若い頃は、食事量がとても多かった
パスタは常に大盛りだし、ハンバーガーは3つは食べられたかも
ですが、50代になるとだんだん食べる量が減ってきました
これで痩せればいいのですが、代謝量も減っているのでそう上手くは行きません笑
そこで、なるべく多くの食材を使い、少ない量でも栄養のバランスが摂れるように考えています
子どもたちが少食でしたので、昔からこの方法は有効でした
特にスープは、冷蔵庫にある野菜をなんでも入れられるのでいいですね
和風だと豚汁にして野菜やきのこ、こんにゃく、豆腐なども入れてしまいます
洋風は、トマトを入れてミネストローネにしたり、牛乳や豆乳を入れてミルクスープにするのもお気に入りです
糖尿病や高血圧に効く菊芋は、今が旬なのでよく使います
じゃがいもと同じように使えば、難しいことはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/86d58d0b300da95bed158f5384790075.jpg?1642549659)
昨日は、ミネストローネを作りました
・菊芋
・じゃがいも
・玉ねぎ
・にんじん
・大根
・白菜
・しいたけ
・ベーコン
・にんにく
・しょうが
・カットトマト(ホールトマト)
冷蔵庫にあるものを何でも入れてしまいます
材料を同じような大きさに切ったら、オリーブオイルで軽く炒めてお水を入れます
味付けは、ミックスハーブ、ローリエ、コンソメで、最後に塩・こしょうで味を整えます
今朝は、昨日の残りのスープを使って、リゾットにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/da77387bb33ab6323660d04dfef2244c.jpg?1642549659)
ごはんは軽く水で洗い、ぬめりをとります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/00bb54172f5dd8bd885f917b65152956.jpg?1642549659)
後はスープに入れて、沸騰したら出来上がり
あまりぐつぐつしないほうが良いですね(おじやのようになってしまいます)
お子様には、とろけるチーズを混ぜると食が進みます
お好みで粉チーズや黒こしょう、タバスコなども添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/fabcb6f78708ce9c6dc0ab4a022fedf7.jpg?1642549660)
簡単で、栄養たっぷりの朝ごはんになりました
体も温まりますね
さあ、今日も元気にがんばりましょう