きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

職場仲間(おっちゃん)との最初で最後のランチ

2015-03-14 06:57:42 | 仲間と飯
昨日(3/13)、私の職場仲間のラストデイでした。
ラストといっても辞めるわけではありません。
異動で私のいる職場より離れます。

それでも、勤務地や勤務時間が変わりますから、これからはなかなか会うこともできません。
しかも、これまでのデスクワークから販売業(コンビニ)へ。

なので、もし会いにいくならば何かお店で購入しないと会えません(笑)。

さて、普段は一緒に仕事している我々ですが、じつはランチで一緒に外に繰り出すことはありませんでした。
それは、このおっちゃんが節約もあって愛妻弁当持参だからです。
おっちゃん自身も料理は得意とのことなので、あんまり下手なお店を紹介するわけにもいきません。

でもこの日。
せっかくの愛妻弁当がありながらも私のランチに付き合ってくれました。

そうなると下手なお店を紹介することはできません。
時間帯は17時。

うーむ、どうしよう。

ここで閃いたのが「古ぢ鶏屋」さん。
ここの親子丼ならまだ良いだろう。

さっそく入店&注文。



どーだい、ふわトロ!!

食べながら感想を聞いてみました。
そしたら「旨いよ、でも俺の作る親子丼のほうが旨い」。

いやいやこれで750円ですから。

どこか私の父親のような負けず嫌いな性格を見せるおっちゃん。
だから憎めないんですけどね(笑)
そして、これまでで旨いと思った親子丼のお店を教えてくれました。
それは人形町の「玉ひで」さん。

ヒントなんかくれるところも私の父親そっくりなんですよ。
なのでついつい好きなキャラクターなんですが(笑)

いつか給料が良くなったら(今の会社とは限りませんが)、おっちゃんを「玉ひで」さんに招待したいと思います。

おっちゃん、本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『築地食堂 源ちゃん』ふたたび~鮭照り焼き定食~

2015-01-25 22:14:42 | 仲間と飯
先日(1/23)の休憩。
一緒の休憩となった職場仲間と神保町へと繰り出しました。

18時過ぎ。
この日はとにかく寒い!!
ビル風もあって、時折強風に煽られます。
この寒い中、神保町界隈のお店を練り歩く我々。

しかしなかなかいいお店に巡り合えません。
そんな時に思い出した「築地食堂 源ちゃん」
さっそくお店へ。

すでにお店は居酒屋タイムでしたが、定食も食べられるとのこと。

さっそく注文しました。



鮭照り焼き定食。
小女子がまた嬉しい!!

話しながらもやや無口になってしまう私。
やはり旨いものはしゃべりを減らしてしまうんですな。

ものの10分程度で完食。

やはり定食っていいものです。
しかし、後半の仕事はこの満足感で満たされて、あまり進みませんでしたが・・・(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町にある生パスタ店『パスタ人』

2015-01-21 10:23:51 | 仲間と飯
先々週より風邪による体調不良により休んでましたが、昨日は久方ぶりの職場復帰いたしました。
今の仕事をするようになってからは、どうもこの時期に疲れが出るようで、毎年体調を崩してしまいます。

さて、そんなこんなで休憩時。
私は職場仲間を誘って、神保町にある生パスタ店『パスタ人』さんに行きました。
このお店。
以前、こちらのブログに引っ越しする前のブログ「ブログ人」でも紹介したお店。
以前から目をつけていたのになかなか入店する勇気がなかったと話す仲間をお誘いしたわけです。

久方ぶりに入店する私。


時間は18:30過ぎ。
営業しています。
しばし、店先のメニュー看板とにらめっこ。
寒空の下、しばしの長考タイム・・・。
そんな二人を尻目に何人かが入店したりしております。

ついにメニューが確定。
いざ店内へ。

ここのスタイルは前払いしてからメニューを作るシステム。
なんと我々が注文したのは同じメニューでした。

しばし、できあがるまでの時間を水を飲みながら待ちます。
療養中に見た夢のお話とか・・・。
この夢は私を追い詰めるような悪夢なんですが(笑)。
そのお話はまた後日のブログにて書きます。

