心配しないでください。
明けてます!
あけましておめでとうございます(^^)
今年も度重なるお雑煮攻撃で
ブクブクと太りまくっている年始、吉日の日々。。
これからビシッ!(`_´)ゞ と多摩川に走りに出ようかと、
暖かいコタツの中でヤドカリさんモードになりながら企んでおります。
ええ。
モチロン。
企んでいるだけでございます。( ̄+ー ̄)ええ。ええ。
しかししかし、今年の元日の天気ときたら......
僕の住んでいる東京の南の端っこに関しては雲ひとつ無く、ハレやかな晴天で。
空気もすごく透明で、白い雪を頂く富士山も綺麗にキラキラと見えていて。
風もなく、厳しく冷え込むわけでもなく。
ただ燦々と太陽の光が降り注ぐこの上なく穏やかな1日でした。
ここ数年で最も元旦らしい元旦!?
という感じの天気に思えました。
僕はなんだかとても落ち着いて、
暖かい気持ちで元旦を過ごす事ができました。
ご機嫌ご機嫌(●´3`)~♪
本音では冬至から翌日が新年だと思ってはいますが、それでも、
正月というのは何かに区切りをつけたりするにはとてもよい時だとも思えます。
心機一転、何かを消し去ったり、初志を掲げたりするには最高で。
こんな日がちゃんとあるというのも、
こんな日を穏やかに迎えられるというのも、
なんだかとてもありがたく思います。
ただ、こんな元日の新鮮な気持ちも、
しばらくするとまた仕事の忙しさやら色んな出来事やらに段々と染められていき、
薄れていって、いつの間にか忘れていってしまうのかもしれません......が、
昨年の7月ぐらいからでしょうか、
僕的にはまた新たに始めてみたことがあって。
それが
「毎月一日をこんな正月のような日として捉えていく」
というようなことでした。
毎月一日にはどんなことがあっても必ず早朝に起きて、
家の周りを少し掃除し、家の4つ角に清めの塩を巻き、そして、
家の「とても神棚らしくない神棚」の塩なども全て取り替えて綺麗にします。
それは言ってみれば元旦と同じ様な所作を月に一度、
自分の足元を見直すためにもやってみようか......という感じの日。
年始に立てた幾つかの誓いや気持ちをちゃんと区切って見直してみる日。
とかくズルズルと過ぎていってしまいそうな
慌しい毎日の中に設けたココロの点検日。
区切りの日。
「たかだか年に12回だけだし、出来ないことはないだろう......」
と、そんな気持ちで始めてみました。
面白いことに、やってみると、これが、
僕の日常にとてもよい「締まり」を与えてくれるようになった感じがするのです。
ほんと、面白いです。
昨年の後半というのは、そんなことがとても強く実感もできて。
寺社などでは「一日参り=ついたちまいり」とか
「縁日=えんにち」などというものがありますが、
そんなことの「本質的な意味」というものも
なんだかとても良く理解できた様にも感じられました。
「コレは......新年などに立てた誓いや気持ちとかを
ずっと新鮮に維持していくためにも必要なことなのかもしれないな......」
と、そんなことも思いましたし、
毎日の生活においてある程度の「区切り」をつけていく、持っていく、
ということは、
自己成長のためにもとても大切なことなのだとも思わされました。
そしてそんな自戒的な一日や一時を定期的に設けるということが、
緩みそうな「何か」をシッカリ締め直してくれるような感覚も、
昨年からとても良く分かるようになりました。
年末年始。
このブログ関連ではなかなか、どーして、
また色々なことが巻き起こってはいたのですが......
特に九州や三鷹のあたりで......
しかしながら、改めて「誓い」や「区切り」をつけやすい新年というものは
とても大切なのだなぁ......
などと思わされてもいたわけでございます。
そんな区切りや新たな誓いなどを持つにはとても良いお正月。
2016年も誓いを新たに進んでいこうと思います。
あちらこちらに、
新鮮で平穏な新年が数多く満ち溢れてますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/c6e3922874ad2c69e5bf9a4912e9d436.jpg)
毎年恒例!?
年始に新たに開ける大好きなコナ・コーヒー。
今年は、この「Kona Mountain Coffee(コナ・マウンテン・コーヒー)」さん。
「Premium Estate Grown(プレミアム・エステイト・グロウン)」の
「Signature Roast(シグネーチャー・ロースト)」
農場の名にかけたロースト!ってな感じでしょうか。
ロースト加減が抜群でとてもバランスのよい美味しさなのです(^^)
「軽やかさ」ではコナコーヒーの中でもピカイチ!の存在ではないでしょうか。
2014年のコナコーヒーのカッピングコンテストでも一位をとってます。
コナマウンテンさんはハワイ島、コナ空港のほど近くにもこんな小綺麗な
オリジナルショップを出していたりもするので......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/f316ddefab769c8c3ca269fc50a5c5d2.jpg)
稀少系コーヒーの中では比較的容易に手に入れやすいものです。
このところしばらくはコナの中ではちょっと骨太な味のする、
敬愛する国武さんの作る「カントリーサムライコーヒー」に凝っていたので、
コナマウンテンさんはその対極にあるコナらしいフレッシュな軽やかさ。
おいちいですなぁ......(●´∀`)ええ。ええ。
一年のやる気が出てきますのな。ええ。
がんばろーっと。
明けてます!
