糖尿病を患い、今ではすっかりとインスリン注射なんぞもお手の物に慣れてきている私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/219788a4f3e1e104ce05f5823141a2d5.gif)
服用している薬やら糖尿病による影響もあるらしいのですが、とにかくお腹を下すのと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/852e5b0a37ba7e12cd7402ff835cb17f.jpg)
頻尿・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/00f0013ebc473dbf9b2b4587da49a912.gif)
そして、出かけたりすると起こる低血糖・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/28ed6888f64c059f99dca9874dd34b18.jpg)
まぁ、なんとかコントロールするっていうか、結局これも薬頼みなんですがね・・・。
いくら気を付けていても、ちょっとでも普段と異なることをすれば当然に緊張しますから、より出やすい症状なのです。
悔しいもんですよ、以前なら何も症状なんぞありません、普通にこなせたことが今や苦痛を伴うようになってますから。
なんてこともない、近所のあいさつ回りですら低血糖を感じたくらいですし。
ずいぶんと不便な身体になったもんだと思いつつも、でもまぁ、まだ五体満足ですしお蔭さまで精神面もとくに問題はない。
あるのは下世話なもんばかりってなもん(笑)
一つ一つはちょいと面倒な厄介もんだけども、全体で見ればたいしたことはないんです。
それに結果的とはいえ排泄物が多いのは身体にも悪いことではありませんしね。
やれやれ、面倒な病と付き合うことになったもんです。
それも現段階では死ぬまで付き合うことになるんですから。
でもねぇ、それなりに付き合うってのはできるんです。
要はコントロールできるか?
多少のやんちゃはいたしかないとして(笑)、あとはまぁ休息の時間をどれだけとるか?
たぶん、それだけで結果はかなり異なるんじゃないかなと思うんです。
『トレーニング』はいいけれど『オーバーヒート』はダメなんです。
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ・・・。
この微妙な加減を『いいかげん』『てきとう』ってことなんでしょうね。
というわけで、私も無理せずにやりたいことをやりつつも『てきとう』に『いいかげん』に『トレーニング』していこうと思います。
たぶんそれが一番継続できる方法でしょうからね(笑)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=220502641688&wid=001&eno=01&mid=s00000014813002019000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XD+BDM8Z6+36AQ+C0QPD)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=220502641688&wid=001&eno=01&mid=s00000014813002013000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XD+BDM8Z6+36AQ+BZGEP)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=220502641688&wid=001&eno=01&mid=s00000014813002024000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XD+BDM8Z6+36AQ+C1TA9)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=220502640338&wid=001&eno=01&mid=s00000019140001010000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XC+5L8J8Y+43OO+60H7L)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=220502640338&wid=001&eno=01&mid=s00000019140001016000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XC+5L8J8Y+43OO+61RI9)
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=220502640338&wid=001&eno=01&mid=s00000019140001008000&mc=1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/219788a4f3e1e104ce05f5823141a2d5.gif)
服用している薬やら糖尿病による影響もあるらしいのですが、とにかくお腹を下すのと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/852e5b0a37ba7e12cd7402ff835cb17f.jpg)
頻尿・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/00f0013ebc473dbf9b2b4587da49a912.gif)
そして、出かけたりすると起こる低血糖・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/28ed6888f64c059f99dca9874dd34b18.jpg)
まぁ、なんとかコントロールするっていうか、結局これも薬頼みなんですがね・・・。
いくら気を付けていても、ちょっとでも普段と異なることをすれば当然に緊張しますから、より出やすい症状なのです。
悔しいもんですよ、以前なら何も症状なんぞありません、普通にこなせたことが今や苦痛を伴うようになってますから。
なんてこともない、近所のあいさつ回りですら低血糖を感じたくらいですし。
ずいぶんと不便な身体になったもんだと思いつつも、でもまぁ、まだ五体満足ですしお蔭さまで精神面もとくに問題はない。
あるのは下世話なもんばかりってなもん(笑)
一つ一つはちょいと面倒な厄介もんだけども、全体で見ればたいしたことはないんです。
それに結果的とはいえ排泄物が多いのは身体にも悪いことではありませんしね。
やれやれ、面倒な病と付き合うことになったもんです。
それも現段階では死ぬまで付き合うことになるんですから。
でもねぇ、それなりに付き合うってのはできるんです。
要はコントロールできるか?
多少のやんちゃはいたしかないとして(笑)、あとはまぁ休息の時間をどれだけとるか?
たぶん、それだけで結果はかなり異なるんじゃないかなと思うんです。
『トレーニング』はいいけれど『オーバーヒート』はダメなんです。
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ・・・。
この微妙な加減を『いいかげん』『てきとう』ってことなんでしょうね。
というわけで、私も無理せずにやりたいことをやりつつも『てきとう』に『いいかげん』に『トレーニング』していこうと思います。
たぶんそれが一番継続できる方法でしょうからね(笑)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XD+BDM8Z6+36AQ+C0QPD)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XD+BDM8Z6+36AQ+BZGEP)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XD+BDM8Z6+36AQ+C1TA9)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XC+5L8J8Y+43OO+60H7L)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XC+5L8J8Y+43OO+61RI9)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NA4XC+5L8J8Y+43OO+601S1)