけませんし、それが終わったら今年は6日頃に国税庁のホームページからダウンロードできるようですが、確定申告フォーマットへの入力作業です。

もうね、なんで年がら年中できるようにしないんだろ?って思うんですよね。

素人だからわからないってんですけど、でもさ、3月中旬までやって、フォーマットは1月以降ってさ。どう考えても短期間過ぎるだろって。

たぶん、税務当局の負担を減らしたいってことなんでしょうけど、なら時期を集中せずに分散してもいいんでないかい?と思うのはダメなのかな。

とまぁ、年明けからまたまたぼやきをしてしまいますが、とりあえず音楽でも聴いてしばし年明けを感じますかね。

ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)


うーん、あんまり落ち着かないな(笑)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の訪れ

2024-12-08 10:33:29 | 歳時記
すっかりと冬型の天気になった南関東。

雪こそ降らないものの冷え込みはどんどんと厳しくなってきております。



雲行きすら雪雲に見えてくる。



車検の見積もり待ちの間に読書してみたりしておりましたが



やはり寒い・・・。

室内はエアコンで暖房してるんですけどね、どうしても足下などが冷えるものです。

で、寒いので熱いお茶や珈琲を飲むことでトイレに行く。

で、ヒートショックではありませんがトイレでは冷え込みが厳しいのでますます体温を奪われる。

この繰り返しをしておりました。

そうそう、今年は車検の年。

毎回、交換やら修理のためにかなりの出費を伴い、車検入院も長いのですが、今回見積もり段階では費用も入院期間も人並み。

とはいえまだ蓋を開けてみなければわかりません。

どうせ『じつは追加が・・・』とかあるかもと準備だけでもしておいたほうが無難でしょうから。



さてと、風邪も流行してきてますからね。



とりあえず葛根湯をストックしてと。



仕事のことを考えると気が休まりませんが、それはまたまとめておいて相談すればいいこととして・・・。

たまには鍋などをつつきながら酒でも呑みたいと思いつつ、まだまだ自粛継続中。

体調崩したり怪我なんぞしたりして入院やら手術なんぞしたくありませんしね。

先週は短時間とはいえ、川崎に行ってたんだなと。

そろそろ東京に復活してもいいかなぁと考えてる今日この頃。

毎日行かなくてもいい状態で、田舎と都会を行ったりきたりも(たぶん疲れますけどね)ちょっといいかも。

別の世界をまた知るってのも現在の環境改善にはそれなりに役立ちますからね。

そんなことを考えながら冬支度を進めております。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛に怯えながらも初冬の日常

2024-12-07 05:17:06 | 歳時記
さて、日曜日の奥房総の滝巡りツアー(ツアーというほどのものでもありませんが)をやった翌日からのお仕事。

筋肉痛になるかもって怯えながらも過ごしてきたのですが、どうやら筋肉痛はとくになし。

当日に股関節周辺がかなり痛かったくらいで、あとは痛みもありません。

もっとも寒さもあってか肘やら腰やら背中やらの痛みがあるもので、もはや筋肉痛どころではありません(笑)

冬型の天候に入った関東南部。

乾燥しても晴天が続きます。



今週も飯を食ってお仕事頑張らなくては。













風邪も流行っていますから、しっかりと飯を食って元気を維持していかなくては。

体力維持にはまず飯ですからね。

色々と動きのあった週ですが、またこれからどんどんと動きがある予測。

それはそれでいいことなんですよ、変化があるってのは。

飽きませんからね、疲れますけども(笑)

せっかくの夜長ですから、たまには趣向を変えてミステリーでも読んでみるかと購入しました。



基本的には歴史本とかが多いのですが、たまにミステリーってのもいい。

まだ読み始めですけど読みやすいですね。

あぁ、また本が増えてしまうなぁ。収納スペースがもうないってのに・・・。

ま、いいか。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2024-11-10 03:00:24 | 歳時記
気が付くと雨が降ってた日曜日。

ありゃー、雨だわって思ってたらいつの間にやら晴れ間が出てました。







日差しが出てくれば気温も上昇。

ダウンベストを着こんでいたのですが、ちょいとチャックを開けてひっかける感じに。

これだけでも体感温度は違います。

晴れているとじつに気持ちの良い空模様。

いつもの整骨院で姿勢矯正をしてもらい、身体がスッキリとした後のこの秋晴れはまた格別。



いつも定期的に通院しているおかげで多少なりともケガしている肘の可動域は保たれています。

どうしてもね、固まりやすいんですよ。

元々が身体の固い体質なもんでね。

この空を眺めたら、心も体もほぐれた気持ちとなりました。

さてと、帰ったら購入した干し柿でも食べますかねぇ。

食べ過ぎてしまうと糖分摂り過ぎになりますけど、1~2個程度ならいいでしょう。



たまにはフルーツでもつまんで、お茶か珈琲でもね。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキがきれいな季節になってきました

2024-11-08 09:21:11 | 歳時記
11月になっても未だ台風なんぞが発生したりする今年。

11月といえば『霜月』ってくらいに霜がおりる季節。

そんだけまだまだ気温も海水温も高いってことなんでしょうな、平年に比べて。

それでも朝晩はそれなりに冷え込みをしてきています。

さすがにまだ霜はおりてませんけどね。

そんな11月の初頭。

久方ぶりの秋晴れに恵まれた休日の空。



抜けるような蒼天の空。

背筋も自然と伸びます。

ふと、周囲を見回せばそろそろ冬の訪れを感じさせるものが。



ススキです。

箱根の仙石原のススキを思い出します。

[現在見頃] 仙石原すすき草原 映像提供:株式会社小田急箱根 #仙石原 #ドローン空撮


もう10年ほど前に日帰りで行きましたけど、あれも良かったなぁ。

キラキラとねぇ、日差しに反射して黄金色になってるんですよ。

季節を感じさせてくれるススキでした。

これからどんどんと冷え込んでくるんでしょうねぇ。

さてと、そろそろ暖房器具を用意しておくかな。

スピード査定・即日入金をお約束!【カメラ買取アローズ】




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー