笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

自分として何ができるか

2010-12-30 23:30:08 | Weblog
 昨日は、帯小連常任理事兼忘年会が行われた。私は、常任理事ではないがお誘いを受けて参加させてもらった。今回は、釧路地区の方も4名参加し、大いに盛り上がった。
 釧路の方との話の中で、帯広は週3~5回程度の練習をしているチームが多いが、釧路では週6回ないし休みなしなど、練習日が多いそうである。そして、少なくしたいけれどもそれがこわくてできないとも話されていた。その他にも帯広では考えられないようなことがありびっくりした。そして、いかに帯広の今の雰囲気や方向性が無理なく、他地区にも誇れるような活動をしているのではないかと感じた。
 それから、ある人と話して感じたことだが、5年生以下の大会では今まで上位に食い込んでこなかったチームが上位を占めるようになり、指導者、保護者、選手が勝つことばかりに意識が行くあまりに子供の体のことや人間的な成長の面など大切なことがおざなりになっていくではないかということである。
 今まで帯広はチームが強かとうが弱かろうが関係なく、どちらかというとオープンにやってきたところがあると思う。そして、変な仲間意識はないように感じる。それが、勝ちを意識するあまりにそういう雰囲気がなくなってしまうのではないかと私ごときが危惧するようなことではないが心配である。
 そのような事態にならないためにも、3つの納得というのが大切になってくると思われる。そして、もっと指導者間の交流やチーム同士の交流などを通して、帯広・十勝全体の指導者の意識が同じ方向に向いていく必要があるのではないかと思う。自分のチームのことは考えることももちろん大切であるが、指導者がもっと正しい指導法や内容でバレーボールをする小学生をどう育てていくかということも大切になってくると思われる。そのために自分として何ができるかを来年度は考えていきたいと思っている。日々努力。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする