追加でもう一つ。
わかりやすくするために作られた題名だと思いますが、あくまで新薬の話です。
がん抑制に「ウコン」の力…抗がん剤と遜色なく
7/26(水) 19:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00050090-yom-sci
カレーの香辛料ターメリックとしても知られる「ウコン」の成分を利用し、がんの進行を大きく抑えることにマウスの実験で成功したとする研究結果を、京都大のチームがまとめた。
(中略)
この成分は「クルクミン」と呼ばれ、大腸がんや膵臓(すいぞう)がんの患者に服用してもらう臨床試験が国内外で行われている。ただ、有効成分の大半が排せつされるため血液中の濃度が高まらず、効果があまり出ないという課題があった。
チームの掛谷秀昭教授(天然物化学)らは、排せつされにくく、体内で有効成分に変わるクルクミンの化合物を合成。有効成分の血中濃度を従来の約1000倍に高めることに成功した。人の大腸がんを移植したマウス8匹に注射したところ、3週間後の腫瘍の大きさが、治療しない同数のマウスの半分以下に抑えられた。目立った副作用も確認されなかった。
(以下略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事が言っているのはクルクミンのままでは排泄されてしまい効果が出なかったので、新しい薬として体内で有効成分の血中濃度が1000倍になる薬を作りました・・・という話です。
ウコンそのものはもちろん、クルクミンを購入しても効果はありません。そう書いてありますし・・・。
ただ、なんとなくこういうものを利用して、藁にもすがる思いの患者さんや家族に購入させるような話が出るような気がして・・・。
僕も何人かそういう相談を受けたことがあります。根拠がないことも含めて説明をして、多くの場合は購入を控えてくださいますが、どうしても何かをしたい場合もあるわけです。
緩和ケア・・・という「治す」方向に持っていかない治療を行なっている時に、患者さんから「どうしても飲みたい」と言われてしまうと、より良い選択肢を持っていないため・・・強くはやめろと言えません。
ガン抑制に「ウコンの力」と書かれていますが、あくまで新しい薬の話です。
ウコンの抗がん作用のサイトがいくつか出てきますが、そういうところの話とは全く異なることだけ強調したいと思い、記事を書きました。
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
同じ海なのに オホーツク海と相模湾の海って全然別物な感じがするのは不思議ですね。
ウコン。
肝臓にいいのかな とは思ってました。シジミのオルニチンとか。
肝機能数値が悪くなったときに知人から頂き、ちょっと困りました。
親切なのは重々わかるけど サプリはそもそもどうなのか?と。まして薬剤性を疑っている状態でしたから‥。
ありがたく頂戴して そのまま放置しました(笑)
やさしい知人に恵まれているということなのか ガンにアガリクスがいいよ! と下さったり フコイダンを勧めて取り寄せてくれたり。
ミドリムシだかクロレラだかをもらったり、もうどうしたらよいのやら…。
無下に断るのもカドが立つし ありがたいんだかありがたくないんだか だんだんわからなくなりました。
腎臓には食べる炭がいいよ、余分なものを吸着してくれるよ ってもう ここまで来ると優しさなのか何なのかすらわからない。
ウコンは漢方にありますよね?
そういう意味では アガリクスやらミドリムシよりは何かしらの効果はありそうですが。
化学療法は確かにつらい副作用もあります。
タシグナくらい、脱毛とかあるわけじゃないしさしたる苦痛でもないけど、こむらがえりで飛び起きて悶絶したり食いしん坊なのに食欲落ちたり、と
何もないわけではありません。
逃げ道のように サプリや民間療法に流れるのもわかります。
だからこそオイシイ話で誘惑しないでほしいものです。
そんな事を言いながら 座骨や足の後ろ側の痛みに耐えかねて、疎径血ナンチャラという漢方薬を試したところです。
すごい苦いというか 臭いというか‥。
これもカンゾウが入っているので 記載量より少なく飲んではいます。
何を試すにせよ、主治医の意見を伺うのは重要ですよね。
医師も頭ごなしに反対しないで、どうしてそういう民間療法やサプリや漢方薬を試したいのかを聞いて 汲み取っていただけるとうれしいです。
と 血液外来を待ちながら綴っておりました。
暑いししんどいだろうから二ヶ月でいいよ、そうなると薬は現状の150のままで。と。
ありがたい~ と喜んでいたらお会計が78,000円!!
うわー。 ああああ。
微妙に限度額にかからない。
凹みます。
海外旅行 行けちゃうじゃん…。PCも買い換えられる額だなー…。
本当にイタイ金額です。
もう少しなんとかならないと 助かる命も諦めるしかなくなりますよね。
分画も悪くないし白血球も下がったね、良かったね と喜びも束の間。
外は暑い 財布は寒い帰り道となりました。
おはようございます。コメントありがとうございます。
病気になると色々持ってきてくださる方がいるのですよね。僕が見ていた患者さんにも「こんなサプリをもらった」とか仰っていた方がいました。
食べる炭については正しいのですが、必要であれば腎臓内科の先生が処方していると思います。多分、サプリよりは安くなるのではないでしょうか。有効性も確認されているはずですし。
グリベックのこむら返りには「芍薬甘草湯」が本当によく効きます。民間療法が絶対にダメということはないですが、気をつけるものはあります。無駄に高額なのは大体詐欺みたいなものだと思った方が良いです。
東洋医学と西洋医学の組み合わせがそういう意味では良いのかなと。
高額療養費・・・次の時はもう少し処方日数を増やしてもらったりする必要がありそうですね。
また、コメントいただければと存じます
おはようございます。コメントありがとうございます。
確かM6の息子さんと伺いましたが、病状が一定レベル改善したということでよろしいでしょうか?
赤血球輸血を継続的に行えば、フェリチンは本来のレベルよりも高めに出るため、エクジェイドを使用してしばらくするとフェリチンは半分程度まで下がるのではないかと思います。その後は状況次第ですが、副作用の出方と効果を見てどの程度で継続するかが重要かもしれません。
エクジェイドが不要になった患者さんも何人もいましたが、継続して輸血をしているとどうしてもやめられなくなります。
エクジェイドも高い薬ですので、お金の相談も時折受けます。
病気になると民間療法だけでなく、宗教関係も来るのですね。確かにそういう可能性はあるなと思いました。ご本人やご家族が「不要」と思われるのであれば、基本的には触らないほうが良いものだと僕も思います。
ただ、精神的に何かの支えがあるほうが良い場合もありますので、そういう時は専門的な宗教家の方がいますので、病院などに相談してみると良いかもしれません。
また、コメントいただければと存じます