注文して10分ほどで出来上がり。


二人ともカルボナーラです。
私はお箸で食べました。
温玉を割ってカルボナーラと絡めます。
うどんを食べる要領で口に運びます。

ズズッ・・・、モグモグ、ゴクン。
生パスタのモチモチっとした食感がまた新鮮です。

普段は食事中は食べることに集中しがちな私ですが、今回はお話しながらも順調にパスタを食べていきます。
会話しながらとは言いながらも私は「うなづく」がメインなので、やっぱり会話しているってわけではないですね(笑)。

カウンター形式の座席ですが、ケースバイケースで仕切りを設置することも可能です。
誘った職場仲間から「五右衛門とはまた違った感じでいいですね、メニューも美味しい」との評価。
ちなみにメニューは全品590円(税込)。

実質20分足らずの滞在でしたが、おおいに堪能できた休憩となりました。

神保町のおすすめのお店の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場仲間と行くランチ&夜のお店

2015-01-11 07:19:50 | 仲間と飯
昨日(1/10)は三連休の初日。

関東は冬型気候でほぼ快晴。
寒いですが、行楽には良い日和です。

私は昨日も今日も仕事ですが・・・。
いやいや、べつにひがんではおりませんよ、たまたまそういう仕事しているだけですから(笑)

さて。
昨日は遅めのランチとなった私。
たまたま同じ時間帯で休憩となった職場仲間とお店を探しに神保町界隈へ繰り出すことにいたしました。
雑談をしながらあてもなく歩きます。

あてもなくとは言っても、職場仲間は目当てがいくつかあったようなのですが、どのお店も並んでました(時間帯として14:30頃)。
うーむ、そろそろ入店しないとろくに飯にもありつけない。

お互いの脳裏に「黄色信号」が灯り始めたころ・・・。

なんとか発見したのが「築地食堂 源ちゃん」神保町店。
若干の疑心暗鬼(味はどうなのだろう?)がありながら入店。
ここのお店は喫煙可です。

さっそく注文。
私は「カキフライ&刺身定食」(1000円かからないくらい)、相方は「子持ちニシン定食」を注文。
しばし待ってやってきました。

かなりボリューミーです。
刺身の新鮮度合はどうでしょう?
食べてみます。
もぐもぐ・・・。
・・・。
うん、水っぽくなく旨い。
カキフライも旨し。
美味しいと無言で箸が進みます。

ちなみに相方も無言で箸を進めてました(笑)

完食して、職場に足早に戻った我々の表情はすっかりとご満悦顔。
この後、襲い掛かる睡魔との戦いが厳しかったのですが(笑)

さてさて、この日の勤務時間も終盤に差し掛かった頃。
私は翌日のイベントの打ち合わせから戻ってきました。
やや疲れが見えたこの時に別の職場仲間より「帰りに軽く行かない?」とのお誘いが。

私はこういったお誘いは原則お断りしません(笑)。
お誘いしてくれた仲間は小田急線ユーザーなので、新宿で途中下車して呑むことにしました。
やはり、呑むといったら(とくに西側在住の人にとって)新宿という街ははずせません。
向かった先は「思い出横丁」。
前に利用したのが、バイトで働いてくれた大学院生とだったなー。
あの時は隣で呑んでた人と妙に会話が弾んだ記憶があります。

さて、入店したのは「ひなどり」さん。
中国系(?)のおネイサンの一声で入店しました。

狭い店内、2階へとまるで秘密基地のような感じで入ります。

さっそく注文。


焼き鳥盛り合わせは1000円程度。
追加も注文しましたが、とくに絶品だったのがここのお店のモツ煮込み
よく煮込まれているのがわかるモツの柔らかさと煮込み汁が絶品でした。
あんまり旨いのでモツ煮込みは2回も注文したくらいです。
ビールと麦焼酎(お湯割り)2杯でお会計です。
一人3500円いかないくらい。

ちなみに、外国人(中国系や白人)が観光なのか横丁を楽しんでました。
たぶん「るるぶ」とかで紹介があるのでしょう。
時間は21時過ぎ。

しばし周辺の飲み屋街を散歩(あくまでも散歩なので入店してませんよ(笑))して小田急線へと乗車しました。
久方ぶりの新宿はやはりいいものです。

あー、また行きたいなと思いつつ、いい気分転換となりました。

さ、これからまたお仕事。
頑張りますかー!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー