LUNACY

cygnus' blog

秩父神社

2012-03-04 21:53:25 | 街・散歩・小旅行
三峯神社からのかえり、秩父の市街地まで出て、秩父神社もお参りしてきました。
さすが、皇室ゆかりの神社、各宮様の歌碑や記念植樹がいくつもありました。

鳥居。
信号がかぶるのは、どうにかできないかなぁ?

神門。

総本殿。
儀式執り行われていたので、朱絨毯が敷かれてます。
ちょうど終わったところ。宮司さんが、賽銭箱の移動をしにかかるところです。

三峯神社と同様、社殿の装飾が賑やかでした。
また、境内末社も多かったのも共通ですね。

ただ、お祭りで(曳山・夜祭)有名な割に、結構、小さいのでちょっと驚きました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三峯神社

2012-03-04 21:35:21 | 街・散歩・小旅行
乗り物オタクとして秩父鉄道乗りつぶし、神社オタクとして三峯神社参拝の両方を目的としてお出かけしてきました☆


日曜日。危ないくらいに秩父鉄道ガラガラです(汗)。西武線からの直通乗っていったんだけれど。。。大丈夫か(汗)。
というか、三峰口降りたら、ちょっと寒いぞ(笑)。さすがだ(笑)。

ホントはロープウエイがある頃に来たかったですが。。。。
今は連絡バスに乗り換え(土休日でさへ1日5本なので注意)。
んで、この道がスゴイ。
とにかく登る、登る。秩父湖(二瀬ダム)が氷結しているしっ!(驚) 埼玉でも、湖の氷結あるんだと初めて知りました(恥)。
んで、どう考えても、霧の中(つまり雲の中(笑))へ、バスが突撃しているんですけれど~(笑)。

バス停着きました。んで、参道へ上る階段が凍結!wうぉ~

ま、ほどなく
正参道の鳥居。
ここをくぐって登ります。
こんなかわいらしい洋館の詰め所がありました。

随身門。
積雪および凍結のため表参道通行止めです(笑)。
でも、普通、随神門って書くことが多くないか?まぁいいや。

手水も凍結(防止)のため停止。。。。

拝殿です。(クリックで拡大)
奥に本殿があります。ちょっと煌びやかで華があります。

んで、ココはヤマトタケルゆかりの神社なので、
日本武尊像
ドンっと控えていました。
曇っているのは、霧つまりココ雲の中だったからです(笑)。

とにかく、階段除雪していないし凍結しているし、手がかじかんで寒い!(笑)

帰りがけ、参道にある茶屋でいっぷく。
ボク「すんません。ここ標高いくらくらいですか?」
主人「あ、1100mくらい」(サラッと)
単純計算はで、東京より5-6℃は低いんぢゃん!寒いはずだわ(爆)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押井守「凡人として生きるということ」

2012-03-04 10:01:07 | 本・コミック
監督のテイスト(発想法・思考回路)全開wのエッセイ(評論に近い?)本。
世界はこうなっているんだ、と若者(信奉者)に向けて解説する(誤解をときほぐす)感じ。
だから、けっこう僕の耳に痛いこと書いてありました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする