きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

海を眺めたい、できればサンセットを・・・って思ったことありません?

2020-09-19 05:54:24 | 秋の江ノ島と夕暮れの富士山&猫
以前住んでた神奈川県相模原市南区。



ここは小田急線のちょうど中間点。

箱根もさほど遠くはありませんし、江の島なら各駅停車でも小一時間ほどの距離。

こんな普通の住宅街から









江の島の海へ







疲れを感じた時、行き詰まりを感じたりした時など、江の島まで電車に乗って行ったもんです。

そのまま江ノ電に乗って鎌倉まで行ったり、途中で下車して湘南の海岸沿いを歩いたりと気分転換を兼ねて出かけてました。

当時、江の島の浜辺から夕日に沈む太陽と遠くに富士山を眺める光景はなかなか迫力があって







近くの土産屋で販売しているお煎餅なんぞをつまみに缶ビールをグイっと呑みながら眺めて気持ちを切り替えてたもんです。

あー、たいしたこともないことで一々悩んでてもしゃーないなと。

当時はストレス満点の職場に見合わない報酬で時折こういった気分転換をしないと心と身体の健康は保てませんでした(笑)

夕暮れを一通り愉しむと、また電車に乗って自宅へ帰ると。

普段の通い慣れた駅も戻ると、いつもの日常がそこにはあって、当たり前のように駅前のスーパーに立ち寄って夕飯の食材を購入して帰る。

普段とは異なる江の島の海から日常のいつもの世界に戻った時の新鮮な感じがいいんですよねぇ。

また仲間と江の島や鎌倉へ旅したいもんです。

















全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー






沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー






全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と猫の集う島ー江ノ島ー そぞろ歩きスポット

2017-05-27 10:29:56 | 秋の江ノ島と夕暮れの富士山&猫
神奈川県藤沢市にある江ノ島。





じつは、江ノ島が所属してる自治体が藤沢市って知ったのはここ最近なんですけども(笑)
江ノ島町とかはたまた鎌倉市かなって勝手に想像してました。

それはさておき、江ノ島はデートスポットとしても名を馳せてますが、元々は修行の島。弁財天は芸能の神様として有名ですが、かつてはその奥の岩屋は修行の場だったとか。(江ノ島・江島神社のパワースポット

そんな江ノ島。

私は運動がてらそぞろ歩きながら観光してます。
江ノ島といえば、シラス関連の丼と江ノ島ビール。




とりあえず、これで原拵えをした後は、のんびりとそぞろ歩きながら島内を観光します。



江ノ島神社や岩屋などをそぞろ歩き、ヨットの係留地に近い場所までやってくると、可愛いお出迎えを受けます。

それは地元の猫。









観光客に馴れてるのか、ちっとも人を警戒しません(笑)
どんだけ我が物顔でリラックスしてるのでしょう?
猫ちゃん自動給餌器はカリカリマシーン

近くはお土産物屋さんやお魚屋さんが軒を並べてますから、たぶん食べ物にもさほど苦労していないのでしょうね。
色艶などもいいです。



猫を飼ったことのない私にもとくに警戒することなく、のんびりと過ごす猫たち。

あぁ、癒されるわ~(*´▽`*)

のんびりと猫たちに癒された後は、夕日に沈む相模湾と遠くに見える富士山をご堪能ください。



どこか懐かしい金曜ロードショーのオープニングのようです。

friday night fantasy


なんとも贅沢なひととき・・・。

どうでしょう、鎌倉に立ち寄った後にこの猫と夕日を眺めるのもまた乙なそぞろ歩きです。
お試しあれ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の江ノ島~2015~夕暮れの富士山と旨い飯と大道芸人&猫

2015-10-13 06:46:54 | 秋の江ノ島と夕暮れの富士山&猫
先日(10/12)江ノ島に行ってきました。、
理由は色々とあるにはありますが、基本的には「何となく」が一番大きな理由です。
面倒くさくて疲れることばかりのここのところ。

