おはようございます
昨日は仕事で後輩が帯広まできたので、飲み会になりました。相手から誘われなくても、きていることを知った時点で僕が誘いましたが、最近は本当に飲み会が多くて大変です(笑
今日から10日間ほど留守にします。最初は札幌へ、その後は寒〜い山の中へ(笑
山の中から帰ってきたら、引越しの手続きなどを行って、一度自宅に戻る予定です。
さて、出張に行く前に昨日できなかった洗濯などをそろそろやっておこう(流石に4時からはできませんでしたが、5時半だから・・・。このタイミングでないと出発に間に合わない)
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
http://blog.with2.net/link.php?602868
人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします
それでは、また。
北海道の さらに寒い山の中ですと「北の国から」のシーンが浮かびます。
神奈川もかなり今年の寒さはこたえました。 朝5時半には犬散歩に行くんですが こんなに毎朝ぶ厚い霜が降りてるのは近年なくて。
ブーツでムレて水虫になったかといつもの なんでも屋クリニックに行ったら「あー、しもやけねコレ」。
今の人はしもやけをあまり知らないそうで、アレルギーか水虫かと相談にくるようです。 特にこの冬はたくさんいたとか。
私も まさかのしもやけです。 しもやけなんて何十年ぶりに言われたんだろう?とおかしくなりました。
温まるととにかく痒く、掻いて崩してしまった指先もあり 「ただのしもやけだけど、貴女の病気を考えると気を付けなくちゃダメ」「掻きくずして汁が出るなんてもってのほか」と叱られてきました。
痒みを我慢するのは難しいんで‥。
マル障医療証をいただき 早速腎臓内科に行ってきました。
6あったクレアチニンが5.29に GFRも少しだけ改善し 7.5まで戻り、全然良くない数値ではあるけれどドン底からちょびっと這い上がれて嬉しくなりました。
1日8gの尿蛋白が4に、血液ガスの酸性が21.7のギリギリ中性に。 重曹錠剤のおかげなだけなので続けていかなければならないけれど 食事も一生懸命頑張った!と自分で自分を誉めてあげました。
ご褒美に少し 柿ピーを(笑)。
そして 一番気にしていた、アンフェタ先生に教わった好酸球と好塩基球は それぞれ6%と0.9%に減ってきました。
タシグナ毎日がちょっと効いてくれたかな?
白血球60 赤血球389。
ヘモグロビン10、ヘマトクリット33 でした。
悪化が止まったのか貧血が出てきたのか なんともわかりにくい。
ISを見なければ判断はできませんが アンフェタ先生に前回伺った血球の動きと白血球像の量という点だけでは、ほんの少し希望が見えそうで。
出来る限りクレメジンを離して飲んだのも 効を奏したかも知れないし、そうならいいのですが…。
病気と闘っていくには ちょっぴりの上向きがとても支えになります。
障害1級とか とても滅入るけれど、諦めてはいけないと思えてきます。
ありがたく医療費負担の恩恵に預り、治療に専念しなければバチがあたるというもの。
お会計ナシは本当に助かるし感謝して頑張らなきゃいけないですね。
あとは、タシグナの耐性だけが問題で…。
これは調べる方法あるんでしょうか。 次の外来でわかるか気になります。
一番新しいアイクルシグというのは 腎臓や循環器を考慮するとやめたほうがいいとのことでしたが、次の一手は何かしら頭に入れておかなければという感じです。
五輪も気づけばあと少し。
カーリングに熱くなったり、沙羅ちゃんにもらい泣きしたり。
何より 病気しながら五輪を見ると「健康っていいなあ」としみじみしますね。
若いっていいな~とか アスリート同士の讃えあう姿は素晴らしいなぁとは前から思っていたけれど、鍛えることが出来る丈夫な体は 羨ましいしそれ自体が宝です。
見守る専属医師やトレーナーさんにも頭が下がりますよね。
病気からモノの見方、考え方がかわったようです私は。
何事も無駄なことはないんですね。
山から戻られたら いよいよお引っ越しでしょうか。
そして新しい職場。 まさにスタートラインですね、春っぽく。
病院の事務系は【研修中】と名札をつけた若い子がたくさんいましたし そろそろ医師国試の季節です。
彼等に「大変な仕事だけど素晴らしい仕事だ」と 「患者さんはたくさん期待をしている」と 指導医として伝えてくださいね。
腎内主治医・血液主治医・呼吸器主治医。 診療所の後期高齢医師にクリニックの医師。
そして何よりアンフェタ先生と 一生懸命考えてくださる先生方のおかげで、体も心も救われているんです。
ハズレ医師も過去にはいましたが(苦笑) 患者さんの痛み苦しみ、悩みを理解できる若い医師が増えてくれるよう願っています。
指導医の責任も重大ですよ。
充実した春が来ますように…。
こんばんは、コメントありがとうございます。
無事に寒すぎるところから帰ってまいりました。しもやけで済めばよかったのですが、一部凍傷になった方もいて大変でした。
腎機能が少しでも良くなって(維持できていて)よかったと思います。もちろん、薬などの効果もあると思いますが、できることをきちんとやっていることは素晴らしいと思います。
CMLに関しては申し訳ありませんが、タシグナにこだわりすぎるのは危ないかもしれません。もちろん、通常量にしてしまえば効果はあると思いますが、少量持続の治療だと「効きにくい白血病細胞」が厳選されてくる可能性がありますので、検査結果によっては薬を変える必要はあると思います。
あと1ヶ月ほどで引越し予定ですが、その前にできることをやっていければと思っています。
また、コメントいただければと存じます