LUNACY

cygnus' blog

"Die,Mommie,Die"---加筆@7/17,2004

2004-07-16 02:04:09 | 映画
第13回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭のオープニングを飾ったこの作品。

「ブラック・コメディ」ってパンフレットにあるとおりでした(笑)。
サスペンスというかメロドラマチックで、しかも60年代テイストを前に押し出してるし(笑)。
「あ、某映画をパクった?」なんて(現代の目では)チープな合成映像も出てくるし(笑)。
それなりに面白かったです。たのしめました。
なによりも、これも、「騙し・騙される」ことがテーマでしたし。
それに、劇中でもエンディングでも何回か使われる曲がイイ(曲目わからなかったです)。
あ、ゲイ・レズの恋愛(または性愛(笑))のシーンはほとんど出てきません。一般人でも何の抵抗もなく見られる作品です。
っっても、この映画祭期間にこの一回キリの公開だからなぁ。その後一般公開はあるかどうかわからないし。紹介してもしょうがないのか(笑)。

顧みませば(←好きなんだよなこの表現(笑))、ちょうど2年前。ミンナ「♪覚えてるぅ~?("M!"風)」。すなわち105週間か106週間前くらい。我らがアッキーこと中川晃教くんが、この映画祭(つまり第11回)のオフィシャルパーティーイベント@六本木COREで、歌ったんだよな。深夜だった。あの日みんなでオールしたよね.....。懐かしい(笑)。
今年は、クラブ貸し切りではなく、映画祭会場[青山スパイラル]の地下フロアを借り切ってやるみたいですね。イベント名は変わらず、"Le Grand Bal"。2年前、アッキーの前に歌った、星野晃代さんが今年もDIVAってことで呼ばれてますね。

映画祭オープニングを飾る作品ってことで、レセプションイベントも開映前にあって(ファビュラスなカッコのマーガレットさんが司会してました。この人も面白い(笑))、水野晴郎さんもvideoメッセージを下さってました。かなりウケました(笑)。上映映画の予告編では、「シベリア超特急第5弾」が流れました。水野さん、シベ~をまだやるのかよ(笑)。

"L&G"を冠しているイベントだけあって、ホワイエもlittle○丁目みたいな(笑)感じ。ゲイカップルやレズカップルもチラホラ。そんな雰囲気でっす。何より、「国際」ってつくだけあって、外国人濃度高し(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする