未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle
MY PROFILE
goo ID
araiguma_siyou
性別
都道府県
自己紹介
araiguma_siyou@mail.goo.ne.jp
RECENT ENTRY
XGALX 妹グループ分析
Excelのデフォルトフォントを上手く変更出来ない時の4つの注意点
XGALX 新生グループ誕生 - XGの妹グループか
2025年 XGの野望 | コーチェラ出演の効果を分析
doechii - ドーチー
「XG Charts」さんの CLOSE について
XG - IYKYK
XGは「反韓アイドル」なのか?
XG - SOMETHING AIN'T RIGHT
XG - WOKE UP MV 解析
RECENT COMMENT
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
サムライグローバル鉄の道/
映画寸評 X 3
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Unknown/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
『XGの「PUPPET SHOW」の歌詞に海外男性ファンが激怒してる』らしい件について
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(452)
舞台
(1)
ドラマ
(1)
XG
(54)
Dance
(1)
BOOKMARK
WIRED JAPAN
Gizmodo Japan
GIGAZINE
TechCrunch Japan
Engadget Japanese
Make:Japan
日経サイエンス
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
『ブレイン・マシン・インターフェイス』
Weblog
/
2006年05月26日 02時36分43秒
脳血流の変化でロボットにじゃんけん ホンダとATR
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20060525/1430389.html
国際電気通信基礎技術研究所(ATR、本社:京都府精華町)とホンダは2006年5月24日、人間の脳の血流の変化を読み取ってロボットを操作する技術を発表した。電極の埋め込みや特殊な訓練が不要で、リアルタイムに近い速度で動かすことが可能という。実験では手のロボットにじゃんけんをさせた。
考えるだけで機械をコントロールする。既に脳波を利用した方式などが研究されているが、今回はMRIを利用することにより、ユーザーへの負荷を低減しているとのことだ。
確かに精度が向上すれば、便利なインターフェイスとなりうる可能性を秘めている。
だが、この方式は、利用者にとっては『コントロールしている』という感覚が希薄なものになりそうだ。
音声により人に命令をする場合、自分の発生させた空気の振動が、最終的に相手の脳の中で、どのような思考を生み出し、その結果として、どのような行動を引き出すことができるかを、予めかなり正確に予測することができ、その結果が一致した場合に『コントロールしている』という満足感を得ることができる。
だが、この手の方式の場合には、脳の中で発生している血流のパターンなどを、数学的な手法により、予め想定されているいくつかの選択肢に分類しているに過ぎない。
そこには、意思は存在せず、想定されている以上の結果を導くこともない。
外部からの観察では、意思の伝達が行われているかに見えても、実際にその行為を行っている当事者の脳内では、全く別の感情が働いている可能性もある。
だが、それですら、慣れて来れば意思の伝達として認識されるようになるのであろうか。
今では単にキーボードを叩いているだけであっても、チャットなどしている時には、そこに明確な意思の伝達感を感じる。
人間の意思は、ひょっとすると、我々が思っている以上に、平易なものなのかもしれない。
「どうだね?進んでいるんだろうね?」
「ええ、『グー』『チョキ』『パー』などの簡単な形状の識別から始まり、かなり複雑な形状の判別も可能になりました。手始めに、これはどうでしょうか。」
『カニ』。
「おお、結構やるね。」
「動物の種類による、微妙な違いも識別可能です。」
『イヌ』。『キツネ』。
「どうやら、君を見損なっていたようだな。」
「鳥類の種の識別など、もっと微妙な差の判定できます。」
『ハト』。
「素晴らしい!!生物以外でも、できるのかね?」
「ええ、勿論です。これなど、いかがでしょうか?」
『ヤカン』。
「・・・お前さ、さっきからオカシイと思ってたんだけど、それ、影絵だろ。」
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CALENDAR
2006年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年10月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年07月
2010年01月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』