小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

気配り

2019-11-25 21:08:36 | 日記

   R 01.11.26      気  配  り     NO.2389

 日本人の社会ではそれなりの成果を上げようとすると、3つの「配り」

が必要だという。   気配り・目配り・金配りです。

普通の人は人様からゆえなくモノをもらったり・反対に差し上げること

は好ましいことではないと思っていますし、公務員は職務に無関係な理

由だって、市井の人から贈り物を受け取る行為は「収賄」という犯罪に

なる。  そういうことは社会通念的にも・法律的に当然知っていなけ

ればならないのに、関西電力から福井県の多くの職員が金品を受け取っ

ていたという。

渡す方は当然見返りを期待していることであり、受け取った方は何らか

の形で「お返し」しなければならないという心理的な負い目を負うこと

になる。  危険な原発がそういう後ろめたい背景の中で進められてい

るということは、犯罪以上の悪弊ではないかと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする