goo blog サービス終了のお知らせ 

きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

目まぐるしく変化する春の天気

2022-04-30 13:50:51 | 
前日は強い雨が降って、気温も寒かったと思ったら



翌日は晴れてきて







気温も上昇。

気温も夏日になったり冬に戻ったりと、体調を崩しやすい環境になってます。

ちょっとした風邪などはひきやすいですからねぇ、汗ばんだと思いきや、冷え込んだりして。

それでもお出かけの時はマスク着用しているせいか、風邪予防にはなってるみたいです。

まぁ、暑い時などのマスクってかなり息苦しいんですけど。

春ってこんなに天気や気温って変わりましたっけ?

天候が落ち着いてくれるのと、とにかく早いとこ『コロナ』が風邪のように落ち着いてもらえればいいなと思う、今日この頃です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたか、桜はまだかいな

2022-03-07 21:27:10 | 
いやはや、寒さが和らいできた頃、埋めが芽吹いてきました。









おいおい、いい感じではないですか。

ついつい私はこの小唄を歌ってしまいます。

『梅は咲いたか、桜はまだかいな♪』とね。

梅は咲いたか


たぶん時代劇か落語とかで聴いたんだとは思いますが、どうもこの時期にはこういう小唄を口ずさんでしまうんですよ(笑)

でもさ、これもまた『風流』やら『粋』ってなもんですよね。

私にそれなりの才能があれば、それこそ音楽なり俳句なり和歌なりと口ずさむもんでしょうが、あいにくとそんな才能はありませんし、あっても乏しいもんですからね(笑)

せいぜい、聴き齧った小唄を口ずさむもんですよ。

まぁ、それでも風流を感じられるもんですからね、あとは桜の頃には『隅田川』なんざ口ずさめばまたいいでしょうなぁ。

花 滝廉太郎 春のうららの隅田川


いやはや、なんてことはありません、小学生時代に習った音楽の授業の曲ですから。

なんとも情緒ありつつ長閑な明治の初期くらいの隅田川を思い浮かべることができます。

【本・CD・DVD・ゲーム買取強化中】ブックオフのネット宅配買取サービス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『寒の戻り』で戸惑いました

2021-04-10 11:21:34 | 
先月末頃から、すっかりと春の陽気に包まれた今年の春。

いつもよりも桜の開花も早く、春の訪れもやたらと早くなったもんだと感じておりましたが・・・。

ところがどっこい、そうは問屋も卸しません(笑)

いやはや、朝晩、そして日中でも風が吹けば肌寒い。



既に桜は葉桜になりつつありますが、いきなり寒さが舞い戻ってまいりました。

しばらく電源を入れていなかったファンヒーターも久方ぶりの稼働。

暖かさに慣れてきていた矢先の寒さですからね、これはなかなか体調管理にも厳しいもんです。

とりあえず、なんとか乘り切って健康維持していかないといけません。

それには無理はしないこと。

寒ければ先月末頃から、すっかりと春の陽気に包まれた今年の春。

いつもよりも桜の開花も早く、春の訪れもやたらと早くなったもんだと感じておりましたが・・・。

ところがどっこい、そうは問屋も卸しません(笑)

いやはや、朝晩、そして日中でも風が吹けば肌寒い。



既に桜は葉桜になりつつありますが、いきなり寒さが舞い戻ってまいりました。

しばらく電源を入れていなかったファンヒーターも久方ぶりの稼働。

暖かさに慣れてきていた矢先の寒さですからね、これはなかなか体調管理にも厳しいもんです。

とりあえず、なんとか乘り切って健康維持していかないといけません。

それには無理はしないこと。

寒ければ暖かくすること。

もっとも、それが高じてこの後、またあるトラブルに見舞われるのですが・・・。

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですなぁ・・・

2021-03-28 18:34:59 | 
今年は春の訪れが例年より早く感じますが。

でもねぇ、春ってもんはいいもんです。



ついつい散歩がてらに菜の花と桜の競演を眺めに。









いいでしょう、これが房総半島の里山にはあります。

なんでしょうなぁ、桃源郷といいますか、ユートピアとでもいいますか・・・。

ここには穏やかな時間が流れております。

ふと、私の頭の中にはこんな曲が流れておりました。




房総だから隅田川じゃないんだけどね(笑)

でもねぇ、ちょうど桜満開、菜の花満開な房総半島です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の夕日もまたいとおかし・・・

2021-03-16 20:48:18 | 
春先の今頃ってのは日照時間も延びてくる頃。

そして暖かくなる時期でもありますから、お花見以外でも愉しみにできることが増えてきます。

それは日の出や日の入り。

今回は夕日にフィーチャーします。



房総の田舎の夕日。

いい感じではありませんか?

私はいいなと思うんですよ。

まぁ、ちょっと前なら『年度末だから忙しい』だのやって、いつも午前様で仕事してました(笑)

よって、いつも眺めるのは夜空。

でもねぇ、病気になって田舎暮らしになって、仕事も稼ぎもセーブするようになると、こういったご褒美があるのかって思ったもんです。

あの頃じゃなかなか眺める余裕すらありませんでしたから(笑)



しかも買い物して愛車で20分もせずに帰宅できるなんざ、あの頃じゃ夢でした(笑)

いやマジでね、毎日電車で片道1時間半の道のり、しかも毎日が残業かつ不規則で休みもまばら。

仕事に出れば毎日責任追及の嵐って、これで病気にならないのなら、その人はむしろ強いのか、どこかがマヒしてます(笑)

ヘロヘロになって、むしろボロぞうきんのようになって、ようやく得た現在。

現在でも毎朝お腹を壊して苦労はしてますが、それでもね、季節感すら感じない頃と較べればまだマシなんですよ。

以前のように『無理のできる体力』は失いましたが、かえって『季節の変化を愉しむ』余裕は得た感じがします。

ケガの功名かもしれませんが、経済的には当時よりも落ちてはいるものの、精神的なゆとりは当時よりもある感じがしますしね。

で、当時も少ない休日は朝夕と空を眺めていましたが、やっぱりいいもんですよね。

ちなみに房総の夕日と相模原の夕日。



そんなに変わりません(笑)

まぁ、房総よりも相模原のほうが若干寒さが厳しいって感じでしょうかねぇ。

あとは東と西の対極にありますから、若干の日没時間の差はありますけどね(笑)

でも、眺めるだけで疲れがとれるのは同じでした。

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2019年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■







2019 秋 江ノ島の夕日 SUNSET [4K]


上総中野駅(小湊鉄道・いすみ鉄道)千葉県夷隅郡大多喜町


なんだかんだと浜辺と鉄道って似合うんですよねぇ。

そう、都会はなんでもありますが、田舎にはなにもない。

でもね、それって見方を変えれば宝の宝庫だったりするんです。

だからこそ『ここには『何もない』があります』なんです。

【ショートムービー】「何もないがある」いすみ鉄道 小湊鐡道


たまにはぼぉーと夕日でも眺めてみる心の余裕があってもいいと思いますよ。

ぼけーとしないと、いい知恵なんぞ浮かびませんしね(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー