LUNACY

cygnus' blog

鶴見線乗車レポ

2010-01-15 23:48:57 | 街・散歩・小旅行
この前の祝日11日はJR鶴見線(南武線浜川崎支線)の乗りツブシをしましたとさ。

まず、尻手駅の通路にて。
こんなポスターが(クリックで拡大)。
横浜支社の手作り?で、各駅の写真付き解説もついています。
涙ぐましい集客努力は買うけれど、もっと人の集まる広告効果のあるところに貼らなきゃ。っても、そこは、広告収入が得られる掲示板のところだね(笑)。

浜川崎で、鶴見線に乗り換えたら、軽量車両が低速で走る駅構内とはいえ、

枕木が木材.....。いい感じです(笑)。

んで、扇町駅。

駅のあるじのネコちゃんは、隠れていってしまいました(涙)。

電車の写真は、ブレてしまいましたが、クレーンがすぐそこにあるのが、地域性を感じさせます(笑)。

んで、扇町駅構内。

ポイントがテコ式です!! おぉぉぉ~(笑)。

次にいったのが、海芝浦駅。

駅名標がまだ黄色カラーでした(笑)。
ですが、この通り、

東芝の人しか入れません(笑)。有名な話しですが(笑)。
奥の改札は東芝の社員証改札です(笑)。

次は、休日は夕方には1本しか電車が走らない大川駅へ。
マジで暗くて、駅舎はうまく撮れませんでした。

しかし、この駅名標。うぉぉぉ~。


とにかく、とっても近代的なところがある鶴見線でした。
近代的=脱近代が未だ来ていない・現代でないの意味(念のため)。


一般の非オタな人へのおすすめは、海芝浦駅からの夜景。
首都高の鶴見つばさ橋。右手奥に見えるのが、横浜ベイブリッジです☆
(クリックで拡大します)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする