未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle
MY PROFILE
goo ID
araiguma_siyou
性別
都道府県
自己紹介
araiguma_siyou@mail.goo.ne.jp
RECENT ENTRY
XGALX 妹グループ分析
Excelのデフォルトフォントを上手く変更出来ない時の4つの注意点
XGALX 新生グループ誕生 - XGの妹グループか
2025年 XGの野望 | コーチェラ出演の効果を分析
doechii - ドーチー
「XG Charts」さんの CLOSE について
XG - IYKYK
XGは「反韓アイドル」なのか?
XG - SOMETHING AIN'T RIGHT
XG - WOKE UP MV 解析
RECENT COMMENT
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
サムライグローバル鉄の道/
映画寸評 X 3
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Unknown/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
『XGの「PUPPET SHOW」の歌詞に海外男性ファンが激怒してる』らしい件について
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(452)
舞台
(1)
ドラマ
(1)
XG
(54)
Dance
(1)
BOOKMARK
WIRED JAPAN
Gizmodo Japan
GIGAZINE
TechCrunch Japan
Engadget Japanese
Make:Japan
日経サイエンス
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
『虚飾のない叡智』
Weblog
/
2006年05月06日 23時54分56秒
子どもに読ませたいおすすめ絵本ランキング
http://news.goo.ne.jp/news/gooranking/it/20060505/20060505-grnk.html
子どもに読ませたい絵本として堂々の1位を獲得したのは『ぐりとぐら』。青いぼうし、赤いぼうしのなかよし野ねずみ「ぐり」と「ぐら」が繰り広げる素朴で楽しい作品です。『はらぺこあおむし』、『ノンタンシリーズ』、『エルマーの冒険』、『いやだいやだの絵本』など、ロングセラーの名作たちがランク・インしました。
いわゆる『名作』揃いだ。半分が60年代、残りのさらに半分が70年代の作品だ。良い作品は長く読まれる。と言う理由も勿論あるだろう。だが正直、ちょっと違和感を覚える。この3・40年の間の絵本業界は、そんなにも不毛であったのか。
そんなはずはないであろう。
また、子供に読ませる本を、わずか20冊に絞り込む必要もない。この辺の本は、近所の市民図書館に必ずあるはずだ。是非、20冊とも借りて、読んであげよう。
だが、「バムとケロ」シリーズだけは、是非買ってあげて欲しい。毎回、新しい発見がある。そんな、素適な本だ。そしてその素晴らしさは、子供が勝手に見つけてくれるであろう。
人に本や映画を薦める場合、ちょっとした躊躇いを覚える。それはその内容により、推薦者の趣味や嗜好がバレてしまうことだ。さらには「こんな本を薦めたら、変に思われないだろうか。」「良いものが解らないと思われないだろうか」。こうした不安を覆い隠すために、無意識のうちに、『名作』との定評を得ている中から、無難な一冊を選んでしまっていないであろうか。
最も大事なことは、子供が本に興味を持ち、自ら進んで沢山の本を読んでくれるようになってくれることだ。自分がどう思われるかばかり気にせず、自由に、子供が喜びそうな本を、推薦してあげよう。
今度は是非、定番作品を外した「知られざる子供大好き絵本のランキング」をやって欲しい。ちょっと検索すれば得られるような、王道ランキングの焼き直しをしても、今更な気がしてしまうのは、私だけであろうか。
「どうです?研究は捗っていますか?」
「申し訳ありません、完成まで後、少しなんです。」
「レポートが上がって来ないので、監査委員会が心配しているんですよ。先生のご研究のテーマは、『虚飾のない叡智を観察するための動物との意思伝達手段の開発』でしたよね。何の報告も上がって来ませんと、さすがにここでも、そんな夢のような研究に予算を出し続けることは、難しいようです。」
「申し訳けありません。没頭すると、他のことは何も出来なくなってしまうタチでして。」
「良く存じております。口頭で結構ですので、進捗状況をざっとお話頂けますか?」
「犬が会話できるようになる薬は既に開発済みです。ですが・・・」
「ちょっと、待って下さい!!今、なんておっしゃいました?」
「はい?ですから、もう少し待って頂きたいと。」
「いえ、その前です。既に犬と会話できる薬は出来ていると...」
「ええ。ですが、熱耐性が、まだ充分ではないのです。」
「熱耐性?」
「ええ。現在のままでは、3分以上鍋で煮こむと、成分が分解されてしまうんですよ。」
「良く分からないのですが、出来あがったエサに、後から混入すれば良いのでは?」
「既に実験済みなのですが、さすがに犬であっても、生のマカロニの入ったスープは食べないようです。」
「いえ、ですから...」
「解りました。正直に申し上げましょう。実は先ほどの研究テーマは、予算を確保するためのものであって、私の真の目的は、別にあるんです。」
「?」
「それを食べると、たちまち犬が喋り出すような、『あいうえおスープ』用のマカロニを開発することです。」
「??????????」
「子供のころに、『いぬのマーサがしゃべったら』という絵本を読んで以来の、私の夢であり、私が研究者になった、そもそもの理由なんです。」
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CALENDAR
2006年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年10月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年07月
2010年01月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』