小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

テレワーク

2020-09-25 22:17:27 | 日記

  R 02.09.26    テレワーク  NO..2793

 今回のコロナ禍で、会社に出勤しないで自宅で仕事をする、

いわゆるテレワークが取り入れられた。  日立製作所は社員

の70%に対して、週2~3日在宅勤務とし、NTTでは50%

を在宅勤務にし、日清食品では出勤する社員数を25%にする

ことを決定したという。

やって見て、思ったよりもスムースに効果が上がったというこ

とらしい。 こうした動きは大企業中心に広がりを見せており、

コロナ禍が終焉しても、この傾向は広がるだろうといわれてい

ます。  多くのサラリーマンが当たり前のように毎日毎日繰

り返してきた「通勤」というライフスタイルが大きく変わろう

としている。 そうすると、都心の一等地でのオフイス需要は

激減し、住居はなにも生活環境が悪く・家賃や取得価格が高い

タワーマンションに住まなくてもよくなる。

今回のコロナ騒ぎはいつか終息するだろうが、生活様式の変化

は劇的にやってくる。

「不動産激変」(コロナが変えた日本社会)牧野 知弘著 

を参考にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済情勢

2020-09-24 20:28:09 | 日記

      R 02.09.25     経済情勢   NO.2792

不気味な経済情勢になってきました。 多くの会社や商店が

破綻して失業者が増えることでしょうし、かつてないほどの

規模で、貧困が発生しることでしょう。

こういう時代になると、手取早くカネを手にするための犯罪

が多発する。  強盗・詐欺・などです。  また、高齢者が最

も注意すべきことは、資産運用に名を借りた詐欺的 商法です。

 合法的の仮面をかぶっているから厄介です。

お金の話は人様や子や孫にしたくない気持ちはわかりますが、

高齢者が自分の判断だけで、資産を運用する話に乗るのは危

険です。

せめて冷静な第3者に相談して決めるのが最低限必要です。

参考図書

「大東建託の内幕」 三宅 勝久著 が参考になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬

2020-09-23 18:36:16 | 日記

  R 02.09.24     冬   眠   NO.2791

 食物が激減して生命が危険な状態にさらされることを知る、ある種の

動物は「冬眠」という生活の知恵がある。  人間だって厳寒の中で何

もすることができなかった東北地帯の住民は、冬の間に使用する薪など

を夏の間に取っておき、それを使って冬をしのいだり、都会に出稼ぎに

出たり・民芸品などを作って生計立てたものです。

ところが、生活が豊かになるに従い、そういうことをしなくても生活が

維持できるから、そういう知恵がなくなった。

でも、そういうことっていつまでも続くわけがないと知らされたのが、

今回のコロナ禍です。 「過ぎたるは及ばざるが如し」はまさに至言で、

数億年かかって形成された、化石燃料を200年ほどで使い果たしてし

てしまう生活が、ハリケーン「カトリーナ」を生んだり、日本でも「今

までに体験したこともない」豪雨・や巨大台風の発生であったり、でこ

のままの生活をしていると2100年には、夏の平均気温が43度になる試算

があると言う。

この辺で一度立止まって「冬眠」に変わる方法を考えないと破滅に至る。

この夏、停電すれば熱中症で死ぬのではないかと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oさんのこと

2020-09-22 18:59:45 | 日記

   R 02.09.23     Oさんのこと  NO.2790

 Oさんは一流大学を出て、超一流企業の幹部候補生として

入社しましたが、労働運動傾斜したために会社を辞めなけれ

ばならない立場になり、退職して民主商工会運動にかかわり

ました。  中小零細企業の税務対策や経営改善対策に心血

を注ぎ、中小企業者に取ってはなくてはならない存在でした。

活動の中でOさんは、やはり税理士という「資格」が必要だと

痛感し、50歳を過ぎてから猛勉強して税理士の資格を取りまし

たが、それ以降も庶民の味方・税務署に嫌われる税理士として

活躍する一方、河上肇研究会・弁護士椎名麻佐江さんが立ち上

げた「銀行の貸し手責任を追及する会」などの世話役として八

面六臂の活躍をされた、40年以上お付き合いさせていただい

た私淑する人でした。

数年前に惜しくもガンでお亡くなりになりましが、近年こうい

う人に巡り会えませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02.09月の川柳

2020-09-21 18:43:36 | 日記

R 02.09.22    R 2.09月の川柳     NO.2789

願わくは 娶とった妻を 看取るまで      生きたい

責任を  取 らず逃げ足 はやい人        安倍晋三

取り取られ 一喜一憂 ざる碁かな      それでいい

焼け石に 水だったなあ10万円      消えちゃった

生活が 変わるわけない 10万円        〃

多剤服用 一つ忘れても 変わらない   多すぎて忘れる

マージャンと囲碁知らぬ人 かわいそう    面白いのに

中押しを 目指して今日も 笊碁かな      勝てぬが

腹立つが AI囲碁に 勝てないな         勝てぬ

これ体重 なんでそんなに 増えるのか ダイエットできぬ

することは あるけどそれは また明日     急がない

安倍よりも 長く続くよ 我がブログ       勝った

もうおわり 想って生きる 昨日今日   生きれるもんや

ウエルカム 老人ホームが 呼んでいる    お金の心配

総理の座 早苗朋美は あかんで~     安倍より危険

あらいやだ 幼児に還り 寝小便      やっちゃった

金欲しい 思う心が 生きる鍵       ・・・と思う

三蜜で 決めていいのか 総理の座       あかんで~

終わったな 悪夢のような 安倍時代  変わり映えしないが

酒3合 体調ベスト しくはなし       言うことなし

売れ残り 晋ちゃん饅頭 どうするの      寄付したら

旨いもの 食いたいけれど この不幸       コロナ禍

アイムソーリ 最後に一言 言べきや      安倍さんよ

また夢で 道に迷って 困ってる         よく見る

生き甲斐の 数字が最近 合わないよ        試算表

これそろばん なんで言うこと 聞かんのじや   合わない

立つ座る なにをするもの どっこいしょ      掛け声

気をつけよ コロナ転倒 特殊詐欺         ご同輩

気がつけば あの世というのが ベストやな    ぽっくり

打撲あざ 知らないうちに あちこちに      できてる

怖いのは 昔倒産 今転倒          気を付けよう

モリカケも 桜も河合も 打ち捨てて       逃げ切り

前もって で来てた準備 今できぬ        急がない

1日で いいから首位に 立ってみよ      タイガース

キミマロが なんでおもろい ばかみたい     マンネリ

世の中に 絶えてお医者の なかりせば

こんなに長くは 生きられぬ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする