おはようございます。
昨日は外勤先で色々患者さんを見ていたのですが、風邪が長引いているという患者さんが来て、
「麻疹でしょうか?」
と質問をいただきました。流石に1週間前に発熱があり、咳と痰だけが1週間続いている患者さんで「麻疹ではないですよ」・・・と答えました。
麻疹に関しては多少気にしているところもあり、昨日退院した抗がん剤治療後の患者さんですが、退院前に気をつけることとして「ウイルスに負けやすいので、人混みに行くときはマスクをつけてください。最近、麻疹の話が出ていますが、麻疹は小さなウイルスで空気感染してしまうので、可能であれば人混みは避けてください」
そんな話をしたりしました。
沖縄は麻疹騒ぎが収まるまでは、子供とかも大変ですね。特にワクチン接種前の子供さんは。
今日からGWでお休みをいただいていますので、家族とゆっくり過ごしたいと思います。ゆっくりは無理だと思いますが(笑
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
帰宅したら家の中がゴミの山で 食べたゴミもビールの空き缶も 脱いだものも全てぐちゃぐちゃ。 勿論ゴミ収集日に出してもいないし つないだ血管がブチ切れそうになりながら1日かがりで片付けと掃除に終われ クタクタです。
勝手が違うじゃないけれど、ガーゼ交換とか消毒とかに通院行かなきゃいけないのかな? と尋ねたら「ドレッシング材だからそのままでいいです。はがさないでね」。
ドレッシング??
思わず ゴマやシーザードレッシングが頭に浮かぶ私。
これが今時の傷口処置なんですね。
…透明だから傷も縫い目も血も丸見えで すごーく気になるし見ると痛い気がする(笑)。
レジ等で人目も気にしてしまうので ネット包帯をしてたら、圧迫しちゃうのでよくないってことで、暑いけど長袖で隠しております。
後期研修医のキラキラネーム女医さん、本当にデビュー戦だったようです。
指導医に確認するのはいいけれど ことごとく「違うよ」。 持ち方が違う、左手で持って とか それは順針じゃなく逆針ね、わかるね とか。←不安倍増
オペナースに「M先生、患者さんに触れたらまた手を洗ってから始めてください」。
あっ、スミマセン、前の病院は何回もブラシで洗うと余計小さな傷がつくって言われてて‥ と走ってゴシゴシしに行って。
おーい、そこかい?!とツッコミたくなりますが、こういうのが アンフェタ先生のおっしゃる「勝手が違って」調子狂ってしまうことなのかなー みたいに考えていました。
静脈スキャナー要りません(シャキッ) とマジックでマークつけた血管は 開けてから上の先生が「その太いのは取って置かないと」 で 細い奥のを(?)引っ張ってきたりで想定外に時間がかかってしまったとの説明でした。
指先で触れるとダーッと血が流れる感覚があり 怖いような「生きてるな」というような 不思議な感じですね。
少しづつ 柔らかいボールとかを握ったり、ぐーパーして血流がうまくいくようリハビリ。 あまり力を使わないように、と言われても利き手に作ったので難しいですね。
これは当面 釣りはできそうもありません。 リール巻き巻きできないし引きが来てもグイッとあげられない(そんな大物は心配無用かな)。
6月が鮎解禁なので それまでになんとかしたいと思います。
鮎は そこまで育つ希少性を思うと なんか釣って焼いて食べてしまうことに罪悪感が出ちゃいます。
なので 食べる1尾だけ残してリリースして「大きくなって卵産むんだよ~」と見送ります。
塩焼きの塩は 自分の体にも悪いし‥。
アンフェタ先生は 貴重なお休みは家族サービスですね。
お姉ちゃまとお出掛けかな? どこに行っても混んで疲れてしまいますが サンシャイン水族館が『もふもふ動物広場』になるそうですよ。
ヒツジやウサギやカピバラさんに触れてエサをやれるとかなんとか、いきもの好きにはたまらないイベントです。 私も行ってフクロウに触りたいのですが。
油壺も海獣とふれあい、エサやりができます。 こういうのが流行りなのかな?
リフレッシュして楽しんできてください。
5月はいよいよ本腰を入れる時期です。
私も連休あけにまた抜糸の外来やら血液内科やら 慌ただしくなり 気が重~くなります。 まさに五月病予備軍。
のんびり パパ活できますように。
おはようございます。コメントありがとうございます。
ドレッシング材(創傷被覆で、組織液などの浸出液を吸い上げてくれるもの)などが色々出てきて、便利になったなと思います。
なんでも初めてはありますので・・・(汗
執刀した後期研修医の方もこれから医師として、色々技術をあげていかれるのだと思います。
色々やり方が違うというのはありますね。僕は昔病院ごとの違いをまとめてみたら面白いのではないかと、出版社の編集者さんに行ったことはあります。
その情報を集める若手医師たちが集まるかが問題ですが(笑
釣り、行きたいですね。僕も行きたいのですが、なかなかチャンスがありません。女王様さんも傷が言えて、シャントが完成した頃から・・・シャントに気をつけて釣りをお楽しみください。
パパ活・・・なかなか大変ですが、娘の気持ちもわかるのでひたすら言われるがままのお父さんをしております。
また、コメントいただければと存じます