こんばんは
今日の昼ごろ、フェイスブックに登録してみました。
使い方がまだよくわからないのですが、iPhoneでもいじれるみたいで・・・・。
さっきから「メッセージ」+「友人登録」関連のおとがピロリロなっております。
http://blog.with2.net/link.php?602868
人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします
夜中はなりませんように・・・・w
こんばんは
今日の昼ごろ、フェイスブックに登録してみました。
使い方がまだよくわからないのですが、iPhoneでもいじれるみたいで・・・・。
さっきから「メッセージ」+「友人登録」関連のおとがピロリロなっております。
http://blog.with2.net/link.php?602868
人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします
夜中はなりませんように・・・・w
>りーさん
こんばんは、コメントありがとうございます
感染性心内膜炎に関しては可能性があるとはいえると思うのですが、実際に診療しているわけではないので主治医の先生とよく相談いていただければと存じます。
ただ、僕の友人も明らかな心疾患のない状態で(20代女性の時に)感染性心内膜炎を発症しました。ですから0ではないと思います。しかし、可能性を高く見積もるべきかは不明ですし、心エコーをする前に診察(そういう疑いで診察)し、検査をするかどうか決めてください。決して安い検査ではないと思いますので。
また、コメントいただければと存じます
>彩子さん
こんばんは、コメントありがとうございます
コメントを返したつもりで・・すいません。
個人的に西日本だと「名古屋」が血液のメッカで、長崎や宮崎もよい先生がいると思います。
ほかにも三重大も個人的には腫瘍免疫とか興味があるので気になるところです。
しかし、今はマッチング制度があるので卒業した大学以外にも研修などをすることは可能です。それに入学してから血液内科以外の診療科を希望したくなるかもしれませんので、点と線で結んだような計画でなくてよいと思いますよ。
また、コメントいただければと存じます
こんばんは、コメントありがとうございます。
もし、僕のことを見つけたら(僕らしいと思ったら)メッセージをいただければと存じます。
また、コメントいただければと存じます
今後20年の原発の影響を懸念して、
血液内科医を目指している受験生です。再来年の受験になりますが、受験校で迷っています。
西日本の国公立を受験予定ですが、
血液内科で著名な先生がいらっしゃる医学部というがありましたら教えて頂きたいです。
また、医学生のうちに大学の授業以外で勉強しておくべき
ことや血液内科で有名な海外の大学等がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
難しく、患者さんの苦しみを目の当たりにする等
厳しい科だとは思いますが、先輩達の後に続けるよう頑張りますので、どうぞご教授ください。
よろしくお願い致します。
クラミジアは良く説明されずCA125?の血液検査をした時に結果を聞きに行ったら血中にクラミジア菌がいると言われ4錠を一度に一回だけ飲む薬を処方されました。
あれから自分なりに感染性心内膜炎を調べたところ、症状に微熱や関節痛などあり当てはまっているので一度診ていただいたほうが良いのかな?と思います。
私も心疾患などありませんが虫歯が多いので可能性がないわけではないですよね…?
この場合、循環器ですか?総合病院なので心エコーをすぐしてもらえるのか不安です…