あけましておめでとうございます(^^)
今年も度重なるお雑煮攻撃で
ブクブクと太りまくっている年始、吉日の日々。。
これからビシッ!(`_´)ゞ と多摩川に走りに出ようかと、
暖かいコタツの中でヤドカリさんモードになりながら企んでおります。
ええ。
モチロン。
企んでいるだけでございます。( ̄+ー ̄)ええ。ええ。
しかししかし、今年の元日の天気ときたら......
僕の住んでいる東京の南の端っこに関しては雲ひとつ無く、ハレやかな晴天で。
空気もすごく透明で、白い雪を頂く富士山も綺麗にキラキラと見えていて。
風もなく、厳しく冷え込むわけでもなく。
ただ燦々と太陽の光が降り注ぐこの上なく穏やかな1日でした。
ここ数年で最も元旦らしい元旦!?
という感じの天気に思えました。
僕はなんだかとても落ち着いて、
暖かい気持ちで元旦を過ごす事ができました。
ご機嫌ご機嫌(●´3`)~♪
本音では冬至から翌日が新年だと思ってはいますが、それでも、
正月というのは何かに区切りをつけたりするにはとてもよい時だとも思えます。
心機一転、何かを消し去ったり、初志を掲げたりするには最高で。
こんな日がちゃんとあるというのも、
こんな日を穏やかに迎えられるというのも、
なんだかとてもありがたく思います。
ただ、こんな元日の新鮮な気持ちも、
しばらくするとまた仕事の忙しさやら色んな出来事やらに段々と染められていき、
薄れていって、いつの間にか忘れていってしまうのかもしれません......が、
昨年の7月ぐらいからでしょうか、
僕的にはまた新たに始めてみたことがあって。
それが
「毎月一日をこんな正月のような日として捉えていく」
というようなことでした。
毎月一日にはどんなことがあっても必ず早朝に起きて、
家の周りを少し掃除し、家の4つ角に清めの塩を巻き、そして、
家の「とても神棚らしくない神棚」の塩なども全て取り替えて綺麗にします。
それは言ってみれば元旦と同じ様な所作を月に一度、
自分の足元を見直すためにもやってみようか......という感じの日。
年始に立てた幾つかの誓いや気持ちをちゃんと区切って見直してみる日。
とかくズルズルと過ぎていってしまいそうな
慌しい毎日の中に設けたココロの点検日。
区切りの日。
「たかだか年に12回だけだし、出来ないことはないだろう......」
と、そんな気持ちで始めてみました。
面白いことに、やってみると、これが、
僕の日常にとてもよい「締まり」を与えてくれるようになった感じがするのです。
ほんと、面白いです。
昨年の後半というのは、そんなことがとても強く実感もできて。
寺社などでは「一日参り=ついたちまいり」とか
「縁日=えんにち」などというものがありますが、
そんなことの「本質的な意味」というものも
なんだかとても良く理解できた様にも感じられました。
「コレは......新年などに立てた誓いや気持ちとかを
ずっと新鮮に維持していくためにも必要なことなのかもしれないな......」
と、そんなことも思いましたし、
毎日の生活においてある程度の「区切り」をつけていく、持っていく、
ということは、
自己成長のためにもとても大切なことなのだとも思わされました。
そしてそんな自戒的な一日や一時を定期的に設けるということが、
緩みそうな「何か」をシッカリ締め直してくれるような感覚も、
昨年からとても良く分かるようになりました。
年末年始。
このブログ関連ではなかなか、どーして、
また色々なことが巻き起こってはいたのですが......
特に九州や三鷹のあたりで......
しかしながら、改めて「誓い」や「区切り」をつけやすい新年というものは
とても大切なのだなぁ......
などと思わされてもいたわけでございます。
そんな区切りや新たな誓いなどを持つにはとても良いお正月。
2016年も誓いを新たに進んでいこうと思います。
あちらこちらに、
新鮮で平穏な新年が数多く満ち溢れてますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/c6e3922874ad2c69e5bf9a4912e9d436.jpg)
毎年恒例!?
年始に新たに開ける大好きなコナ・コーヒー。
今年は、この「Kona Mountain Coffee(コナ・マウンテン・コーヒー)」さん。
「Premium Estate Grown(プレミアム・エステイト・グロウン)」の
「Signature Roast(シグネーチャー・ロースト)」
農場の名にかけたロースト!ってな感じでしょうか。
ロースト加減が抜群でとてもバランスのよい美味しさなのです(^^)
「軽やかさ」ではコナコーヒーの中でもピカイチ!の存在ではないでしょうか。
2014年のコナコーヒーのカッピングコンテストでも一位をとってます。
コナマウンテンさんはハワイ島、コナ空港のほど近くにもこんな小綺麗な
オリジナルショップを出していたりもするので......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/f316ddefab769c8c3ca269fc50a5c5d2.jpg)
稀少系コーヒーの中では比較的容易に手に入れやすいものです。
このところしばらくはコナの中ではちょっと骨太な味のする、
敬愛する国武さんの作る「カントリーサムライコーヒー」に凝っていたので、
コナマウンテンさんはその対極にあるコナらしいフレッシュな軽やかさ。
おいちいですなぁ......(●´∀`)ええ。ええ。
一年のやる気が出てきますのな。ええ。
がんばろーっと。