
物を少なくシンプルに暮らしたい
ということで、我が家のキッチンには、無いものがたくさんあります
食器棚、炊飯器、電子レンジ、オーブントースター、水切りかご、三角コーナー、などなど普通の家庭にはあるものがありません
なくても1日3食十分な料理が作れますし、お弁当やお菓子作りなどもできております
ものが少ない方が管理がしやすいし、無駄がない気がします
ですが、問題は食料品のストック置き場

ガスレンジ台下に置いているのですが、上手く置けていません
もうちょっと効率よく置きたいなと以前から思っておりました(早くやれって感じですがww)

色々考えて購入したのは、ワイヤーでできた伸縮できる棚です
プラスティック製のものもあるのですが、足の部分が太かったり、シンプルでないものが多いので、こちらにしました

下段には重いものやパスタやそばを置きました

上の段には背の高い調味料や乾物など
100円ショップのカゴに入れておりますが、なぜか1つだけ黄緑なのは息子が小さい時におもちゃを入れていたものなので
白いものに買い替えてもいいのですが、もったいないので使っておりますww

突っ張り棒が余っているので、2本渡して非常食用のカップラーメンを置きました
非常食はわざわざそれだけのためのものを用意するのではなく、普段食べる物をストックするのが我が家のシステムです

手前のスペースにお米とパスタやそばの使いかけを入れる容器を置いて完成です
今回このガスレンジ下の収納を整理して感じたことは、私は無駄な物を買わないようにしているので賞味期限切れのものがあるとかはなかったのですが、災害時のためにもうちょっとストック食材があってもいいかなと思いました
東日本大震災や台風で5日間断水したりなど大変なこともありましたので、その経験を活かしてもう少しストック食材を考えていきたいなと思います