おはようございます
今日は娘の誕生日です。3歳になりました。健康に元気に育ってくれているだけで、ありがたい限りだと思っています。
昨日は写真撮影のため「アリス」に行きました。楽しく撮っていましたが、結局3時間くらい写真撮影にかかりました。その後、おもちゃ屋さんで欲しいと言っていた(らしい)アンパンマンのデジカメ(五千円くらい)を買いました。
早速買ったデジカメで遊び始め、
「(デジカメで)お父さんを撮ってあげる」
と、写真を撮ってくれましたが
・・・・見事に目から下が写っている微妙な写真になっている(笑
妻と2人で笑い、娘も加わって3人で笑っておりました。
今日はこの近辺に住んでいる妻の親戚が集まって、お祝いをする予定です。可能であればWii-Uを使って、うちの両親にも連絡をしてと思っているところです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
赤ちゃんから女の子って感じになるころですね。 体型も。
聞き分けもよくなるし、思いやりが芽生えたり。
ボキャブラリーも増えます。周りの大人が汚い言葉を使わないようにしなくてはいけませんよね。
テレビの悪影響もよくない。
やさしく、感じのいいお子様になれますように‥。
秋は七五三ですよね。
幼稚園を選ぶ時期だし、お稽古事も3才からとよく言われてます。
卓球の福原愛ちゃんが ひっくり返って号泣してたのが 3才ですからねえ。
いかに親が 愛の鞭で厳しく接するか?でしょうか。
全ての大人が 幼い子たちの見本にならなくては。
デジカメとはまた 今っぽい(笑)。
私なんか アルバムの写真が白黒だというのに。隔世の感とはまさにこのことです。
海老蔵さんの4歳の坊やが iPadでYouTubeを見ているとかで驚きましたが 今や普通なんですねえ。
幸せな楽しいひとときが過ごせて何よりです。
お姉ちゃんになると 我慢しなきゃいけないこともあるし、ヤキモチも出るでしょう。赤ちゃん返りとか。
そんな時 どうかお父さんが味方になってあげてくださいね。
お母さんはどうしても 赤ちゃんで手一杯になりますから。
リフレッシュして またお仕事頑張ってください。
こんばんは。コメントありがとうございます。
ありがとうございます。来年も、その先も元気に成長して欲しいと思っております。
また、コメントいただければと存じます
こんばんは、コメントありがとうございます
すごく、語彙も増えましたし、成長したと思います。いとこの子にも棚によじ登っているのを見て、「危ないからやめなさい」とか、言っていました(笑
優しいとは思います。少し小悪魔的なところもありそうですが(w
このまま素直に優しく成長して欲しいです。
幼稚園、習い事、いろいろありますね
これからが楽しみです。
妻が比較的厳しく接してくれているので(かと言って、褒めて伸ばしてもいますが)、僕は甘々のお父さんです。時々強く言うと「お父さん、こわ〜い」と言って、逃げていきます(汗
お姉ちゃんになってからも変わらず、接していきたいと思います。
また、コメントいただければと存じます
まぁ 女の子はみんな多少は悪魔かも。
次々出てくる問題議員は 悪魔な女性ばかりですしね。
悪魔が顔を見せるのは 男性がナメられてるんですよね多分。
おとうさんコワ~イ も若干甘くみられてますよ(笑)。
お母さんが本気で叱ったときは絶対言わないですから。
まぁ あまり会わないならそれでいいかもしれないかな。
大好き って言ってくれてますし‥。
私の親戚にも 1月に3歳になった子がいます。
とうにアンパンマンは卒業してキティ ちゃん派になりました。
…が 既にキティ ちゃんからプリキュアにぞっこん。
一緒にコンビニに行って プリキュアのお菓子をねだられました。
浮気者なのか オマセなのか。 キティ ちゃんのがかわいいのになぁ。
話は変わり。
食べる炭 これはアリだったんですね! バカにしてました。
市販品で試してみようと思います。
eGFRが20しかない+尿素窒素が40以上ある→炭で吸着してくれたら‥ 。
尿素窒素が高いのは脱水気味かもしれないと言われました。
GOTも 腎臓が原因だったりするんですね。
食事に気を使い 薬を飲んでもなおジワジワと悪くなる腎臓は 改めて恐ろしいと実感しているところです。
透析で生きていくことだけは なんとしても避けたい。
8月から高齢者の医療負担が上がり こうなると真剣に 寝たきりの透析や呼吸器の中止という「自然死」が現実味を帯びてきますね。
つーか、 こんな重要事項がこっそり決められていたとは。
ナントカ学園だとか獣医学とか、やれ失言だの不祥事だので騒いでて。いつのまに?
長生きが社会のお荷物になるような国になってはいけないと思います。
しかもそれを 未来ある子供たちに背負わせるのは間違ってるんじゃないかな?
全然ちがう話ですが。
カブトムシやクワガタは 鳴くんですか??
なんだか職場でそんな話題になりまして(笑)。
息子が買ってきたカブトムシがキキーッと音をたてた と主張する人。 それはプラケースを引っ掻いた音だとはねのける人。
聞き役の私。
アンフェタ先生に聞いてみよう!と思った次第です。
おうちにたくさんいて てんでに鳴き出したら発狂しそうですから 鳴かないに1票、です。
おはようございます。コメントありがとうございます。
娘もわかっていてやっていると思いますので、昔ほど心配にはならないのですが、やはり母親が一番という感じでしょうか。
まぁ、お父さんは都合の良い遊び相手くらいですw
うちの娘もアンパンマン、キティちゃんなどは好きですね。プリキュアは聞きませんが、ぬいぐるみ関係は好きです。
食べる炭はありかもしれませんが、必要なら処方されていると思いますので、無理に買わなくて良いと思います。
医療費の問題、今後も続くと思いますが、考え方を変えないと改善はしないだろうと思っております。
カブトムシに関しては鳴き声かはわかりませんが、そういう音は出しますよ。キキーというよりはキュゥキュゥという感じの音ですけど。あまり音は大きくありませんが、たまに音を立てています。
また、コメントいただければと存じます