誘った人も面倒くさいことに巻き込まれてましたが(私の周囲ではいつもこのことですが(笑))、「気晴らしに海行こうぜ、なんなら島でも上陸しよう!!」との誘いに快諾。

さっそく11:30に相模大野駅にて待ち合わせして片瀬江ノ島へ。
到着が12:30過ぎ。
江ノ島に上陸して、島の入口付近の食べ物屋さんを物色していると、面白い客引きおじさんに出逢いました(*^-^*)
「さあさあ、どこのお店でも味は同じよ(笑)だったらすぐに入れるうちはどうでしょう?(^^♪」

どこも同じって、周辺のお店に喧嘩売ってるんでないかい?(笑)
ちょうどお腹も空いてましたので、入店することにいたしました。
通されたのは2F席。

ここのお店は正解でした。
ちょうどベンチタイプでテラス席があるのです。
我々は屋内席でしたが、海風が入ってきてじつに心地よい。

さっそく注文です。
私はしらすと甘エビのかき揚げ丼を注文。


味が濃そうに思えますが、これが意外に優しい味わいでした。
しかし、海風を浴びながらの食事、いいですなー(*^。^*)
一緒に行った友人も喜んでくれてました。
小一時間ほどこちらのお店「座々丸」さんで楽しんだ後にいよいよ江ノ島神社参拝です。
じつはこのお店の呼び込みおじさんは後半でも我々に重要なヒントをくれます。

さてさて、江ノ島神社を昇り始めた我々。
普段の不規則生活&運動不足で早くも息切れする私(+o+)
でも、昇った先から観た景色は最高です。



昇り切った先にある「サムエル コッキング苑
ここの入口前広場でよく大道芸人による路上ショーが行われます。
私は路上ライブとかをよく観るタイプなので、もちろん鑑賞。
今回は「番台屋謝謝(ばんだいやしぇしぇ)」さんのパフォーマンス。
そのとぼけた感じのコミカルなパフォーマンスに私も友人もついつい引き込まれてしまいました。
終わった後はちゃんと鑑賞料をお支払い。
たいした額ではありませんが、それでも面白いパフォーマンスをしてくれた芸人さんにちょっとした代金です。
金は天下の回り物。
ちょっとしたことでもお金が出回れば、それだけ経済が潤うってもんです。
これが「」ってもんでしょう。

さらに奥へと進みます。
ちょうど島の裏側に来たときにうれしいものに出逢いました。

島の猫です(*‘∀‘)

江ノ島の猫はこの後でも出てきますが、本当に人に慣れているのか、どんなに近づこうが写真を撮ろうが微動だにしません。
ある意味で観光地の猫としてのプロとも言えます。
なんでしょうな、まるでグラビアアイドルのような風格さえ漂わせます。

そして島から見た太平洋です。



いいですなー。
ついつい叫ぶのは黒船じゃきー!!日本の夜明けぜよ!!!と。
そしてまた猫に癒される。






猫好きの方、江ノ島にぜひいらしてください。
人慣れしていて大人しい猫を撮れるのもなかなかありませんから。
うーん、藤沢市観光協会さんからいくらか欲しいくらいのCMですが(笑)。

一通り廻って元の島の入口に戻ってきた我々に声掛けしてきたのが、昼飯喰った呼び込みおじさん。
「もう帰るの?だったら夕暮れの富士山を観て帰れよ」
この言葉に、それでは浜辺で鑑賞しようとなりました。





たしかに夕闇に沈みいく富士山がキレイです。
ありがとう、おっちゃん
ありがとう江ノ島
そして、スペシャルサンクス藤沢

最後に夜の江ノ島です。


片瀬江ノ島駅周辺だけでもオシャレなお店をいくつか発見することができました。
さすが日本を代表する観光地です。
最後に江ノ島を題材にした番組をyoutubuに乗せてお別れです。

映画『江ノ島プリズム』予告編

ご視聴ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー