LUNACY

cygnus' blog

山口つばさ『ブルーピリオド』第1巻

2017-12-31 14:27:10 | 本・コミック
美大(というか藝大?)を目指す(ことになった)高校生の青春物語

僕自身、武蔵美にモグッていたから、超楽しめるストーリーでした、

というか、デッサンはじめ美術の技術について、すごく勉強になる!
実際、ストーリー中の画は本職かその卵さんたちみたいだし、(たくさんいる彼ら彼女らにギャラは出ているのかな?)

ちょっと、鮎川というキャラが描ききれていないかな?今後に期待♪

渋谷の風景が、109が283になっていて、作者の名前の「つばさ」との語呂合わせになっていたよね(笑)。←JASの予約電話番号でもあったしねv(^-′)b →実は僕もかつてHNやアカウント名に使ったことある文字列(苦笑)。
あと、学ラン。左身頃にボタンがついているって。。。。逆じゃない?表紙から本編すべて。あえてなのかな?

それから、タイトル。
ピカソが何回か引用されていることからもわかるように、ピカソの「青の時代」のからとったんだろうね。
もちろん、ティーンエイジャーの青春コミックだから、その青の意味もあるだろうけれど。


それにしても、「ランウェイで笑って」にしろ、下の「空男」にしろ、「マグメル深海水族館」にしろ、これにしろ、
どれも、ティーンエイジャーの職業選択にからむ夢・理想追求物語かつ逆境克服物語なんだよなぁ。
しかも、「ランウェイ〜」と「空男」は、主人公の家庭の生活が苦しいというところまで同じだし。
パターンにハマり過ぎていないか?杞憂かな。どれも少年コミックだから、これでいいのかもな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『空男(ソラダン)』第1巻 糸川一成

2017-12-31 14:23:15 | 本・コミック
CA目指してCAになっちゃったティーンエイジャーの青春?物語。
飛行機好きにはツボが多いね。
雑誌で言うと、月刊エアラインより、月刊エアステージな内容かも(笑)。

というか、下の「マグメル深海水族館」もこれも、登場人物が美男美女オンリーで、眼の保養にもなるけれど、時としてキツいw。
まぁ、でも、CAは顔面採用の度合い高いだろうからしょーがないんだろうけれど(苦笑)。

あ、ちなみに、B787のエンジンはロールスロイスだけとは限らないよ〜。航空会社による選択だから。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マグメル深海水族館』第1巻 椙下聖海

2017-12-31 14:18:45 | 本・コミック
生物(動物)ネタとしては、「へんなものみっけ!」に近いかな。
深海生物の勉強にもなる。
近未来的なSFを少し組み込んだ、深海水族館で繰り広げられるストーリー。
ヘタレ少年と館長らの交流でエピソードが展開していきます。

しっかし、ミナト館長が、煙草吸っているってのは、海底地下隔離施設で、現代的にはどうなんだろ?(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしながふみ「大奥」第十五巻

2017-12-31 14:16:19 | 本・コミック
安政の大獄と、桜田門外の変。
幕末ですなぁ。。。

篤姫(の男子版)が活躍していて面白い。
それに、史実をうまく組み込んでいるから、勉強になるわ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花コイ少年』第1巻 重松成美

2017-12-31 14:10:56 | 本・コミック
"BABEL"で注目した作家さん。

本作は、世阿弥の生涯を描いてます。
本巻は、足利義満のお稚児さんとして、気に入られたところまでですね。

なんだか、BLっぽいね(笑)。
って、史実から考えたらそうなるか(笑)。

あと、気になるのが、随所に見られる現代的なくだけた表現。
使わなくてもちゃんと伝わるんじゃないかという気はするけれど...。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダンシング・ベートーヴェン」"Beethoven par Bejart"

2017-12-31 11:49:44 | 映画
アランチャ・アギーレ監督

ヒューマントラストシネマ有楽町

邦題と原題の意味が。。。。
日本でも、この映画を観る人は限られると思うので、原題の直訳で、モーリス・ベジャールの名前を全面に押し出してもよかったのでは?

モーリス・ベジャールの率いる(ていた)バレエ団(と友好の深い東京バレエ団)の、Beethovenの第九の公演の制作を追ったドキュメンタリー。
この公演は観られなかったので、この映画は見逃すわけにはいかなかったのです。

ダンサーやオーケストラや制作の各立場の人をそれぞれに取材していました。
でも、全体的にもっと深くて濃くてもよかったかなぁ...。予算や尺の問題もあるのだろうけれど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする