さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ローズマリーの湯

2010年03月24日 10時40分29秒 | アロマテラピー
弟んちの庭には
色んなハーブが植えてあります。
ハーブって雑草みたいなものだから
根を張ってどんどん増えるものらしい。
中でも、すごい勢いで増殖するのがローズマリー。

ローズマリーといえばお料理に使う以外に
アロマテラピーとして用いると
冷え性や低血圧対策以外に胃腸障害にも効果がありますし
殺菌作用や鎮痛作用もあります。
と、なかなかに優れものの精油。
ただし、高血圧の人には注意が必要です。

作用が強い精油なので、精油をお風呂に入れると
気分をアップさせる効果が強く出過ぎることがあります。
(ちょっとした興奮状態になってリラックスできない)
そこで、ローズマリーをそのまま使ったほうが
冷え性にホドホドに効くそう。
なら、家の庭で作っちゃえ!ということで
弟んちから枝分けして貰ってきました。
うまくつけばいいな。

昨日は、ローズマリーの枝を一つぽきんと折って
お風呂に入れてみました。
冷え性に効くせいか、いつもよりぽかぽかしましたよん。


コメント (6)