さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

筋肉痛

2009年04月04日 23時38分01秒 | 体調あれこれ
今朝はたいしたことはないと思っていた筋肉痛が、徐々にひどくなってきました。
ふくらはぎだけじゃなくて、太もも全体まで。
遅れて出るのはトシの証でしょうか。(笑)
これ以上ひどくならないように、昨日に引き続き、お風呂上がりにマッサージオイルをつけてマッサージしておきました。
マッサージオイルはもちカーミングちゃん。
セントジョーンズワートに色んなエッセンシャルオイルがブレンドされてるやつね。
明日の朝、歩けないということがないように願うばかり。(笑)
やはり、運動不足解消のためには犬しかないのかしらん。

とはいえ。
筋肉痛の「痛み」なんて、痛みのスケールでいうとマイナスぐらいだから、どうってことはありません。
田中まーくんぐらいよ

骨折、部分麻酔の効かない手術、ノロウイルス、食中毒、胆石発作と、膵炎以外にも色んなことを経験してる私にとって、苦しさはモルヒネの中毒症状が今のところ最高。
痛みについては、言うまでもなし。
これ以上上がないよう願うのみ。
コメント (2)

お花見だじょー

2009年04月04日 09時55分18秒 | おでかけ
京都までお花見にいってきました

去年は入院、一昨年も入院だったので、なんと3年ぶりだじょ。
ついでに言えば、去年の紅葉も一昨年の紅葉も入院で見ることができなかったので、今年紅葉狩りにいけたらそれも3年ぶり。
もう入院はしないぞ。
紅葉狩りいくぞ(気が早すぎ(笑))

まずは毘沙門堂へ
ここにお祀りされている毘沙門天さまは、仏像盗難被害にあっていたらしく、先月ようやくご帰還なさったとか。
良いタイミングでのお詣りだったようです。
桜は残念ながら5分咲き


毘沙門堂から山科駅までぶらぶら歩いていると、山科疎水が見えてきます。
こちらも桜の名所


山科の街はあちらこちらに桜の木があります。
満開のソメイヨシノをぱちり。

隣が墓地だったのはナイショです。

その後は、メインの醍醐寺へ。
醍醐寺は秀吉がお花見をしたことでも知られるお寺です。
広い境内にしだれ桜がいっぱい。


どれもこれも美しい



これだけ綺麗な桜を見たら、2年間花見を出来なかった憂さも晴れちゃった。
綺麗な桜は心を癒してくれます。

体力ないのに、すっごく歩きました。
おかげで足がぱんぱん。
昨日はマッサージオイルを足に塗って寝ました。
なんとか軽い筋肉痛で済んだ模様です。

桜はまだまだこれからが本番。
次はどの桜を見ようかな~。
病院の桜はさけようね(爆)

去年入院中に病院の中に唯一ある桜でした花見。IVHつきが悲しい
コメント (6)