私の周辺には吞兵衛どもが昔から多い環境で、20代前半はそれほど呑めなかった私も30代になるといわゆる『イケる口』になってきました。
じつはほんの2年程前までは毎日アルコール中毒なんじゃないか?ってくらいに浴びるほどアルコールを摂取していたものです。
ジャンジャン呑んでた頃に頭の片隅には「ちょっと休肝日を設けてみようかな・・・」と殊勝にも考えることはあったのですが、それでも手がアルコールに伸びてしまうダメダメな呑んだくれでした。
そんな私がなんで現在、お酒を控えているか?というと、ズバリ『糖尿病』だから。
しかも現在は糖尿病の合併症の代表ともいえる「糖尿病性網膜症」まで発症している状態、さすがにレーザー治療やインスリン投与しながら無理にお酒を呑もうって気分は湧きません。
でもですね、やはり呑んでる場面に遭遇すれば、ちょっと呑んでみたいなと思えてしまうのが吞兵衛の吞兵衛たる悲しい性(さが)(笑)
【水曜どうでしょう】酔っ払いがカメラを鷲摑みする瞬間
なので、夏場などは私、炭酸水やらノンアルコールビールなどで自分をごまかすわけです、ビールなども炭酸飲料ですし。


ところが冬場はそうもいきません、さすがに寒いですしねぇ。
そこでここ最近のマイブームがこちら。

甘酒です。
おいおい、糖尿病患者なのに甘いものっていいの?って思った方いらっしゃいますよね??
はい、もちろん量や頻度にもよりますし、患者の糖尿病症状のステージにもよりますが、私は疲れを感じていたりしている時や風邪をひいたりしている時などは一日に一杯程度飲んでます。
とくにこちらの甘酒、セブンイレブンで見つけた甘酒ですが、麹を使用して作られた甘酒で味もスッキリとしていて、甘酒が苦手な方もおそらく飲みやすいタイプ。


私にとっては気付け酒のような感覚です。
ただ、こちらの甘酒、私が呑む前にほとんど家族に飲まれてしまい、私は本当にコップ一杯程度しか飲めませんでしたが(笑)
江戸時代には夏場などの栄養補給にも活用されていたという甘酒。私も飲み過ぎない程度に適度な量で愉しんで禁酒を生活を送っております。
寒い日にホットの甘酒はいかがでしょう。





じつはほんの2年程前までは毎日アルコール中毒なんじゃないか?ってくらいに浴びるほどアルコールを摂取していたものです。
ジャンジャン呑んでた頃に頭の片隅には「ちょっと休肝日を設けてみようかな・・・」と殊勝にも考えることはあったのですが、それでも手がアルコールに伸びてしまうダメダメな呑んだくれでした。
そんな私がなんで現在、お酒を控えているか?というと、ズバリ『糖尿病』だから。
しかも現在は糖尿病の合併症の代表ともいえる「糖尿病性網膜症」まで発症している状態、さすがにレーザー治療やインスリン投与しながら無理にお酒を呑もうって気分は湧きません。
でもですね、やはり呑んでる場面に遭遇すれば、ちょっと呑んでみたいなと思えてしまうのが吞兵衛の吞兵衛たる悲しい性(さが)(笑)
【水曜どうでしょう】酔っ払いがカメラを鷲摑みする瞬間
なので、夏場などは私、炭酸水やらノンアルコールビールなどで自分をごまかすわけです、ビールなども炭酸飲料ですし。

ところが冬場はそうもいきません、さすがに寒いですしねぇ。
そこでここ最近のマイブームがこちら。

甘酒です。
おいおい、糖尿病患者なのに甘いものっていいの?って思った方いらっしゃいますよね??
はい、もちろん量や頻度にもよりますし、患者の糖尿病症状のステージにもよりますが、私は疲れを感じていたりしている時や風邪をひいたりしている時などは一日に一杯程度飲んでます。
とくにこちらの甘酒、セブンイレブンで見つけた甘酒ですが、麹を使用して作られた甘酒で味もスッキリとしていて、甘酒が苦手な方もおそらく飲みやすいタイプ。

私にとっては気付け酒のような感覚です。
ただ、こちらの甘酒、私が呑む前にほとんど家族に飲まれてしまい、私は本当にコップ一杯程度しか飲めませんでしたが(笑)
江戸時代には夏場などの栄養補給にも活用されていたという甘酒。私も飲み過ぎない程度に適度な量で愉しんで禁酒を生活を送っております。
寒い日にホットの甘酒はいかがでしょう。


