水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。
また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

#通読 2019年2月分まとめ

2019年02月28日 07時29分23秒 | 黙想・聖書通読・礼拝聖句
◆2月6日
マタイ26:12-13。ベタニアのマリアが主に香油を塗布したことについて「この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう」とイエス。NLTでは〈this woman’s deed will be remembered and discussed〉。後代まで議論を呼ぶと主は分かっていたんだな。

◆2月8日
マルコ1:7。ヨハネがイエスについて「わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない」と言ったが、NLTでは〈I’m not even worthy to stoop down like a slave〉。奴隷ほどの値打ちもないに「?」。考えてみれば創世記でヤコブの側女となったのは奴隷。近しい間柄という事か

◆2月14日
新改訳マルコ5:7。沢山の悪霊に憑かれたゲラサ人は「いと高き神の子、イエスさま。…神の御名によってお願いします。どうか私を苦しめないでください」 と叫んだ。悪霊の支配下にあるのに御名によって懇願。造物主を信じない人でも、大災害に遭うと唯一神を呪うのに似ている。

◆2月16日
マルコ6章。群衆に食べ物を自ら与えよと言われ困惑する弟子達に「パンは幾つあるのか。見て来なさい」とイエス。NLT38節では “Go and find out.(行って探し出しなさい)”。私達は主に求められて、不可能と即答していないか?探した結果、主の仰らなかった魚も見つけ出せた。

◆2月24日
出エジプト18:2-3。舅エトロが宿営のモーセを訪問。同伴のモーセの子ゲルショムは、異国にいる寄留者の自らを顧みて命名。生後まもなくファラオの養子となり、本来の同胞を庇ったためエジプトを追われたにも拘らず、荒野で反抗するイスラエル人を率いた。根無し草の実感が偲ばれる。

◆2月24日
出エジプト21:32に「もし、牛が男奴隷あるいは女奴隷を突いた場合は、銀三十シェケルをその主人に支払い、その牛は石で打ち殺されねばならない」とある。銀三十シェケルは、ユダが祭司長らにイエスを売った値。牛が奴隷を突く不慮の事故と同額で主が売られ、十字架刑に処されたのに驚愕

◆2月25日
出エジプト20章以降の律法の一言一句が刺さる。いかに神に背いて生きているか!だがモーセが律法を授けられたのは、エトロの助言により民の間を裁く千人隊長〜十人隊長を任命後。モーセや各隊長にも指針が必要だったのでは。同時に、律法に溺れ死にせぬようイエスが来られたのにも合点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする