さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

次は肺

2009年04月21日 14時14分12秒 | たわごと
父が間質性肺炎の疑いをかけられ、総合病院に行くことになりました。
以前から咳ばかりしているし、酸素が取り入れられないのか動きは緩慢だし、長年タバコを吸っていたこともあって、
“これはCOPD(慢性閉塞性肺疾患)に違いない”
と思っていたのだけど、どうやら違ってたみたい。

間質性肺炎の腫瘍マーカーであるKL-6が2400(基準値は500まで)にもなってました。
開業医の先生曰く、胸腔鏡下肺生検をしなければいけないでしょう、とのこと。
さっきちょっと調べたところによると、KL-6が1000以上なのは予後不良が多いらしい。

まあ、トシもトシだし病気が出てくるのも当然かと思うのですが、間質性肺炎は原因がもしも特発性だったとしたら、またしても特定疾患なんですよ。
家族が3人も特定疾患だなんて、そんなのあり!?

肺は今までに縁がないので、難病センターに書いてあることを読んでも今ひとつピンとこない。
肝臓に続いて、次は肺のおべんきょか。
好むと好まざるとに関わらず、どんどん色んな病気に詳しくなっていくなあ。
こんなことなら医療関係の仕事しておけば、よかったわ。

半ばやけくそで記事を書きました。
ランキング参加中
コメント (10)