@ユーロスペース2
カンヌ映画祭、昨年の60回記念企画。
32人の受賞監督陣が、各自3分間の作品を作り、オムニバス形式としてまとめたもの。
テーマは、「映画館」。
日本人では北野武が参加。
チャン・イーモウとか、チェン・カイコーとか、いかにも中国映画らしい情感に満ちたの作りますね~。
香港になるけれど、ウォン・カーウァイのも好き。
アッバス・キアロスタミはちょい意外なコンテンツを料理してました。
強烈なアメリカへの皮肉が効いていて、しかも残酷なのが、ラース・フォン・トリアー。
映画業界へのアイロニィがユーモアで効いているのが、ケン・ローチ。
やはり、自分は、デビッド・リンチ好きなんだなと、自覚(笑)。
ロマン・ポランスキーだったかな?ゴダールそっくりさんを起用していてウケまくりんぐ(笑)。
良いか悪いかでいったら、悪いんだけれど、好きか嫌いかでいったら好きなのが、ガス・ヴァン・サント。
んもう~こういう男の子好きなのね~このヒト(笑)。いや、オレもだけれど(爆)。
んでも、ちょっと映像が流れただけで、「あっ、この監督だ!」とわかるようになってる自分に驚き。
そこまで映画オタクだったっけ?(σ∀俺)w
カンヌ映画祭、昨年の60回記念企画。
32人の受賞監督陣が、各自3分間の作品を作り、オムニバス形式としてまとめたもの。
テーマは、「映画館」。
日本人では北野武が参加。
チャン・イーモウとか、チェン・カイコーとか、いかにも中国映画らしい情感に満ちたの作りますね~。
香港になるけれど、ウォン・カーウァイのも好き。
アッバス・キアロスタミはちょい意外なコンテンツを料理してました。
強烈なアメリカへの皮肉が効いていて、しかも残酷なのが、ラース・フォン・トリアー。
映画業界へのアイロニィがユーモアで効いているのが、ケン・ローチ。
やはり、自分は、デビッド・リンチ好きなんだなと、自覚(笑)。
ロマン・ポランスキーだったかな?ゴダールそっくりさんを起用していてウケまくりんぐ(笑)。
良いか悪いかでいったら、悪いんだけれど、好きか嫌いかでいったら好きなのが、ガス・ヴァン・サント。
んもう~こういう男の子好きなのね~このヒト(笑)。いや、オレもだけれど(爆)。
んでも、ちょっと映像が流れただけで、「あっ、この監督だ!」とわかるようになってる自分に驚き。
そこまで映画オタクだったっけ?(σ∀俺)w