前回の続編ということでいいのかな?
ストーリーよりも何よりもまず、コレは下北沢を記録した映画だなと思う。
トリウッドも都夏(つげ)も北沢八幡もすべて複数回行ってるから、馴染みやすいこと(笑)。
都夏は、職場仲間と何度かお邪魔しているゆえ、最後の戻ってきた猛と智恵のご対面の場面に、オイっあの2階の広間かいっ!(→こんなシーンまでちゃんと都夏で撮っている!)と、思わずツッコミ入れてしまった(笑)。
ただBLだから、職場で、周囲に宣伝するのは、ちょっと気が引けるが(汗)。
それから、北沢八幡の例大祭の神輿。あんなに境内ギュウギュウになるんだね~。考えてみれば当たり前なのだけれど。
映像は視覚効果を使いすぎというか、モウチョット抑えてもよかったかな?
それでも、前編同様にスゴいなぁと思ったのが、衣装。ホントにゴージャス(一部ファビュラス?w)。
あと、オイラの記憶力悪くて、イケメン男子群の顔が覚えきれなくて、途中、通し役が誰が誰だかちょっと混乱しちゃった(汗)。
それから、今作の下北沢世界でも、猛がジークフリート王子、智恵がオデット姫、絵美理がオディールって、ちゃんとこの部分も『白鳥の湖』になぞらえた対応がついているんだな(笑)。傷つくのは王子だけれど()。
白とか龍とかに気をとられすぎちゃうと、この関係を見落としかねないよねw。
エンディングで、“To be continued.”って、続くんですかい?!楽しみにしておこう(笑)。
それにしても、タイトルクレジットが出てくるのがあんなに遅いタイミングの映画は、初めて見たわ(笑)。
ストーリーよりも何よりもまず、コレは下北沢を記録した映画だなと思う。
トリウッドも都夏(つげ)も北沢八幡もすべて複数回行ってるから、馴染みやすいこと(笑)。
都夏は、職場仲間と何度かお邪魔しているゆえ、最後の戻ってきた猛と智恵のご対面の場面に、オイっあの2階の広間かいっ!(→こんなシーンまでちゃんと都夏で撮っている!)と、思わずツッコミ入れてしまった(笑)。
ただBLだから、職場で、周囲に宣伝するのは、ちょっと気が引けるが(汗)。
それから、北沢八幡の例大祭の神輿。あんなに境内ギュウギュウになるんだね~。考えてみれば当たり前なのだけれど。
映像は視覚効果を使いすぎというか、モウチョット抑えてもよかったかな?
それでも、前編同様にスゴいなぁと思ったのが、衣装。ホントにゴージャス(一部ファビュラス?w)。
あと、オイラの記憶力悪くて、イケメン男子群の顔が覚えきれなくて、途中、通し役が誰が誰だかちょっと混乱しちゃった(汗)。
それから、今作の下北沢世界でも、猛がジークフリート王子、智恵がオデット姫、絵美理がオディールって、ちゃんとこの部分も『白鳥の湖』になぞらえた対応がついているんだな(笑)。傷つくのは王子だけれど()。
白とか龍とかに気をとられすぎちゃうと、この関係を見落としかねないよねw。
エンディングで、“To be continued.”って、続くんですかい?!楽しみにしておこう(笑)。
それにしても、タイトルクレジットが出てくるのがあんなに遅いタイミングの映画は、初めて見たわ(笑)。