小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

初孫

2016-08-20 19:09:22 | 日記

           28.08.21     初     孫    NO.1258

 「ういまご」ですね。  いまどきは「はつまご」と読む人が多くなりましたが、これは明らかな間 

違いですね。   「初陣」はういじんですし「初産」はういざんですし、「初々しい」はういういし

としか読みませんね。でも、初鰹はハツカツオですし、初雪もはつゆき・初節句は初せっく

日本語は難しいが、だからこそインスタントラーメンにない含蓄があるのではないでしょうか?

爺ちゃんという言葉も60歳そこそこの時には抵抗がありました。

爺ちゃんなんて、なんだか人生の終着駅の響きがあって嫌いでした。

因みに爺ちゃんの「じ」は本来「ぢ」であるべきであって、みんなが「じ」を使うから「じ」になった

のでしょう。 政治の「治」も本来ちあんと読むから「ぢ」であるべきではないでしょうか?

初鰹は(値が張る)エエカッコしいの江戸っ子は、それを人よりも早く喰うために、女房を質に入

れてでもという意気込みがあったと云う。

鰹なんでそんなにうまい魚でもあるまいに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする