三峯神社からのかえり、秩父の市街地まで出て、秩父神社もお参りしてきました。
さすが、皇室ゆかりの神社、各宮様の歌碑や記念植樹がいくつもありました。
鳥居。
信号がかぶるのは、どうにかできないかなぁ?
神門。
総本殿。
儀式執り行われていたので、朱絨毯が敷かれてます。
ちょうど終わったところ。宮司さんが、賽銭箱の移動をしにかかるところです。
三峯神社と同様、社殿の装飾が賑やかでした。
また、境内末社も多かったのも共通ですね。
ただ、お祭りで(曳山・夜祭)有名な割に、結構、小さいのでちょっと驚きました。
さすが、皇室ゆかりの神社、各宮様の歌碑や記念植樹がいくつもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/85e8cea15f81cea3932a7db15c44221c.jpg)
信号がかぶるのは、どうにかできないかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c1/edd279ed96fe0072798146f7d896b5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/a8f0746afd026f08b6fd5305ee7160fa.jpg)
儀式執り行われていたので、朱絨毯が敷かれてます。
ちょうど終わったところ。宮司さんが、賽銭箱の移動をしにかかるところです。
三峯神社と同様、社殿の装飾が賑やかでした。
また、境内末社も多かったのも共通ですね。
ただ、お祭りで(曳山・夜祭)有名な割に、結構、小さいのでちょっと驚きました。